コンテンツにジャンプ

トップページ > 図書館について > 日野市立図書館関係文献リスト > 5 市政・レファレンス(文献リスト)

5 市政・レファレンス(文献リスト)

著者・編者名(あ行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
318/ファイル⑤ 池上洋通 第3回 行政資料を集める (連載学習講座 みんなでつくる地域活動) 住民と自治 自治体研究所   1987.07 pp.69-72
SF4 池上洋通 地域活動事始め 地域活動事始め 自治体研究所   1999.08  
373/
SU0/
ファイル⑤
池谷岩夫 ★図書館 市民資料室の紹介 日野の教育「まどべ」 日野市教育委員会 no.27 1974.03 p.31
ファイル⑤ 池谷岩夫 ★日野市立図書館における新聞切抜き業務(特集 実務シリーズ:切抜き資料) 丸善ライブラリーニュース 丸善 no.106 1976秋 p.1069
010 池谷岩夫 ★行政資料の市民への解放をめざして-日野市立図書館市政図書室の活動 みんなの図書館 図書館問題研究会 no.26 1979.08 pp.46-49
未所蔵 池谷岩夫 ★行政に役立つ図書館をめざして 図書館学教育資料集成 ⑤参考業務 白石書店   1980.01 pp.89-98
010 池谷岩夫 ★日野市立図書館市政図書室の活動-行政に対するサービスと行政資料の公開(特集 行政資料の流通と図書館) 図書館雑誌 日本図書館協会 vol.74 no.3 1980.03 pp.114-116
R010.21 石井敦/監修 日野市立図書館(関係記事) 新聞集成図書館第Ⅳ 大空社   1992.12.24 p.214
p.237
p.246
p.258
pp.274-275
p.278
p.281
p.284
p.286
p.313
p.320
p.331
pp.245-346
p.353
p.371
p.388
pp.413-414
p.422
p.430
p.451
010 石嶋日出男 ★三多摩公立図書館関係文献リスト 図書館研究三多摩 三多摩図書館研究所 no.5 2000.11 pp.84-101
SA3/
SA7/ SC4.5/
ファイル⑤
石嶋日出男 ★日野宿発見隊と「まちかど写真館 in ひの」 ミュージアム多摩 (東京都三多摩公立博物館協議会会報) 東京都三多摩公立博物館協議会 no.34 2013.03.31 pp.3-4
010.8 伊藤松彦 ▶36 貸出・レファレンス・読書案内(前川恒雄、1968年)
▶60 利用案内、PR(事例) ①利用案内リーフレット(日野市立図書館)
▶75 日野市立図書館市政図書室の活動とレファレンス事例
参考業務(新図書館教育資料集成 5) 教育史料出版会   1989.04 pp.73-75
p.138
pp.166-172
SF1 岩崎勝二・小川剛 憲法を守るまち-東京都・日野市(市政図書室) 月刊社会教育 国土社 vol.24 no.5 1980.05 pp.21-32
ファイル⑤ 大石綾子 日野市立図書館市政図書室 図書館における地方行政資料の収集と提供-歴史と現状-(東京学芸大学平成10年度卒業論文)     1999.02 pp.39-43
015/
SV1
大串夏身/編著 課題解決型サービスの創造と展開 課題解決型サービスの創造と展開 青弓社   2008.04  
ファイル⑤ 鬼倉正敏 ★レポート 地方自治と図書館 94自治労東京自治研修会 図書館をつくろう-身近な図書館とは 自治労東京都本部   1994.09.28 pp.23-34
010 鬼倉正敏 ★自治体職員の図書館利用実態ー「自治体職員の図書館利用調査」中間報告(特集 自治体の中の図書館)  みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.211 1994.11 pp.41-52
010 鬼倉正敏 ★地方行政資料の収集を進めるために 図書館評論 図書館問題研究会 no.39 1999.03 pp.20-45
SV1/
R061/
ファイル⑤
鬼倉正敏 ★「市民の図書館」と市政図書室(第1分科会 市民の図書館) 平成23年度 第97回全国図書館大会多摩大会要綱 平成23年度第97回全国図書館大会多摩大会実行委員会事務局   2011.10.13 pp.27-29

