第28期 日野市立図書館協議会 平成30年度第3回 議事要録 【日時】平成30年10月16日(火) 10:00~12:10 【場所】日野市立図書館2階 集会室 【出席者】○図書館協議会委員       大杉宏光委員、紺野順子委員、田中正昭委員、田代守委員、黒川洋美委員、 菊地恵子委員 秋野宏之委員 【欠席】  福島貴美江委員 【事務局】 飯倉直子館長、関戸寿憲副館長、青石和久副主幹、内田芳徳庶務係長 1. 連絡事項 ① 社会教育委員より「生涯学習フォーラム」への参加について 日野市生涯学習フォーラム平成30年度第一弾『「学び場づくり」は「まちづくり」 ~世界一「学び場」があるまち・ひのを目指して~』(11/24(土)13:30~16:00  多摩平の森ふれあい館3階集会室6、5)のご案内 2. 報告事項 ① 平成30年度第2回(7月)以降の図書館の取り組みについて ・ひろば 平成30年8、9、10月号 参加したイベントや新事業としておしらせした取り 組みの紹介 ② 平成30年度図書館の運営に関する評価について ・教育委員会へ報告し、様々な取り組みへの評価をいただいた。登録率減少と実情のわかる統計の見せ方の工夫が課題 ③ その他 ・平成30年第3回定例会一般質問 清水登志子議員「地域の文化を創る拠点となる図書館をめざして~第3次日野市立図書館基本計画について問う~」における、質問と答弁についての報告 3.議 題     ①第3次図書館基本計画の平成30年度の取り組み内容について ・年度ごとにどのような取り組みをしていくのか、主な取り組みをまとめたもの 意見:(4)多様な利用者へのサービスの拡充の中に、LLブック(知的障害や発達障害のある人などが読みやすいよう、写真や絵、絵文字、短い言葉などで構成された本)の活用も追加してはどうか   →追加する 意見:図書館の運営方法の検討の進捗について   →事務局よりこれまでの取り組みについて報告 意見:多摩平図書館の取り組み「病院に通院する人向けコーナーの設置について、検討・実施する。」の内容について   →誰に向けて、どんな資料を選ぶのか検討中 意見:システム更新における掲示板機能を活用した学校図書館との情報共有はあるが、学校図書館の使い方の活用についてはどうか   →市立図書館では、各学校への情報提供、学校間の情報共有に努める 4.その他 ○平成30年度第4回協議会は、平成31年2月12日(火)午後1時30分から3時30分  中央図書館集会室 【配布資料】 ・ひろば 2018年8、9、10月号  ・平成30年度日野市立図書館の運営の状況に関する評価書(平成29年度事業) ・第3次日野市立図書館基本計画 平成30年度の取り組み内容 ほか