全五十音順<マ行>
マ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
★舞字抄通信 第7号 新選組アンソロジー 特集号① [井上雅雄/著「井上源三郎資料館開館」 峯岸弘行/著「日野新選組同好会の活動」 土方陽子/著「土方歳三資料館のあゆみ」 小島政孝/著「小島資料館と新選組史料」 編集部/著「新選組の歌謡曲」掲載]<日野図書館所蔵> | 舞字社 | 2004.2 | SB5.6 | |
舞字抄通信 第8号 新選組アンソロジー 特集号② [編集部/著「日野宿本陣 建物小史」 宮地正人/著「新選組の歴史的論じ方について」 黒須洋子/著「映像の新選組」 斎藤清/著「維新回天の魁『清川八郎』」 編集部/著「新選組の歌謡曲」掲載]<日野図書館所蔵> | 舞字社 | 2004.2 | SB5.6 | |
魔剣 士魂の音色(カドカワノベルズ) | 森村誠一/著 | 角川書店 | 1994.1 | SB5.8 |
★誠 谷春雄古稀記念誌 | 谷春雄氏の古稀を祝う会/編 | 谷春雄氏の古稀を祝う会 | 1996.11 | SA7 |
★誠 第2号 特集:インタビュー・土方資料館館長 日野新選組同好会会報 | 日野新選組同好会 | 2003.3 | SB5.6 | |
★誠(青表紙) 新選組のふるさと日野 土方歳三物語 | 日野市観光協会広報部/編 | 日野市観光協会 | 2008.3 | SB5.7 |
★誠(赤表紙) 新選組のふるさと日野 土方歳三物語 | 日野市観光協会広報部/編 | 日野市観光協会 | 2008.3 | SB5.7 |
「誠」の観光メディア史 日野市新選組ツーリズムからみる歴史実践 [令和5年度修士論文] | 帳雨楊/著 | 帳雨楊(国際広報メディア・観光学 専攻) | 2023 | SC4.5 |
★『誠』の経営学 新選組の精神と行動の美学をビジネスに生かす,不信の時代なればこそ | ブレーン・フーチャークリエイト/編 板垣英憲/著 | 日野市商工会 | 2003 | SB5.6 |
誠の旗がゆく 新選組傑作選 (集英社文庫) | 細谷正充/編 | 集英社 | 2003.12 | SB5.8 |
町田市史 上巻 | 町田市史編纂委員会/編 | 町田市 | 1974.3 | SB1.1 |
町田歴史人物事典 | 町田地方史研究会/編 | 小島資料館 | 2005.4 | SC9 |
松平容保のすべて | 綱淵謙錠/編 | 新人物往来社 | 1984.12 | SB5.4 |
松前かわら版 創刊号~第52号合併号 | 松前の町史に親しむ会 | 2007.4 | SB5.8 | |
松前の花 上 土方歳三蝦夷血風録 (中公文庫) | 富樫倫太郎/著 | 中央公論新社 | 2013.6 | SB5.8 |
松前の花 下 土方歳三蝦夷血風録 (中公文庫) | 富樫倫太郎/著 | 中央公論新社 | 2013.6 | SB5.8 |
松本順自伝・長与専斎自伝(東洋文庫 386) | 小川鼎三/校注 酒井シヅ/校注 | 平凡社 | 1980.9 | SB5.4 |
松本良順と新撰組 (旧交会 第18号) | 新藤恵久/著 | 八王子千人同心旧交会 | 2014.12 | SB4 |
まぼろし新撰組 (角川文庫) | 栗本薫/著 | 角川書店 | 1992.4 | SB5.88 |
まる見え!日本史超図鑑 [「新選組の名を広めた大事件!池田屋事件」「箱館戦争の舞台になった星形の城 五稜郭」掲載] <児童書> | 歴史群像編集部/編 | ワン・パブリッシング | 2023.12 | 210 |
まるわかり!*幕末維新 | コーエー出版部/編 | 光栄 | 2006.10 | SB5.2 |
漫画を描く 凛としたヒロインは美しい 「残された史実に即して描く難しさ」掲載 | 里中 満智子/著 | 中央公論新社 | 2024.1 | 726.1 |
マンガ面白いほどよくわかる!新選組 | かみゆ歴史編集部/編 竹村 ケイ/マンガ | 西東社 | 2018.12 | SB5.6 |
ミ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
★未完の「多摩共和国」 新選組と民権の郷 | 佐藤文明/著 | 凱風社 | 2005.9 | SB5.6 |
