検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 93 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 0 予約数 93

書誌情報サマリ

タイトル

スピノザの診察室 

責任表示 夏川 草介/著
責任表示ヨミ ナツカワ ソウスケ
出版者 水鈴社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書中央図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007053861 ×
2 一般和書中央図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007656549 ×
3 一般和書高幡図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007053879 ×
4 一般和書高幡図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007656556 ×
5 一般和書日野図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007053887 ×
6 一般和書日野図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007674922 ×
7 一般和書多摩平図書開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007612047 ×
8 一般和書多摩平図書開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007674930 ×
9 一般和書平山図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007612054 ×
10 一般和書平山図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007674948 ×
11 一般和書百草図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007612062 ×
12 一般和書百草図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007674955 ×
13 一般和書移動図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007612070 ×
14 一般和書移動図書館開架一般帯出可913.6/ナツカ/貸出中 0007691280 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000953202
書誌種別 図書
タイトル スピノザの診察室 
タイトルヨミ スピノザ ノ シンサツシツ
責任表示 夏川 草介/著
責任表示ヨミ ナツカワ ソウスケ
出版地 [東京] 東京
出版者 水鈴社   文藝春秋(発売)
出版年月 2023.10
ページ数 287p
大きさ 20cm
価格 ¥1700
分類記号 913.6
ISBN 4-16-401006-8
ISBN(13桁) 978-4-16-401006-8
内容紹介 京都の地域病院で働く内科医・雄町哲郎は、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。哲郎の力量に惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、愛弟子の南茉莉を哲郎のもとに送り込むが…。
利用対象 一般
著者紹介 大阪府生まれ。信州大学医学部卒業。長野県にて地域医療に従事。「神様のカルテ」で小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「本を守ろうとする猫の話」「臨床の砦」など。
書評掲載紙 読売新聞/中日新聞・東京新聞
掲載日 2024/01/14/2024/04/20

(他の紹介)内容紹介 雄町哲郎は京都の町中の地域病院で働く内科医である。三十代の後半に差し掛かろうとした頃、最愛の妹が若くしてこの世を去り、一人残された甥の龍之介と暮らすためにその職を得たが、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。哲郎の医師としての力量に惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、愛弟子の南茉莉を研修と称して哲郎のもとに送り込むが…。数多の命を看取った現役の医師でもある著者が、人の幸せの在り方に迫る感動の物語。
(他の紹介)著者紹介 夏川 草介
 1978年大阪府生まれ。信州大学医学部卒業。長野県にて地域医療に従事。2009年『神様のカルテ』で第十回小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。同書は2010年本屋大賞第二位となり、映画化された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。