コンテンツにジャンプ

7 電算(文献リスト)

著者・編者(あ行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
業務用・別置 NEC ACOSシステム520モデル40マニュアル一式 日野市立図書館第2期電算システム NEC   1982.01  
業務用・別置 NEC ACOSシステム410マニュアル一式 日野市立図書館第3期電算システム NEC   1987.01  
業務用・別置 NEC ACOSシステム3300/8Nマニュアル一式 日野市立図書館第4期電算システム NEC   1992.01  
010 大石正人 自分事としてランサムウエア攻撃など情報セキュリティ対策を強化する(北から南から) 図書館雑誌 日本図書館協会 vol.117
no.05
2023.05 pp.276-277
010 鬼倉正敏・片野裕嗣 ★資料提供のためのコンピュータ・ネットワーク-特集にあたって みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.224 1995.12 pp.1-6
010 鬼倉正敏 ★「図書館電算システム入れ替え」顛末記(特集 現在の図書館コンピュータ事情) みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.256 1998.08 pp.9-14
010 鬼倉正敏 ★図書館員お薦めの「ホームページ」は(1) みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.277 2000.05 pp.41-44
010 鬼倉正敏 ★日野市立図書館のWebサイト-予約受付とリンク集を中心に(特集 図書館のホームページ その2) みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.318 2003.10 pp.12-24

著者・編者(か行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁

R375.9/
ファイル⑦/
ファイル⑦棚
 

開隆堂 生活とコンピュータのかかわりを考えよう 図書の貸し出し(注:中央図書館カウンター写真掲載) 技術・家庭 上 開隆堂   1999.12 p.191
ファイル⑦/
ファイル⑦棚 
グラフィケーシヨン 特集 情報システムとしての図書館(注:写真のみ) GRAPHI-CATION
グラフィケーション
富士ゼロックス no.16 1984.12.01 表紙・
表2・4・
裏表紙p.13

著者・編者(さ行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
ファイル⑦ 斎藤隆夫 ★日野市におけるファト・チャージングの問題 図書館雑誌 日本図書館協会 vol.68
no.12
1972.12 pp.28-32
R010.7 斎藤隆夫 ★発表 貸出方法を考える 昭和50年度東京都公立図書館職員研究大会報告書 東京都公立図書館長協議会・東京都立中央図書館   1976 pp.26-28
010 斎藤隆夫 ★資料検索について-日野市立図書館の場合 みんなの図書館 図書館問題研究会 no.54 1981.11 pp.2-8
R016.2/
ファイル③
斎藤隆夫 ★コンピュータと児童奉仕(Ⅱ.3 児童図書館奉仕の動向と分析 10)(注:写真掲載) 年報 こどもの図書館 1986年版 日本図書館協会   1987.6.27 pp.179-
180
別置 島根雄二 ★日野市立図書館の雑誌・新聞記事システム(三多摩郷土資料研究会第3回定例会) 行政郷土資料だより 東京都立多摩図書館 vol.2
no.2
1988.12.20 pp.1-5
別置/
ファイル⑤
島根雄二 ★発表 日野市立図書館における郷土資料の電算化について 三多摩郷土資料研究会会報 三多摩郷土資料研究会 no.15 1989.01 pp.1-10
ファイル⑦ 出版ニュース 図書館とコンピュータ 出版ニュース 出版ニュース社 no.1068 1977.02
下旬号
p.20
010/
ファイル⑦
砂川雄一 ★日野市立図書館におけるコンピュータ利用(図書館とコンピュータ) 図書館雑誌 日本図書館協会 vol.34
no.3
1978.02 pp.65-70
未所蔵 砂川雄一 ★本の受け入れから貸し出しまでー電算機が活躍する日野市立図書館(特集 くらしとコンピュータ;身のまわりのコンピュータ) 教育と情報 文部科学省生涯学習政策局調査企画課 vol.241 1978.04 pp.16-20
R013.8/
ファイル⑦棚
砂川雄一 ★講義 図書館の機械化にとりくんで 機械化セミナー 図書館と電算化 日本図書館協会   197908 pp.32-36
R016.21/
ファイル⑦/
ファイル⑦棚
砂川雄一 ★公共図書館における電算化の諸問題 特集・図書館(注:写真掲載) 日本の科学者 水曜社 vol.14 no.2 1979.02 pp.27-31
ファイル⑦/
ファイル⑦棚
砂川雄一 ★図書館の機械化-貸出システム(講座 情報部門と機械化12) ドクメンテーション研究(情報の科学と技術) 情報科学技術協会 vol.31 no.5 1981.05 pp.213-220
未所蔵 砂川雄一 ★公共図書館システムと電算化 Library & Information Science News 木原正三堂 no.27 1981.06 pp.25-28
R013.8/
ファイル⑦
砂川雄一 ★図書館システムのためのサ-ビス技術-日野市立図書館における電算機利用実験 公共図書館と電算化-コンピュータの導入を考える- 日本図書館協会   1981.09 pp.27-35
R010.7 砂川雄一 ★講演 図書館における電算化の意味するもの 昭和56年度東京都公立図書館職員研究大会報告書 東京都公立図書館長協議会・東京都立中央図書館   1982.03 pp.21-25
010 砂川雄一 ★シンポジウム 市町村立図書館のシステム化(日本図書館研究会第23回研究大会シンポジウム「誰でも、どこでも、どんな資料でも」がどこまで進んだか) 図書館界 日本図書館研究会 no.186 1982.09 pp.191-216
R010.7 砂川雄一 ★発表 電算化の具体的研究と問題点(東京都公立図書館職員研究大会第2部会) 昭和57年度東京都公立図書館職員研究大会報告書 東京都公立図書館長協議会・東京都立中央図書館   1983.03 p.35
ファイル⑦ 砂川雄一 ★図書館におけるコンピュータシステム(日野市) 自治体とOA 自治体とOA   1983.08 pp.209-228
010 砂川雄一 ★中小図書館とMARC-日野市立図書館の場合- 現代の図書館 日本図書館協会 vol.22 1984.01 pp.46-49
別置/
ファイル⑦
砂川雄一 ★講演 コンピュータによる郷土資料の組織化(三多摩郷土資料研究会第1回定例会) 三多摩郷土資料研究会会報 三多摩郷土資料研究会 no.1 1985.07 pp.1-4
010/
ファイル⑦
砂川雄一・黒沢正彦・常世田良・長南信生・星川富秋・島村隆夫(司会) ★座談会 コンピュータ導入と公共図書館 現況とシステム化・ネットワークをめぐって 図書館雑誌 日本図書館協会 vol.79 no.7 1985.07 pp.407-
412
別置/
ファイル⑦
砂川雄一 ★講演 日野市立図書館の地域・行政資料の件名標目について(三多摩郷土資料研究会第2回定例会) 三多摩郷土資料研究会会報 三多摩郷土資料研究会 no.2 1985.09 pp.1-4
013 砂川雄一 ★第一章 図書館のシステム化を考える 図書館のコンピュータ入門 教育史料出版会(図書館問題研究会東京支部)   1987.12.25 pp.14-52
ファイル⑦ 全国学校事務労働組合連絡会議 図書館のコンピュータ化(学校における合理化攻撃) 教育コンピュータ工場 現代書館   1981.01 pp.219-227