★身近に感じる武蔵・多摩・風塵録 -自叙伝 | 高木 昂/著 | 高木 昂 | 1980.10 | SC9 |
三鷹市史 補・資料編 | 三鷹市史編纂委員会/編纂 三鷹市教育委員会事務局生涯学習推進室市史編纂担当/編 | 三鷹市 | 2001.2 | SB1.1 |
三鷹のお寺 龍源寺 (文化財シリーズ 第11集) | 三鷹市教育委員会/編 | 三鷹市教育委員会 | 1982.3 | SC5.1 |
三谷幸喜の全仕事 面白さのツボ!,『古畑任三郎』から『新選組!』まで、日本屈指のコメディ作家のすべてがわかる1冊!(別冊宝島) | 宝島社 | 2004.1 | 912.6 | |
三田村鳶魚未刊随筆百種 第10巻 (「新徴組目録」掲載) | 三田村鳶魚/編 | 中央公論社 | 1977.11 | SB4 |
道草日記 腕枕 (「新撰組と蘭方医」掲載) | 麻川眉山/著 新藤恵久/編著 | 新藤恵久 | 1976 | SB4 |
東北(みちのく)歴史推理行 (徳間文庫) | 高橋克彦/編 | 徳間書店 | 1993.5 | SC3.8 |
密偵 幕末明治剣豪綺談 | 津本陽/著 | 角川書店 | 1989.2 | SB5.8 |
密偵 幕末明治剣豪綺談 (角川文庫) | 津本陽/著 | 角川書店 | 1991.11 | SB5.8 |
水戸黄門は旅嫌いだった!? 種明かし日本史20人の素顔 朝日選書794 [「沖田総司」伝説の謎 いつ病弱の美男子になったか」)掲載] |
楠木誠一郎/著 | 朝日新聞社 | 2006.3 | SB5.7 |
水戸天狗党物語 筑波山挙兵から長征まで | 山口武秀/著 | 筑波書林 | 1994.10 | SB5.2 |
水戸天狗党 | 田中真理子/著 | 講談社 | 1977.11 | SB5.2 |
水戸藩のあゆみ (ふるさと文庫) | 鈴木暎一/著 | 筑波書林 | 1988.1 | SB1.6 |
水戸藩の戊辰戦争 諸生党下総始末 | 山形紘/著 | 崙書房 | 1980.3 | SB5.25 |
南多摩郡史 全 (復刻版) | 南多摩郡役所/編 | 名著出版 | 1973.3 | SB1.1 |
南の風、北の涙 維新・西南戦争 (歴史小説名作館 12) [津本陽/著「薄野心中-新選組最後の人」掲載] | 大衆文学研究会/編 | 講談社 | 1992.12 | SB5.8 |
★壬生義士伝 上 | 浅田次郎/著 | 文藝春秋 | 2000.4 | SB5.8 |
★壬生義士伝 下 | 浅田次郎/著 | 文藝春秋 | 2000.4 | SB5.8 |
★壬生義士伝 上(文春文庫) | 浅田次郎/著 | 文藝春秋 | 2002.9 | SB5.8 |
★壬生義士伝 下(文春文庫) | 浅田次郎/著 | 文藝春秋 | 2002.9 | SB5.8 |
壬生町史 通史編 2 (「壬生藩と戊辰戦争」掲載) | 壬生町/編集 | 壬生町 | 1989.3 | SB1.6 |
壬生寺 [壬生寺文化財展観室学芸員 松浦康昭/著「新選組と壬生寺について」掲載] | 壬生寺/編 | 壬生寺 | 2001.9 | SC3.8 |
壬生烈風 幕末京都守護職始末 | 藤本ひとみ/著 | 中央公論新社 | 2012.3 | SB5.8 |
壬生狼 沖田総司 | 鳥羽亮/著 | 徳間書店 | 2009.2 | SB5.8 |
壬生狼(みぶろ)file 新選組人物事典 | 水谷俊樹/著 | 朝日ソノラマ | 2003.12 | SB5.7 |
★宮古海戦を追え!~土方歳三子孫の史跡巡り | 土方愛/著 横田淳/著 | 土方歳三資料館 | 2007.5 | SB5.25 |
宮地團四郎日記 土佐藩士が見た戊辰戦争 | 宮地 團四郎/[著] 小美濃 清明/編著 | 右文書院 | 2014.4 | SB5.4 |
ミュージカル薄桜鬼 土方歳三篇 | ミュージカル「薄桜鬼」制作委員会 | ミュージカル薄桜鬼 | 2013 | SB5.89 |
みんなが知りたい!日本刀のすべて 世界に誇る刀剣の歴史と見どころがわかる まなぶっく [「阿州吉川六郎源祐芳」「和泉守兼定」掲載] <児童書> | 「日本刀のすべて」編集室/著 | メイツユニバーサルコンテンツ | 2024.6 | 580 |