著者・編者名(か行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
R015.2/
ファイル⑤
川口文子 ★事例報告(1) 日野市立図書館におけるレファレンス・サービスの現状と課題 平成7年度関東地区公共図書館研究協議会報告書 東京都立中央図書館   1996.03 pp.18-23
ファイル⑤ 月刊社会教育 レファレンスルームで-日野市立中央図書館で(注:口絵) 月刊社会教育 国土社 vol.19
no.9
1975.09 口絵
R010.3 古賀崇 情報公開(第8部門.情報の制度・情報システム) 図書館情報学事典 丸善出版   2023.07.30 p.419
SA0 国立国会図書館事業部関西館図書館協力課 地域資料に関する研究(図書館研究リポート) 地域資料に関する研究 国立国会図書館事業部関西館図書館協力課   2008.03  
SF1 小林聡 これからの地方自治・自治体政策のあり方と地方分権に関する研究 これからの地方自治・自治体政策のあり方と地方分権に関する研究 小林聡   1997  
別置  小松晃 ★うちのレファレンス-多摩地域の図書館から しらべま専科 東京都立多摩図書館 no.4 1993.03 pp.9-10
SW1 小森薫 子どもの遊び場から見る都市とコミュニティの変化~記憶に残る原風景から学ぶこと ルーラルエリアの新たな住み方 東京近郊の日野市をケースとして 法政大学大学院エコ地域デザイン研究所+東新住建株式会社経営研究所   2008.06.25 pp.123-155
010 是枝英子 行政資料提供と図書館の役割 みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.248 1997.12 pp.16-20

著者・編者名(さ行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
R014.7/ SA0  三多摩郷土資料研究会編(清水ゆかり) ★市政図書室 地域資料入門(図書館員選書14) 日本図書館協会   1999.04.10 p.35,151,
170,184
318/
ファイル⑤
塩見昇 地域の情報拠点としての公立図書館(特集 情報館として期待される公共図書館)(注:市政図書室) 市政 全国市長会   2000.10 pp.10-15
別置 島根雄二 ★日野市立図書館の雑誌・新聞記事システム(三多摩郷土資料研究会第3回定例会) 行政郷土資料だより 東京都立多摩図書館 vol.2
no.2
1988.12.20 pp.1-5
別置/
ファイル⑤
島根雄二 ★発表 日野市立図書館における郷土資料の電算化について 三多摩郷土資料研究会会報 三多摩郷土資料研究会 no.15 1989.01 pp.1-10
ファイル⑨棚 清水ゆかり ★地域資料 平成11年度実務研修 図書館科(テキスト) 東京都市町村職員研修所   1999 pp.53-67
ファイル⑤ 清水ゆかり ★発表 地域・行政資料の収集について-日野市立図書館市政図書室の実践から-(レジュメ) 三多摩地域資料研究会平成12年度第3回定例会 清水ゆかり   2000.09.28  
010 清水ゆかり ★地域・行政資料の収集と提供-日野市立図書館市政図書室の実践から-(図書館職員のためのステップアップ専門講座 第55号) 図書館雑誌 日本図書館協会 vol.96 no.12 2002.12 pp.945-947
別置/
ファイル⑤
清水ゆかり ★行政資料から団体資料まで「日野」の現在と過去を伝える-市庁舎内で図書館が運営する地域・行政資料室-(市民活動の図書館にようこそ!② 日野市立図書館 市政図書室) 市民活動のひろば 「市民活動のひろば」発行委員会 no.22 2004.07.15 p.11
010 清水ゆかり・波多野幸・金子有希 ★「市役所の図書室」のレファレンス(れふぁれんす三題噺 連載その百十四 日野市立図書館市政図書室の巻) 図書館雑誌 日本図書館協会 vol.98 no.10 2004.10 pp.738-739
R016.2 清水ゆかり ★地域・行政資料サービスの未来-「行政支援」という取り組み(平成18年度全国公共図書館サービス部門研究集会 事例発表②) 山梨県公共図書館協会報 山梨県公共図書館協会 no.25 2007.3  
R016.2 清水ゆかり ★事例発表 地域・行政資料サービスの未来-「行政支援」という取り組み(「明日」への図書館サービス-変革期に求められるもの<サービス部門研究集会>) 全国公共図書館研究集会報告書 2006年度 日本図書館協会公共図書館部会   2007.08 pp.36-40
R016.2 清水ゆかり・青池恵津子・外川豊子他 ★研究協議 「明日」への図書館サービス-変革期に求められるもの(サービス部門研究集会) 全国公共図書館研究集会報告書 2006年度 日本図書館協会公共図書館部会   2007.08 pp.43-50
SA2 市民・住民運動資料研究会/編 市民活動資料の保存・整理・公開に関する全国調査報告 市民活動資料の保存・整理・公開に関する全国調査報告 市民・住民運動資料研究会   2006.06  
R010.8 人材育成ゆふいん財団 「市政図書室」20年の歩みと将来構想 日野市立図書館●東京都(図書館あらかると 4) 未来をひらくゆふいん図書館 人材育成ゆふいん財団   1998.03.26 pp.30-31
010 砂川雄一 ★行政に対する資料・情報サービス 図書館界 日本図書館研究会 vol.34
no.1
1982.05 pp.115-120
別置/
ファイル⑦
砂川雄一 ★講演 コンピュータによる郷土資料の組織化(三多摩郷土資料研究会第1回定例会) 三多摩郷土資料研究会会報 三多摩郷土資料研究会 no.1 1985.07 pp.1-4
別置/
ファイル⑦
砂川雄一 ★講演 日野市立図書館の地域・行政資料の件名標目について(三多摩郷土資料研究会第2回定例会) 三多摩郷土資料研究会会報 三多摩郷土資料研究会 no.2 1985.09 pp.1-4
010 砂川雄一 ★図書館館に関する覚え書き 図書館研究三多摩 三多摩図書館研究所 no.6 2014 pp.65-81
015.2 全国公共図書館協議会/編 公立図書館におけるレファレンスサービスに関する報告書(注:市政図書室) 公立図書館におけるレファレンスサービスに関する報告書 全国公共図書館協議会   2006.03  

