五十音順<ラ行・ワ行>
ラ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
頼山陽に傾倒した近藤勇 (町田地方史研究 17) | 小島政孝/著 | 町田地方史研究会 | 2005.1 | SB0 |
ライバル日本史 2 [近藤勇vs土方歳三 森村誠一 佐高信] | NHK取材班/編 | 角川書店 | 1994.12 | SB5.7 |
ライバル日本史 2 決別 (角川文庫)[近藤勇・土方歳三] | NHK取材班/編 | 角川書店 | 1996.9 | SB5.7 |
落胤と呼ばれた男 藤堂平助とは何者か | 緋鳳/著 | 中央公論事業出版 | 2014 | SB5.7 |
洛陽燃ゆ 上 | 奈良本辰也/著 | 講談社 | 1978.4 | SB5.8 |
洛陽燃ゆ 下 | 奈良本辰也/著 | 講談社 | 1978.4 | SB5.8 |
ラストサムライの群像 幕末維新に生きた誇り高き男たち [「土方歳三、北に死す」「沖田総司の青春」「士道を貫いた男・斎藤一」掲載] | 星亮一/著 遠藤由紀子/著 | 光人社 | 2006.2 | SB5.4 |
ラストサムライの箱館戦争 彼らは、はたして賊軍なのか? [「新選組 常勝将軍と共に」掲載] | 中島 克幸/著 | 文芸社 | 2024.2 | SB5.25 |
落花は枝に還らずとも 会津藩士・秋月悌次郎 | 中村彰彦/著 | 中央公論新社 | 2004.12 | SB5.8 |
落花は枝に還らずとも 会津藩士・秋月悌次郎 | 中村彰彦/著 | 中央公論新社 | 2004.12 | SB5.8 |
蘭学全盛時代と蘭疇の生涯 伝記・松本順 (伝記叢書 137)[「近藤勇と会見」「新選組隊士生活」「近藤勇の最後と松本良順」掲載] | 鈴木要吾/著 | 大空社 | 1994.2 | SB5.4 |
乱世の主役と脇役 | 中村彰彦/著 | 聖文社 | 1991.4 | SB5.4 |
らんまん剣士(春陽文庫) | 陣出達朗/著 | 春陽堂書店 | 1975.9 | SB5.8 |
リ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
Re:スタート!転生新選組 1 電撃文庫 | 春日 みかげ/[著] | KADOKAWA | 2020.4 | SB5.88 |
Re:スタート!転生新選組 2 電撃文庫 | 春日 みかげ/[著] | KADOKAWA | 2020.8 | SB5.88 |
Re:スタート!転生新選組 3 電撃文庫 | 春日 みかげ/[著] | KADOKAWA | 2021.1 | SB5.88 |
立体構成新選組のすべて (歴史読本 1980年7月号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1980.7 | SB5.6 |
竜尾の剣 (春陽文庫) | 池波 正太郎/著 | 2023.10 | SB5.8 | |
霊山歴史館紀要 第7号 [奈良本辰也/著「新選組と池田屋事件」 多田敏捷/著「新選組に関する新発見の文書 前川家文書と島田魁の戸籍簿」 吉田光一/著「新選組の剣法・天然理心流 西多摩の総合武術」 時野谷勝/解読,木村幸比古/解題「新選組隊士名簿」掲載] | 霊山顕彰会霊山歴史館 | 1994.4 | SB5.1 | |
霊山歴史館紀要 第8号 [市居浩一/著「西村兼文小伝」掲載] | 霊山顕彰会霊山歴史館 | 1995.4 | SB5.1 | |
霊山歴史館紀要 第12号 [湯治万蔵/著「なくなく語る-池田屋事件一つの証言-」木村幸比古/著「永倉新八の幻の手記」掲載] | 霊山顕彰会 | 1999.4 | SB5.1 | |
霊山歴史館紀要 第13号 [吉田光一/著「天然理心流の極意」 木村幸比古/著「『新選組戦場日記』を書いて」掲載] | 霊山顕彰会 | 2000.4 | SB5.1 | |
霊山歴史館紀要 第14号 [多田敏捷/著「新史料に見る新撰組」掲載] | 霊山顕彰会 | 2001.4 | SB5.1 | |
霊山歴史館紀要 第16号 [田明宏/著「池田屋事変における吉田稔麿について」掲載] | 霊山顕彰会 | 2003.4 | SB5.1 | |
霊山歴史館紀要 第18号 [中村敬一/著「新撰組隊士の所用刀」 小野寺千春/著「慶応三年六月の新選組脱局事件についての一考察 ―和泉屋伝吉書簡を中心に―」掲載] | 霊山顕彰会 | 2007.4 | SB5.1 | |
霊山歴史館紀要 第19号 [森重和雄/著 最新研究レポート「近藤勇の写真について」掲載] | 霊山顕彰会 | 2009.7 | SB5.1 | |
竜馬暗殺異聞 | 三好徹/著 | 文藝春秋 | 1969.3 | SB5.88 |
龍馬暗殺完結篇 | 菊地明/著 | 新人物往来社 | 2000.8 | SB5.4 |
竜馬暗殺集団 新装(春陽文庫) | 童門冬二/著 | 春陽堂書店 | 1996.5 | SB5.8 |
竜馬を斬った男 | 早乙女貢/著 | 東京文藝社 | 1987.8 | SB5.8 |
龍馬を斬る 誰が龍馬を殺したか | 黒鉄ヒロシ/著 | 小池書院 | 2007.7 | SB5.89 |
龍馬史 [「新撰組黒幕説 -事件直後に疑われた」掲載] | 磯田道史/著 | 文藝春秋 | 2010.9 | SB5.4 |