ム
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
夢幻戦記 1 総司地獄変 上 (ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 1997.12 | SB5.88 |
夢幻戦記 2 総司地獄変 下 (ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 1998.4 | SB5.88 |
夢幻戦記 3 総司斬月剣 上 (ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 1998.8 | SB5.88 |
夢幻戦記 4 総司斬月剣 下(ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 1998.10 | SB5.88 |
夢幻戦記 5 総司夢幻行 上 (ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 1998.12 | SB5.88 |
夢幻戦記 6 総司夢幻行 下 (ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 1999.4 | SB5.88 |
夢幻戦記 7 総司西征譜 上 (ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 1999.10 | SB5.88 |
夢幻戦記 8 総司西征譜 下(ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 1999.12 | SB5.88 |
夢幻戦記 9 総司星雲変 上 (ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 2001.3 | SB5.88 |
夢幻戦記 10 総司星雲変 下(ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 2001.8 | SB5.88 |
夢幻戦記 11 総司乱菊抄 上(ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 2002.3 | SB5.88 |
夢幻戦記 12 総司乱菊抄 下(ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 2003.2 | SB5.88 |
夢幻戦記 13 総司紅蓮城 上(ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 2003.12 | SB5.88 |
夢幻戦記 14 総司紅蓮城 下(ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 2005.12 | SB5.88 |
夢幻戦記 15 総司無明陣 上(ハルキ・ノベルス) | 栗本薫/著 | 角川春樹事務所 | 2006.5 | SB5.88 |
武蔵野を歩く 旅を歩く旅 [「新選組の青春はるかなり」掲載] | 海野弘/著 | アーツ・アンド・クラフツ | 2006.12 | 291.36 |
武蔵國全圖 安政3年 (復刻古地図) | 日本地図選集刊行委員会/編 | 人文社 | SC0 | |
★武蔵野手帳 日野町特集号 抜粋(複写資料) 第12号 昭和27年12月21日 (P.1-6) | 古谷剛次郎/著 | 武蔵野文化協会 | 1952.12 | SC4.5 |
武蔵野ときめきWALK 2 多摩南部編 | ときめき調査隊/編 | のんぶる舎 | 1993.2 | SC3.1 |
武蔵野歴史散歩 1 多摩編・埼玉編 (「武州日野」掲載) | 伊佐九三四郎/著 | 有峰書店新社 | 1983.6 | SC3 |
無銘剣対狂剣 人間の剣 幕末維新編 2(中公文庫) | 森村誠一/著 | 中央公論新社 | 2004.7 | SB5.8 |
村上忠順記録集成 | 村瀬正章/編 | 文献出版 | 1997.9 | SB5.4 |