著者・編者名(た行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
R016.21/
SB0
髙橋寿恵 ★日野市立図書館(まちの情報バブ・図書館 6)(注:写真掲載) 多摩のあゆみ たましん地域文化財団 no.143 2011.08.15 pp.80-83
ファイル⑤ 竹田芳則 地域資料サービス(研究文献レビュー) カレントアウェアネスCA1846 国立国会図書館 no.323 2015.03 pp.22-26
準備中 徳安由希 公共図書館における行政支援サービスの構築課程 公共図書館における行政支援サービスの構築課程 筑波大学図書館情報メディア研究所   2017.03  
ファイル⑤ 都市計画協会 かくえき STATION ていしゃ 日野(注:市政図書室) 新都市 都市計画協会   1981.09  
010/
ファイル⑤棚
図書館を考える勉強会 『地方分権と図書館』の刊行で考えたこと 地方自治を巡る動きと図書館/三 明らかになったこと (一)地域資料サービスの必要性(注:写真掲載) みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.248 1997.12 p.25
010/
ファイル⑤
図書館問題研究会編著 (4)自治体の中の図書館の役割 日野市立図書館市政図書室 まちの図書館-北海道のある自治体の実践- 日本図書館協会   1981.09  
010 戸室幸治 情報公開は公共図書館においてどんな意味をもつのか-地方行政資料の収集・提供活動を中心に-(特集・公共図書館と情報公開) みんなの図書館 図書館問題研究会 no.83 1984.04 pp.21-27 
010 戸室幸治 情報公開と図書館-東京都三多摩地域の状況(注:市政図書室) 情報公開制度と図書館の自由 図書館と自由 第8集 日本図書館協会   1987.03.31 pp.114-129
SG7/
ファイル⑤
戸室幸治 市民自治の確立を目指す自治体情報政策に関する考察-市政資料・情報センターの必要性と可能性を中心に(注:市政図書室) 法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻修士課程<政策研究プログラム 戸室幸治   2002  
010 戸室幸治 地域資料・情報サービスの本格的な展開を-公共図書館の中核的なサービスに位置付けるために(上)(注:市政図書室) みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.401 2010.09 pp.30-46
010 戸室幸治 地域資料・情報サービスの本格的な展開を-公共図書館の中核的なサービスに位置付けるために(下)(注:市政図書室) みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.402 2010.10 pp.45-56
010 戸室幸治・根本彰・吉田直樹・大串夏身 情報公開と図書館 「情報公開と図書館」検討グループ報告書(1984.07発行、注:市政図書室) 情報公開制度と図書館の自由 図書館と自由 第8集 日本図書館協会   1987.03.31 pp.12-30