龍馬伝 野望篇 | つかこうへい/著 | 角川書店 | 1991.1 | SB5.88 |
龍馬伝 青春篇 | つかこうへい/著 | 角川書店 | 1991.12 | SB5.88 |
龍馬伝 決死篇 | つかこうへい/著 | 角川書店 | 1993.5 | SB5.88 |
龍馬伝京都幕末地図本 歩見食 | 赤尾博章/著 | ユニプラン | 2009.11 | SC3.8 |
竜馬伝説を追え | 中村彰彦/著 | 世界文化社 | 1994.3 | SB5.88 |
龍馬と新選組 〈文〉で読む幕末(講談社選書メチエ) | 管宗次/著 | 講談社 | 2004.9 | SB5.6 |
「龍馬」と幕末維新がよくわかる本 [「新撰組敗れる」「新撰組の知恵袋・土方歳三」掲載] | 本郷陽二/著 幕末維新検定倶楽部/著 | ワンツーマガジン社 | 2009.9 | SB5.4 |
龍馬と八人の女性 | 阿井景子/著 | 戎光祥出版 | 2005.4 | SB5.4 |
龍馬の時代 京を駆けた志士群像 | 木村幸比古/著 | 淡交社 | 2006.2 | SB5.4 |
龍馬の洗濯 亀山社中から薩長同盟)(Siesta books vol.4) | 高杉俊一郎/著 | アガリ総合研究所 | 2005.3 | SB5.4 |
龍馬の手紙 坂本龍馬全書簡集・関係文書・詠草 (講談社学術文庫 1628) | 〔坂本龍馬〕/〔原著〕 | 講談社 | 2003.12 | SB5.4 |
龍馬のピストル | 松田十刻/著 | PHP研究所 | 2008.9 | SB5.8 |
ル
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
流離の譜 | 滝口康彦/著 | 講談社 | 1984.1 | SB5.8 |
るるぶ薄桜鬼 京都・日野・会津・函館の旅 JTBのmook | JTBパブリッシング | 2013.3 | SC3 | |
るるぶ福島 2004/05年 (るるぶ情報版 東北 7) [会津にもゆかりがある新選組とそれにまつわる人物] | JTB | 2004.4 | SC3.8 | |
歴史を歩くVol.3 司馬遼太郎の幕末維新を往く (歴史読本 2007年6月臨時増刊号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2007.6 | SC3.1 |
レ
ロ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
浪士文久報国記事 (新人物文庫) | 永倉新八/著 | 中経出版 | 2013.9 | SB5.7 |
浪人列伝(新潮文庫) | 柴田錬三郎/著 | 新潮社 | 1988.9 | SB5.8 |
浪人列伝 (講談社文庫) [「幕末浪人」掲載] | 柴田錬三郎/著 | 講談社 | 1999.9 | SB5.8 |
六月は真紅の薔薇 上 小説沖田総司 | 三好徹/著 | 講談社 | 1975.9 | SB5.8 |
六月は真紅の薔薇 下 小説沖田総司 | 三好徹/著 | 講談社 | 1975.10 | SB5.8 |
ワ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
若き獅子たち 上 | 早乙女貢/著 | 実業之日本社 | 1985.3 | SB5.8 |
若き獅子たち 中 | 早乙女貢/著 | 実業之日本社 | 1985.3 | SB5.8 |
若き獅子たち 下 | 早乙女貢/著 | 実業之日本社 | 1985.3 | SB5.8 |
わが青春の沖田総司 | 島田順司/著 | 新人物往来社 | 1977.4 | SB5.8 |
わが町の歴史・京都 (わが町の歴史シリーズ) | 奈良本辰也/著 | 文一総合出版 | 1980.4 | SB1.8 |
わかる!新選組 この1冊であなたも新選組通! | 山村竜也/監修 | PHPエディターズ・グループ | 2003.9 | 215.8 |
和漢名著解題選 第6巻 維新史籍解題 伝記篇 歴史地理臨時増刊 維新史研究資料索引 (書誌書目シリーズ 41) | 高梨光司/著 | ゆまに書房 | 1996.6 | SB5.1 |
私の新選組 勝てば官軍負ければ賊軍 | 進藤保夫/著 | 新人物往来社 | 1995.12 | SB5.6 |
★私と「新選組」と考古学 (日野の歴史と文化 42号) | 福田健司/著 | 日野史談会 | 1995.10 | SB0 |
★私の東京風景 (海野弘コレクション 1) [「多摩の地霊-新選組のふるさと」掲載] | 海野弘/著 | 右文書院 | 2006.1 | SC3.1 |
私の明治維新 有馬藤太聞き書き | 上野一郎/編 | 産業能率短期大学出版部 | 1976.7 | SB5.4 |
★輪違屋糸里 上 | 浅田次郎/著 | 文藝春秋 | 2004.5 | SB5.8 |
★輪違屋糸里 下 | 浅田次郎/著 | 文藝春秋 | 2004.5 | SB5.8 |
『輪違屋糸里』浅田次郎著 [本のエッセンス] (月刊現代 2004年7月号) | 関口苑生/著 | 講談社 | 2004.7 | SB5.6 |
我餓狼と化す [「勇の首」掲載] | 東郷隆/著 | 実業之日本社 | 2006.7 | SB5.8 |