村の剣法、天然理心流(時代劇を読む)(本郷 2002年9月号) | 神崎彰利/著 | 吉川弘文館 | 2002.9 | SB5.6 |
メ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
明治維新 改版 (日本の歴史 20 中公文庫) | 井上清/著 | 中央公論新社 | 2006.4 | SB5.2 |
明治維新 甲陽鎮撫隊編 | サークル「幕末ヤ撃団」/編 | サークル「幕末ヤ撃団」 | 2012.4 | SB5.6 |
明治維新 歴史を変えた日本の戦い コミック版日本の歴史14 | 加来耕三/企画・構成・監修 すぎたとおる/原作 中島健志/作画 | ポプラ社 | 2009.4 | SB5.2 |
明治維新観の研究 | 田中彰/著 | 北海道大学図書刊行会 | 1987.3 | SB7 |
明治維新紀行 下 (歴史と文学の旅 11) [「新選組はなぜ生まれたか」掲載] | 邦光史郎/著 | 平凡社 | 1973.9 | SB5.2 |
明治維新史研究講座 第3巻 ペリー来航~幕府の倒壊 | 歴史学研究会/編 | 平凡社 | 1958.10 | SB5.2 |
明治維新史研究講座 第4巻 戊辰戦争~西南戦争 | 歴史学研究会/編 | 平凡社 | 1958.11 | SB5.2 |
明治維新史研究講座 第6巻 明治維新史史料・文献目録 総索引 | 歴史学研究会/編 | 平凡社 | 1959.9 | SB5.2 |
明治維新史研究講座 別巻 座談会「最近十年間における明治維新史研究の動向と問題点」 | 歴史学研究会/編 | 平凡社 | 1969.6 | SB5.2 |
明治維新史という冒険 佛教大学鷹陵文化叢書18 [「近藤勇と壬生の屯所」掲載] | 青山忠正/著 | 佛教大学通信教育部 | 2008.3 | SB5.2 |
明治維新人名辞典 | 日本歴史学会/編 | 吉川弘文館 | 1981.9 | SB5.1 |
明治維新血の最前戦 土方歳三 長州と最後まで戦った男 | 星 亮一/著 | さくら舎 | 2017.11 | SB5.7 |
明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト | 原田 伊織/著 | 毎日ワンズ | 2015.1 | 216 |
明治維新と江戸幕府 1 近世日本国民史 (講談社学術文庫 417) 孝明天皇崩御後の形勢 | 徳富蘇峰/著 | 講談社 | 1979.8 | SB5.2 |
明治維新と江戸幕府 2 近世日本国民史 (講談社学術文庫 418) 新政曙光篇 | 徳富蘇峰/著 | 講談社 | 1979.9 | SB5.2 |
明治維新と江戸幕府 3 近世日本国民史 (講談社学術文庫 419) 大政返上篇 | 徳富蘇峰/著 | 講談社 | 1979.10 | SB5.2 |
明治維新と江戸幕府 4 近世日本国民史 (講談社学術文庫 420) 皇政復古篇 | 徳富蘇峰/著 | 講談社 | 1979.11 | SB5.2 |
★明治維新と新選組(日野・市民自治研究所 学習資料 1) | 宮地正人/著 | 日野・市民自治研究所 | 2004.7 | SB5.6 |
明治維新と日光 戊辰戦争そして日光県の誕生 | 柴田宜久/著 | 随想舎 | 2005.8 | SB5.25 |
明治維新と日本の城 逆転の歴史をどう生きたか | 井上宗和/著 | グリーンアロー出版社 | 1979.12 | SB5.25 |
明治維新と横浜居留地 英仏駐屯軍をめぐる国際関係 | 石塚裕道/著 | 吉川弘文館 | 2011.3 | SB5.2 |
明治維新と歴史意識 (明治維新史研究 7) | 明治維新史学会/編 | 吉川弘文館 | 2005.4 | SB5.2 |
明治維新に不都合な「新選組」の真実 (ベスト新書) | 吉岡 孝/著 | ベストセラーズ | 2019.10 | SB5.6 |
明治維新のころ | 朝日新聞社/編 | 朝日新聞社 | 1968.11 | SB5.2 |
明治維新の再創造 近代日本の〈起源神話〉 | 宮澤誠一/著 | 宮澤誠一/著 | 2005.2 | SB5.2 |
明治維新の人物と思想 | 明治維新史学会/編 | 吉川弘文館 | 1995.8 | SB5.2 |