著者・編者名(な行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
R010.3 中野訓江 ★5 館種別レファレンス業務 a 公共図書館 図書館ハンドブック 第四版 日本図書館協会   1977.03 pp.343-344
ファイル⑤ 西村美東士 図書館の役割と情報資料サービス 講座「情報整理の技術」(注:市政図書室) しいのみ 東京都武蔵野青年の家 no.27 1981.08.31 p.4
R010.3 日本図書館協会図書館ハンドブック編集委員会 市政図書室 図書館ハンドブック 第6版 補訂2版 日本図書館協会   2016.09.30 p.21
010 根本彰 地域社会と公共図書館-地方分権の論理を越えて 地方分権と図書館 図書館を考える勉強会   1997.07.06 pp.63-87
R014.9 根本彰 公立図書館における行政レファレンスサービスの可能性:日野市立図書館市政図書室での調査に基づいて 公共図書館サービスの展開と情報基盤形成 東京大学大学育学研究科   2001.03.25 pp.81-107
010 根本彰 地域行政レファレンス・サービスの可能性 続・情報基盤としての図書館 勁草書房   2004.02.10 pp.99-123
ファイル⑤ 根本彰 日野市立図書館市政図書室とは何か―現代公共図書館論を考えるための一里塚 オダメモリー(根本彰氏ブログ) 根本彰   2023.10.02  
010 根本彰 公立図書館を考える -新公共経営論を超えるために- 図書館研究三多摩 三多摩図書館研究所   2024.12.01  

