蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ヤング和書 | 高幡図書館 | 開架ヤング | 帯出可 | BN/キタ/ | 貸出中 | 0006283121 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000997730 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
凶笑面 (角川文庫) |
タイトルヨミ |
キョウショウメン |
責任表示 |
北森 鴻/[著]
|
責任表示ヨミ |
キタモリ コウ |
叢書名 |
角川文庫
|
シリーズ巻次 |
き25-2 |
叢書名 |
蓮丈那智フィールドファイル
|
シリーズ巻次 |
1 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥880 |
分類記号 |
BN
|
ISBN |
4-04-114075-8 |
ISBN(13桁) |
978-4-04-114075-8 |
内容紹介 |
伝承は死なず、必ず甦る。封じられた怨念は、深き業を糧に何度でも息を吹き返す-。最新の民俗学を大胆に取り入れ、日本人の根源を容赦なく抉り出す、民俗学ミステリー。全5篇を収録。 |
利用対象 |
一般 |
版および書誌的来歴に関する注記 |
新潮文庫 2003年刊の加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
「異端の民俗学者」と呼ばれる蓮丈那智の研究室には数々の依頼が舞い込む。助手の内藤三國と共に那智が赴くと、なぜか調査は事件へと変貌する。激しく踊る祭祀の鬼。凶々しい笑みの面の由来。丘に建つ旧家の離屋に秘められた因果。三國が遭遇した死亡事故の顛末。才能と美貌を兼ね備えた那智の推理は深淵に潜む真実を炙り出す。過去と現代を結ぶ殺人事件に民俗学的考察が冴え渡る5篇。北森鴻の代表シリーズ、待望の再始動! |
(他の紹介)著者紹介 |
北森 鴻 1961年山口県生まれ。95年に『狂乱廿四孝』で第6回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。99年短編連作『花の下にて春死なむ』で第52回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)を受賞。2010年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 鬼封会
5-62
-
-
2 凶笑面
63-120
-
-
3 不帰屋
121-181
-
-
4 双死神
183-244
-
-
5 邪宗仏
245-303
-
前のページへ