蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
青い壺 (文春文庫)
|
責任表示 |
有吉 佐和子/著
|
責任表示ヨミ |
アリヨシ サワコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 中央図書館 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 貸出中 | 0007793961 |
× |
2 |
一般和書 | 中央図書館 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 貸出中 | 0007819972 |
× |
3 |
一般和書 | 高幡図書館 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 貸出中 | 0007800642 |
× |
4 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 貸出中 | 0001876754 |
× |
5 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 貸出中 | 0006311179 |
× |
6 |
一般和書 | 多摩平図書 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 貸出中 | 0007661242 |
× |
7 |
一般和書 | 平山図書館 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 利用停止 | 0007629249 |
× |
8 |
一般和書 | 平山図書館 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 貸出中 | 0007649320 |
× |
9 |
一般和書 | 百草図書館 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 貸出中 | 0007819980 |
× |
10 |
一般和書 | 移動図書館 | 開架一般 | 帯出可 | BN/アリ/ | 貸出中 | 0007819998 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000955690 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
青い壺 (文春文庫) |
タイトルヨミ |
アオイ ツボ |
責任表示 |
有吉 佐和子/著
|
責任表示ヨミ |
アリヨシ サワコ |
叢書名 |
文春文庫
|
シリーズ巻次 |
あ3-5 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥710 |
分類記号 |
BN
|
ISBN |
4-16-713710-6 |
ISBN(13桁) |
978-4-16-713710-6 |
利用対象 |
一般 |
書評掲載紙 |
読売新聞/朝日新聞/産経新聞 |
掲載日 |
2011/09/18/2023/12/23/2025/01/12 |
(他の紹介)内容紹介 |
無名の陶芸家が生み出した美しい青磁の壷。売られ盗まれ、十余年後に作者と再会するまでに壷が映し出した数々の人生。定年退職後の虚無を味わう夫婦、戦前の上流社会を懐かしむ老婆、四十五年ぶりにスペインに帰郷する修道女、観察眼に自信を持つ美術評論家。人間の有為転変を鮮やかに描いた有吉文学の傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
有吉 佐和子 昭和6(1931)年、和歌山生まれ。昭和31年に『地唄』で文壇デビュー。紀州を舞台にした『紀ノ川』『有田川』『日高川』三部作、世界初の全身麻酔手術を成功させた医者の嫁姑問題を描く『華岡青洲の妻』(女流文学賞)、老人介護問題に先鞭をつけ当時の流行語にもなった『恍惚の人』、公害問題を取り上げた『複合汚染』など意欲作を次々に発表し人気作家の地位を確固たるものにする。多彩かつ骨太、エンターテインメント性の高い傑作の数々を生み出した。昭和59年8月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