著者・編者名(は行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
010.21 馬場萬夫・飯澤文夫・古川絹子 日野市立図書館市政図書室 東京都の図書館 三多摩編(県別図書館案内シリーズ) 三一書房   1997.11.15 p.201
ファイル⑤ 日置将之 行政支援に関する文献の紹介(注:市政図書室) 大阪府立図書館紀要 大阪府立図書館 no.36 2007.03.31 pp.16-22
SD2 日野郷土かるた編集委員会/編 日野郷土かるた 日野郷土かるた 日野市立図書館   1979.12  
SD2 日野郷土かるた編集委員会/編 日野郷土かるた参考文献集 日野郷土かるた参考文献集 日野市立図書館   1979  
SC0 日野市絵図編集委員会/編 イラストマップ 日野市絵図 イラストマップ 日野市絵図 日野市立図書館   1985.11  
291.36/
SC4.5
日野宿発見隊/編   写真集まちかど写真館 in ひの 写真集まちかど写真館 in ひの 日野市   2009.03  
291.36/
SC4.5
日野宿発見隊/編 写真集まちかど写真館 in ひの 第二集 写真集まちかど写真館 in ひの 第二集 日野市   2012.03  
291.3 日野市立教育センター 22 図書館で七生をもっと調べてみよう!(注:写真掲載) 歩こう 調べよう ふるさと七生 第2版 日野市教育委員会    2020.03.31 p.48
ファイル⑤棚 日野市立市政図書室 新聞記事分類表範囲・分類表(分類コード付)・記事表題一覧(旧版) 新聞記事分類表範囲・分類表(分類コード付)・記事表題(旧版) 日野市立図書館   1976  
ファイル⑤棚 日野市立市政図書室 郷土資料分類・目録法(旧版) 郷土資料分類・目録法(旧版) 日野市立図書館   1977.12  
ファイル⑤棚 日野市立市政図書室 日野市立図書館地域・行政資料分類表(1982年4月 第1版) 日野市立図書館地域・行政資料分類表(初版) 日野市立図書館   1982.04  
ファイル⑤棚 日野市立市政図書室 新聞記事速報版マニュアル稿(旧版) 新聞記事速報版マニュアル稿(旧版) 日野市立図書館   1982.07.08  
ファイル⑤棚 日野市立市政図書室 日野市立図書館新聞利用の手引 1984年版 日野市立図書館新聞利用の手引 1984年版 日野市立図書館   1984.04.14  
業務用・別置 日野市立市政図書室 日野市立図書館地域・行政資料分類表(第3版) 日野市立図書館地域・行政資料分類表(第3版) 日野市立図書館   1987  
業務用・別置 日野市立市政図書室 新聞記事分類表 新聞記事分類表 日野市立図書館   1997.04  
SG2 日野市立市政図書室 市政図書室所蔵日野市の主要な計画・答申・報告書 2010年3月末現在 市政図書室所蔵日野市の主要な計画・答申・報告書 2010年3月現在 日野市立図書館   2010.03  
SB1 日野市立図書館児童奉仕グループ 日野いまむかし-郷土資料案内 日野いまむかし-郷土資料案内 日野市立図書館   1997.06  
未所蔵 日野市立中央図書館 東京都多摩地区の空襲・戦災の記録-日野市立図書館所蔵リスト- 戦後50年記念平和事業 東京都多摩地区の空襲・戦災の記録-日野市立図書館所蔵リスト- 戦後50年記念平和事業 日野市立中央図書館   1995.06  
SB5 日野市立中央図書館 新選組 in 日野・新選組図書展-日野市立図書館所蔵リスト 新選組 in 日野・新選組図書展-日野市立図書館所蔵リスト- 日野市立中央図書館   1998.10  
SB5.1 日野市立図書館 新選組を読む・調べるために(日野市立図書館所蔵新選組関係資料リスト)*HP版同時掲載 (注:担当・日野市立日野図書館) 新選組を読む・調べるために(日野市立図書館所蔵新選組関係資料リスト) 日野市立図書館   2003.08-  
319.8/
SB8
日野市立図書館 戦時下の暮らし~平和について考えてみませんか~ 戦時下の暮らし~平和について考えてみませんか~ 日野市立図書館   2007.07  
291.36/
SC3  
日野市立図書館/編 散歩の途中で見つけた商店 ひの写真散歩写真集 第1集 散歩の途中で見つけた商店 ひの写真散歩写真集 第1集 日野市   2012.03  
291.36/
SC3
日野市立図書館/編 日野の今を伝える(2002~2012年) ひの写真散歩写真集 第2集 日野の今を伝える(2002~2012年) ひの写真散歩写真集 第2集 日野市   2012.03  
ファイル⑤ 日野市立図書館/編 新選組学指南書(パンフレット) 新選組学指南書 日野市立図書館   2015.04  
日野市立図書館関係文献棚 日野市立図書館 日野市立図書館関係文献切り抜き&コピー(ファイル、項目別+時系列) 日野市立図書館関係文献切り抜き&コピー(ファイル、項目別) 日野市立図書館   1965~  
日野市立図書館関係文献棚 日野市立図書館 日野市立図書館関係新聞記事(ファイル、時系列) 日野市立図書館関係新聞記事(ファイル) 1964(昭和39)年~ 日野市立図書館   1964~  
業務用・
別置
日野市立日野図書館 日野市立図書館新聞記事索引リスト(項目別、継続中) 日野市立図書館新聞記事索引リスト(継続中) 日野市立図書館   1998~  
業務用・
別置
日野市立日野図書館 日野市立図書館関係写真資料(項目別、継続中) 日野市立図書館関係写真資料(継続中) 日野市立図書館   1998~  
SC4.5 日野市立日野図書館/編 「まちかど写真館 in ひの」ツアー(日野宿発見隊第10弾プレミアム) 「まちかど写真館 in ひの」ツアー(日野宿発見隊第10弾プレミアム)   日野市立日野図書館   2009.04  
SC4.5 日野市立日野図書館/編 「まちかど写真館 in ひの-北原・四ツ谷」ツアー(日野宿発見隊第22弾プレミアム) 「まちかど写真館 in ひの-北原・四ツ谷」ツアー(日野宿発見隊第22弾プレミアム) 日野市立日野図書館   2010.04  
SC4.5 日野市立日野図書館/編 「まちかど写真館 in ひの-日野駅-」(日野宿発見隊第24弾プレミアム) 「まちかど写真館 in ひの-日野駅-」(日野宿発見隊第24弾プレミアム) 日野市立日野図書館   2010.05  
別置 日野市立日野図書館 町ぐるみで作った絵本「ひのっ子日野宿発見」が刊行されました。 ひのっ子きょういく(日野市教育広報) 日野市教育委員会 no.78 2011.03.15 p.1
SC3 ひのふるさと歳時記編集委員会 ひのふるさと歳時記 ひのふるさと歳時記 日野市立図書館   1992.03.31  
318 藤澤和男 ★市立図書館における行政情報サービス 住民と自治 自治体研究社 no.379 1994.11 pp.15-18
010 藤澤和男 ★日野市立図書館市政図書室の行政情報サービス みんなの図書館 教育史料出版会(図書館問題研究会) no.211 1994.11 pp.5-11