著者・編者(た行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
010 図書館雑誌編集委員会 日野市立図書館におけるコンピュータ利用 図書館雑誌 日本図書館協会 vol.72 no.2 1978.02 pp.65-70

著者・編者(な行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
ファイル⑦棚 日本電気 NEC図書館システム『LiCS-2』システム概要説明書 NEC図書館システム『LiCS-2』システム概要説明書 NEC   1991.02  

著者・編者(は行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
ファイル⑦ 樋口渉 図書館-肥大化するオンライン網 経済評論別冊 日本評論社   1983.06 pp.140-145
業務用・別置 日野市立図書館 日野市立図書館第2期電算機資料・ファイル一覧・機器構成図 日野市立図書館第2期電算機資料・ファイル一覧・機器構成図 日野市立図書館   1982.08  
ファイル⑦棚 日野市立図書館 N6300/50N日本語ターミナルによるリアルタイム処理業務の概要 N6300/50N日本語ターミナルによるリアルタイム処理業務の概要 日野市立図書館   1984  
R014.9/
ファイル⑦棚
日野市立図書館 日野市立図書館第2期コンピュータ・システムの概要 日野市立図書館第2期コンピュタ・システムの概要  日野市立図書館   1984.06  
ファイル⑦棚 日野市立図書館 日野市立図書館第3期コンピュータシステム機器構成図 日野市立図書館第3期コンピュータシステム機器構成図 日野市立図書館   1988.02  
ファイル⑦/
ファイル⑦棚
日野市立図書館貸出方式検討委員会 新しい貸出システムの試み 図書館雑誌 日本図書館協会 vol.70 no.6 1976.06 pp.218-221

著者・編者(ま行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
準備中 前川恒雄 ★講演 電算化の方法とその問題点(注:1986年10月23日~24日に岐阜県で開催された整理部門研究集会初日の講演) 全国公共図書館研究集会報告書 昭和61年度 日本図書館協会公共図書館部会事務局   1987.10  
業務用・別置 丸善 CALISマニュアル一式 日野市立図書館第5期電算システム 丸善   1997.04  

著者・編者(ら行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
業務用・別置 リコー リコー RICOM3200
マニュアル一式
日野市立図書館第1期電算システム リコー   1977.01