蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
隣の国の人々と出会う (あいだで考える)
|
責任表示 |
斎藤 真理子/著
|
責任表示ヨミ |
サイトウ マリコ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 高幡図書館 | 開架一般 | 帯出可 | 829// | 貸出中 | 0007833981 |
× |
2 |
ヤング和書 | 多摩平図書 | 開架ヤング | 帯出可 | 829// | 貸出中 | 0007742836 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
影犬は時間の約束を破らない
パク ソルメ/著…
フィフティ・ピープル
チョン セラン/…
うえをみて!
チョン ジンホ/…
別れを告げない
ハン ガン/著,…
優しい暴力の時代
チョン イヒョン…
翼 : 李箱作品集
李 箱/著,斎藤…
曇る眼鏡を拭きながら
くぼた のぞみ/…
本の栞にぶら下がる
斎藤 真理子/著
未来散歩練習
パク ソルメ/著…
どれほど似ているか
キム ボヨン/著…
すべての、白いものたちの
ハン ガン/著,…
遠きにありて、ウルは遅れるだろう
ペ スア/著,斎…
タワー
ペ ミョンフン/…
翻訳、一期一会
鴻巣 友季子/著…
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
年年歳歳
ファン ジョンウ…
シソンから、
チョン セラン/…
最後のライオニ : 韓国パンデミッ…
キム チョヨプ/…
まだまだという言葉
クォン ヨソン/…
3人のパパと3つのはなたば
クク チスン/作…
サハマンション
チョ ナムジュ/…
声をあげます
チョン セラン/…
もう死んでいる十二人の女たちと
パク ソルメ/著…
おじいちゃんのたびじたく
ソ ヨン/文・絵…
韓国文学を旅する60章
波田野 節子/編…
アヒル命名会議
イ ラン/著,斎…
ディディの傘
ファン ジョンウ…
優しい暴力の時代
チョン イヒョン…
保健室のアン・ウニョン先生
チョン セラン/…
誰にでも親切な教会のお兄さんカン・…
イ ギホ/著,斎…
3人のママと3つのおべんとう
クク チスン/作…
韓国・フェミニズム・日本 : 完全…
斎藤 真理子/責…
ダブル : 短篇集SIDE A
パク ミンギュ/…
ダブル : 短篇集SIDE B
パク ミンギュ/…
回復する人間
ハン ガン/著,…
本にまつわる世界のことば
温 又柔/著,斎…
ヒョンナムオッパへ : 韓国フェミ…
チョ ナムジュ/…
遙かなる故郷 : ライと朝鮮の文学
村松 武司/著,…
82年生まれ、キム・ジヨン
チョ ナムジュ/…
すべての、白いものたちの
ハン ガン/著,…
フィフティ・ピープル
チョン セラン/…
羞恥
チョン スチャン…
すいかのプール
アンニョン・タル…
鯨
チョン ミョング…
野蛮なアリスさん
ファン ジョンウ…
誰でもない
ファン ジョンウ…
三美スーパースターズ : 最後のフ…
パク ミンギュ/…
ギリシャ語の時間
ハン ガン/著,…
ピンポン
パク ミンギュ/…
こびとが打ち上げた小さなボール
チョ セヒ/著,…
前へ
次へ
<弱さ>から読み解く韓国現代文学
小山内 園子/著
まるごとチョン・セラン : ちぇっ…
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
木々、坂に立つ
黄 順元/著,白…
韓国文学を旅する60章
波田野 節子/編…
囚人 : 黄晰暎自伝2
黄 晰暎/著,舘…
囚人 : 黄晰暎自伝1
黄 晰暎/著,舘…
韓国・フェミニズム・日本 : 完全…
斎藤 真理子/責…
遙かなる故郷 : ライと朝鮮の文学
村松 武司/著,…
跳べない蛙 : 北朝鮮「洗脳文学」…
金 柱聖/著
植民地の腹話術師たち : 朝鮮の近…
金 哲/著,渡辺…
李光洙 : 韓国近代文学の祖と「親…
波田野 節子/著
抵抗と絶望 : 植民地朝鮮の記憶を…
金 哲/著,田島…
京城のダダ、東京のダダ : 高漢容…
吉川 凪/著
闘争の詩学 : 民主化運動の中の韓…
金 明仁/[著]…
韓国近現代文学事典
権 寧珉/編著,…
東アジア文学空間の創造
崔 元植/[著]…
朝鮮近代文学とナショナリズム : …
李 建志/著
韓国文学はどこから来たのか
李 在銑/著,丁…
韓国・反日小説の書き方
野平 俊水/著
韓国の民族文学論 : 東アジアの連…
崔 元植/著,青…
日本における朝鮮人の文学の歴史 :…
任 展慧/著
南朝鮮文学点描 : 統一をうたう詩…
卞 宰洙/著
朝鮮・言葉・人間
長 璋吉/著
朝鮮文学史
卞 宰洙/著
朝鮮小説史
金 台俊/[著]…
朝鮮文学史
金 思燁/著,趙…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002001025016 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
隣の国の人々と出会う (あいだで考える) |
タイトルヨミ |
トナリ ノ クニ ノ ヒトビト ト デアウ |
サブタイトル |
韓国語と日本語のあいだ |
サブタイトルヨミ |
カンコクゴ ト ニホンゴ ノ アイダ |
責任表示 |
斎藤 真理子/著
|
責任表示ヨミ |
サイトウ マリコ |
叢書名 |
あいだで考える
|
出版地 |
大阪 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
17cm |
価格 |
¥1400 |
分類記号 |
829
|
ISBN |
4-422-93118-0 |
ISBN(13桁) |
978-4-422-93118-0 |
内容紹介 |
韓国語と日本語のあいだに立つと何が見えるか。韓国語(朝鮮語)を学び始めた背景、この言語の魅力、痛みの連続である現代史と文学の役割、在日コリアンと言語のかかわりなどを、韓国文学の翻訳者が親しみやすく語る。 |
利用対象 |
中学生,高校生,一般 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。韓国文学の翻訳者。著書に「本の栞にぶら下がる」「韓国文学の中心にあるもの」など。 |
件名1 |
朝鮮文学
|
件名2 |
朝鮮語
|
書誌・年譜・年表 |
韓国語と日本語のあいだをもっと考えるための作品案内:p152〜157 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞/朝日新聞 |
掲載日 |
2024/09/28/2025/03/29 |
(他の紹介)内容紹介 |
韓国語=朝鮮語との出会い、ハングルに宿る思想と歴史、語る声の深さ、詩の役割、戦争と現代史、在日コリアンのこと―。2つの言葉のあいだは常に揺れ、声にあふれている。10代以上、すべての人に。 |
(他の紹介)目次 |
1章 말(マル) 言葉(韓国語=朝鮮語との出会い 隣の国の人々の「マル」 マルに賭ける作家たち) 2章 글(クル) 文、文字(ハングルが生まれる 文字の中に思想がある マルとクルの奥にひそんでいるもの) 3章 소리(ソリ) 声(豊かなソリを持つ言語 朝鮮語のソリの深さ 思いとソリ) 4章 시(シ) 詩(韓国は詩の国 植民地支配の下で書いた詩人 現代史の激痛と文学 惑星のあいだを詩が行き来する) 5章 사이(サイ) あいだ(翻訳の仕事をしている場所 サイにはソリがあふれている) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 真理子 1960年新潟県生まれ。韓国文学の翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