著者・編者名(ま行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
R016.2/
SV1
『まちの図書館でしらべる』編集委員会/編 魅力的なまちの図書館 日野市立図書館市政図書室(東京都)/地域行政資料の情報拠点 まちの図書館でしらべる 柏書房   2002.01 p.179-180
318/
ファイル⑤
松井一郎 今日の図書館問題と地方自治体の役割(特集 地域と図書館づくり①) 議会と自治体 日本共産党中央委員会出版局 no.28 2000.09 pp.61-69
未所蔵 森下芳則 ★日野市立図書館の新聞切り抜き 『ドキュメント戦後の日本ー新聞ニュースに見る社会史大事典』第26巻 大空社   1996.11  

著者・編者名(や行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
011.2 山本昭和 5 情報公開機関としての図書館(注:市政図書室) 新図書館法と現代の図書館 日本図書館協会   2009.12.25 p124
SV1 徐有珍 日野市立図書館市政図書室における地方行政資料サービス 1970~1990年代を中心に 東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース2009年度修士論文 徐有珍   2009  
R016.2 横倉節夫・山田優子・根本彰・山口源治郎(司会) シンポジウム 共同と自治の図書館 21世紀のあらたな歩みを願って(注:市政図書室) シンポジウム 共同と自治の図書館 21世紀のあらたな歩みを願って 図書館を考える勉強会   2001.04.15  
373/
SU0/
ファイル⑤/
ファイル⑤棚
吉田勝 ★市政図書室の活動 日野の教育「まどべ」 日野市教育委員 no.46 1980.07 p.34
ファイル⑤棚 吉田勝 ★市政図書室の歩み-日野市立図書館における地域(行政)資料サービスの歩み らいぶらりあん 千葉県公共図書館協会誌 千葉県公共図書館協会 no.22 1981 pp.20-22
ファイル⑤/
ファイル⑤棚
吉田勝 ★日野市立図書館市政図書室からの報告 貸出しサービスの深まりを求めて-埼玉図問研講座'81. '82の記録 図書館問題研究会埼玉支部   1983.08 pp.7-11

著者・編者名(わ行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
R010.7 若林康子 ★発表 日野市立図書館におけるレファレンスの現状について(東京都公立図書館職員研究大会第5部会) 昭和52年度東京都公立図書館職員研究大会報告書 東京都公立図書館長協議会・東京都立中央図書館   1978.03 pp.87-88
ファイル⑤棚 若林康子 ★日野市立図書館における行政資料収集について-市政図書室での経験から 東京都公立図書館参考事務連絡会会報 東京都公立図書館参考事務連絡会 no.12 1978.06.01 pp.3-4
010/
ファイル⑤
若林康子 ★地域資料の整理・配架-よりよく活用するために 日野市立図書館の場合 みんなの図書館 図書館問題研究会 no.78 1983.11 pp.2-9
SU0/
ファイル⑤
若林康子 ★市政図書室の郷土資料と子どもとの係わり(図書室・図書館の窓から) 日野の教育「まどべ」 日野市教育委員会 no.68 1987.12 p.15
R016.21/
ファイル⑤
若林康子 ★「レファレンスの相互協力」のために(多摩図書館に期待する) とりつたま館報 東京都立多摩図書館 no.1 1988.01.15 p.54
SG7 若林康子 ★公共図書館における行政資料の収集と提供 情報公開と図書館-官庁・行政資料の収集と利用 図書館フォーラム   1989.11.10 pp.24-34
ファイル⑤棚 若林康子 ★「ひのふるさと歳時記」を作って(多摩の地域資料 この1年<1992>) 行政郷土資料だより 東京都立多摩図書館 no.20 1993.03.20 pp.3-4