第28期 日野市立図書館協議会 令和元年度第4回 議事要録 【日時】令和2年2月20日(木) 10:00~12:00 【場所】日野市立中央図書館2階 集会室 【出席者】○図書館協議会委員       大杉宏光委員、紺野順子委員、田中正昭委員、田代守委員、黒川洋美委員、       菊地恵子委員、沼田忠晶委員 【事務局】 飯倉直子館長、関戸寿憲副館長、青石和久副主幹、内田芳徳庶務係長 <議題> 〇新型コロナウイルス対策は国の方針に基づき、手洗い・咳エチケットの励行、アルコール消毒液の設置 イベント中止も含め検討 おはなし会でも手指消毒し、職員はマスクをしておはなし等を行う 1.令和元年度第3回(10月)以降の図書館の取り組みについて 〇ひろば  11月号「お気軽に図書館員へお声かけください」…4月には障害者差別解消条例が施行される。図書館利用の障害解消に努める  12月号「返却お願いメールをはじめます」…メール登録者限定。 効率化(郵送料・職員の働き方)も含めて実施。苦情なし。返却期限の近い資料についても、ご本人の設定によりメールでお知らせしている。督促は減少傾向。 ・ショートメールでお知らせする方法はどうか→資料名はお知らせするが、利用者名は書かない等 ルール設定可能かどうか、今後検討する。  令和2年1月号「米澤穂信さん講演会報告」…中学生24名の企画 →前回と趣向が違っていた 本が読みたくなる内容 「まちかど写真館inひの 祝・日野駅開業130年」…日野宿発見隊の写真は、駅周囲の東側通路。日野駅による写真掲示は駅構内。 →仕事帰りにじっくり見ている  2月号「多摩平の森ふれあい館まつり2020」…2/8(土)実施 図書館ではリサイクル資料を頒布。児童書はほぼ全てが再活用された。  「中央図書館耐震補強記念 島田潤一郎さんトークライブ」 →中止の場合は、ホームページ等でお知らせをする。 2.中央図書館耐震工事の進捗状況について 施設見学実施:外壁は足場が外れ、アウトフレームと事務室へ至る階段の支えが完成。市民資料室書架壁補強、1階トイレ改修、大型本書架前の壁面書架改修、 →個人文学全集の棚は増えたのか…棚数は同じ →トイレがきれいになってよかった…印象がかわりにおいも解消した。トイレの壁もブロックだったため改修したもの。 →工事完了に伴う市民向けPRは?…図書館ホームページ上で経過を報告。トークライブもPRのきっかけとしたい。 3.第4次日野市子ども読書活動推進計画策定の進捗状況について ・紺野委員、沼田委員にも策定委員としてご尽力いただいた。パブコメは3名からいただいたが、計画に大きな変更はなし。3月の教育委員会の議案として提出し、その後市長決裁をとり策定となる。 →策定委員会は出席率良好で、活発な意見交換があった。事務局スタッフのがんばりを評価する。 市の計画となるため、他部署との調整も細かく行った。 →議論が十分にできたのがよかった。学校側としても、計画に関わることができてよかった。 4.令和2年度予算(案)及び取り組みについて ・市全体の予算が厳しく、会計年度任用職員制度移行に伴い人件費が増額する。現在の嘱託職員等の雇用は、ほぼそのまま継続される見通し。 ・配布資料をもとに経常経費、新規事業、資料予算推移、オンラインデータベースについて各項目 ごとに事務局より説明 また、令和2年度主要事業(案)についても説明 →人員に変更ないか…正規職員32名ベース 会計年度任用職員には期末手当が支給されるなど待遇が上がり、人件費増となる。 →令和2年度主要事業(案)(2)について、「推進計画の実施事業」の方がわかりやすいか →正規職員以外は全員が会計年度任用職員になるのか。給与はダウンするのか…正規、再任用、嘱託、臨時の中で、嘱託、臨時が会計年度任用職員となる 日野市の場合、給与は上がる。 公募により、任用期間は一年。フルタイムでは退職金も支給となるが、図書館は全員パートタイムである。 5.次期協議会に向けて ・28期の任期は4月14日まで。現在、29期の委員となる市民を募集している。 ・28期委員最後の定例会となる。各委員から一言ずついただく。 →27期後期と28期の3年間を務める。どう図書館と地域活動を結びつけることができるか。子どもが大きくなっても安心して行ける場所としての図書館を今後も伝えていきたい。 →世話になっている場所で、お手伝いをしたいという思いで務めた。 →子どもは今でも困ったときは図書館である。子どもを本好きにするのはむずかしい。市民が行きやすい図書館にしてほしい。 →24期から10年務めた 杉並区立図書館に関わったご縁から協議会委員になった。いつも利用する図書館で嘱託職員も含めて悪い印象を持ったことがない。図書館は本当にいいスペースである。 →多様な学びの実践の場としての図書館。読書で得意なことを見つけていく 読書が広まっていけば →委員のみなさんのおかげで無事務めることができた。 →いろいろな立場の方に貴重なご意見をいただいた。 →2年間、お疲れさまでした。 【配布資料】 1.館報ひろば(11、12、1、2月) 2.まちかど写真館inひの 祝・日野駅開業130年チラシ 3.第4次日野市子ども読書活動推進計画【概要版】(案) 4.令和2年度予算(案) 5.令和2年度図書館主要事業について