凡例・索引(日野市立図書館関係文献リスト)
日野市立図書館関係文献棚
(中央図書館2階市民資料室内)
凡例
- このリストは、主に日野市立図書館で所蔵する図書、雑誌、報告書、記録、市議会会議録、機関誌、図書館報、会報、文集等に掲載された日野市立図書館に関係した論文、記事等を基に作成したものです。
- 但し、一部関連情報として未所蔵のものも掲載しています。
- 所蔵データがあるものについては、書誌情報にリンクが張ってあります。
- 新聞、広報ひの、タウン誌等に掲載された日野市立図書館関係の記事等は、『日野市立図書館関係新聞記事索引(リスト)』(業務用)として別にまとめました。また、リストに掲載した記事は、『日野市立図書館関係新聞記事(ファイル)』に時系列にファイルしてあります。
- 当館発行の刊行物、及び、当館職員の関係した図書館関連の著作、論文、記事等についても同時に掲載しました。
- 当館職員(退職者も含む)の関係した図書館関連の著作、論文、記事等については、著作名、論文名、記事名の頭に★印が付いています。
- なお、初代館長前川恒雄氏の著作については、主に日野市立図書館長時代のものを掲載しています。全般的な著作については、『いま、市民の図書館は何をすべきか 前川恒雄さんの古稀を祝って』(出版ニュース社 2001年刊)に掲載されている著作目録(国松完二氏/編)をお薦めします。
- 収録した資料は以下の10項目に大別しました。
- このリストに掲載された資料は、各図書館の一般書架に配架されているものを除き、原則的に中央図書館2階市民資料室の「図書館関係資料コーナー」に分類順に配架しました。但し、同一資料が複部数あるものについては、その1部を「日野市立図書館関係文献切り抜き&コピー(ファイル)」及び「受入データ未入力資料」とともに、「図書館関係資料コーナー」の「日野市立図書館関係文献」棚に10項目別に配架しました。
- 「図書館関係資料コーナー」に配架する日野市立図書館関係文献には、無印の<丸青色丸ラベル>を背表紙に貼付しました。また、「日野市立図書館関係文献」棚に配架する資料には、項目別に<0~9>の数字を記した<青色丸ラベル>を背表紙に貼付しました。
- 当リストを公開後、ご覧いただいた皆さまより、内容の誤りをご指摘いただいたものについては、訂正部分を赤字で表記してありますのでご容赦ください。
▶0 総論(文献リスト)
図書館論全般 | 図書館政策論 | 図書館システム論 | 図書館の設置計画 |
図書館行財政 | 市議会一般質問、請願・陳情 | 図書館協議会 | 条例・規則 |
業務報告 | サービス実績 | 広域連携 | 相互協力 |
都立図書館 | 図書館運動 | 図書館日誌 (全館:別置) | |
中小レポート(『中小都市における公共図書館の運営』) | 有山崧(たかし 元日本図書館協会事務局長・第2代日野市長) | 前川恒雄(初代館長、主に日野市立図書館長時代) | 鈴木喜久一(きくいち)・矢野有(たもつ)・田代守・森下芳則(他自治体の図書館長経験者) |
▶1 サービス一般(文献リスト)
貸出 | 予約制度 | 読書案内 | 利用案内 |
中央図書館、各分館紹介 | 当館見学記 | 団体貸出 | ひろば(図書館報) |
開館時間 | 日野宿発見隊 | 写真散歩 |
▶2 移動図書館(文献リスト)
移動図書館全般 | 移動図書館車製作 | 作業標準 |
▶3 児童・青少年サービス(文献リスト)
児童サービス全般 | 学校訪問 | 学校支援 | 施設見学 |
職場体験 | ヤングスタッフ | ジュニアスタッフ | 児童図書館研究会 |
▶4 障害者サービス(文献リスト)
障害者サービス全般 | 障害者職員の雇用問題 | 東公図障害者サービス研究会 | 東京都市町村立図書館長協議会 |
六点の会 |
▶5 市政・レファレンス(文献リスト)
市政図書室 | レファレンス | 郷土かるた、絵地図 | 日野ふるさと歳時記 |
地域・行政資料 | 三多摩郷土資料研究会 |
▶6 蔵書管理(文献リスト)
資料組織論 | 資料選択 | 受入・整理 | 分類・目録 |
資料保存 |
▶7 電算(文献リスト)
電算システム | 情報化 | ホームページ | データベース |
▶8 建築(文献リスト)
図書館建築 | 図書館設計資料 | 図書館施設・設備 | 図書館家具・用品 |
鬼頭梓 | 佐藤仁 | 長谷川紘 | 西川馨 |
▶9 その他(文献リスト)
職員問題 | 図書館労働 | 研修 | 委託問題 |
サウスフィールド市(図書館ほか) | レッドランズ市(姉妹都市) | ライブラリー・フレンズ 日野(旧日野の図書館を考える会) | 書評・本の紹介 |