蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.6// | 在庫 | 5217990 |
○ |
2 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.6// | 在庫 | 5219505 |
○ |
3 |
一般和書 | 多摩平図書 | 開架一般 | 帯出可 | 215.8// | 在庫 | 5217988 |
○ |
4 |
地域資料 | 市政図書室 | 開架一般 | 帯出可 | SB5// | 在庫 | 5217989 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000101055 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
早わかり新選組 |
タイトルヨミ |
ハヤワカリ シンセングミ |
サブタイトル |
時代を読む・歴史を感じる! |
サブタイトルヨミ |
ジダイ オ ヨム レキシ オ カンジル |
責任表示 |
山村 竜也/著
|
責任表示ヨミ |
ヤマムラ タツヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
239,7p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
分類記号 |
215.8
SB5.6
|
ISBN |
4-534-03639-6 |
内容紹介 |
2004年のNHK大河ドラマ「新選組!」の時代考証を担当する著者が、新選組結成から終焉まで、史実に基づく出来事、雑学的な話題、人物史など、あらゆる話題を満載。虚像が多い新選組の真の姿を紹介。 |
利用対象 |
一般 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。中央大学商学部卒業。歴史家。著書に「完全制覇新選組」「新選組剣客伝」「真説新選組」「目からウロコの幕末維新」など。 |
件名1 |
新選組
|
書誌・年譜・年表 |
新選組の略年表:巻末 |
件名1 |
新選組
|
(他の紹介)内容紹介 |
幕末の京都を舞台に、わずか6年間で強烈な印象を残して消えていった新選組。彼らは何をめざしたのか何を求めたのか―彼らの“生きた”歴史を伝えよう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 幕末という時代と新選組 第1章 新選組の母体・試衛館と浪士組―時代の変化が彼らを呼び集めた 第2章 京都に残った壬生浪士―京の治安を守る壬生の男たち 第3章 一躍名をとどろかせた「池田屋事件」―名が通るとともに次第に佐幕化していく 第4章 鉄の規律をもつ最強集団誕生―鉄の規律に隠された新選組の実態 第5章 戊辰戦争で消えゆく新選組―時代の流れはすでに彼らにはなかった… 終章 その後の新選組を追う―戦いのあと、どんな生き方があったのか |
(他の紹介)著者紹介 |
山村 竜也 1961年、東京都生まれ。中央大学商学部卒業。歴史家。新選組を中心に、おもに幕末維新期の人物研究を続けている。2004年NHK大河ドラマ「新選組!」の時代考証を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