明治維新の人物像 (幕末維新論集 12) | 田中彰/〔ほか〕編 | 吉川弘文館 | 2000.11 | SB5.2 |
明治維新の地域と民衆 (明治維新史研究 4) | 明治維新史学会/編 | 吉川弘文館 | 2005.4 | SB5.2 |
明治維新廃城一覧 | 森山英一/著 | 新人物往来社 | 1989.1 | SB5.3 |
明治英雄情史 | 鹿島櫻巷/著 | 新潮社 | 1914.1 | SB5.4 |
明治兜割り (講談社文庫) <「近藤勇、江戸の日々」掲載> | 津本陽/著 | 講談社 | 1986.11 | SB5.8 |
明治新選組 | 中村彰彦/著 | 新人物往来社 | 1989 | SB5.8 |
明治新選組(角川文庫) | 中村彰彦/著 | 角川書店 | 1993.11 | SB5.8 |
明治の群像 2 戊辰戦争 | 村上一郎/編 | 三一書房 | 1968.11 | SB5.25 |
明治俳壇史 | 村山古郷/著 | 角川書店 | 1978.09 | SB5.6 |
明治無頼伝 | 中村彰彦/著 | 新人物往来社 | 1996.11 | SB5.8 |
名探偵コナン100万ドルの五稜星 (小学館ジュニア文庫) | 青山 剛昌/原作 水稀 しま/著 大倉 崇裕/脚本 | 小学館 | 2024.4 | SB5.88 |
名刀虎徹 (文春新書917) | 小笠原信夫/著 | 文藝春秋 | 2013.5 | SB5.6 |
めんどくさい図鑑 すべての成功はめんどくさいからはじまった!? [「めんどくさがりトンデモ偉人伝 土方歳三さん」掲載] | 小学館クリエイティブ/編 | 小学館クリエイティブ | 2023.4 | SB5.7 |
モ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
もう一度学びたい幕末・明治維新 | 永濱眞理子/著 | 西東社 | 2007.7 | SB5.2 |
もう一つの「幕末史」 "裏側"にこそ「本当の歴史」がある! | 半藤 一利/著 | 三笠書房 | 2015.6 | SB5.2 |
網羅漢詩三百首 [「思土方歳三総督 土方歳三総督を思う」「弔土方歳三 土方歳三を弔う」掲載] | 井上 薫/著 | クリピュア | 2021.10 | 919.6 |
燃えよ剣 [前編] | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋新社 | 1964.3 | SB5.8 |
燃えよ剣 (司馬遼太郎全集 6) | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 1971.9 | 913.6 |
燃えよ剣 上 (新潮文庫) | 司馬遼太郎/著 | 新潮社 | 1972.5 | SB5.8 |
燃えよ剣 下 (新潮文庫) | 司馬遼太郎/著 | 新潮社 | 1972.6 | SB5.8 |
燃えよ剣 上 | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 1973.2 | SB5.8 |
燃えよ剣 下 | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 1973.3 | SB5.8 |
燃えよ剣 | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 1998.9 | SB5.8 |
燃えよ剣 | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 2020.4 | SB5.8 |
燃えよ!新選組 映画・テレビ完全ガイド 保存版 | 山村竜也/ほか編 | たちばな出版 | 2003.12 | SB5.89 |
燃えよ剣・新選組血風録抄 カラー版国民の文学26 | 司馬遼太郎/著 | 河出書房新社 | 1967.9 | SB5.8 |
もしも、きみのクラスに織田信長がいたら マンガとエピソードで学ぶ日本の歴史人物伝 [「土方歳三ってどんな人?」掲載] <児童書> | 真山 知幸/監修 | 幻冬舎 | 2021.10 | 280 |
もっと、知りたい!新選組 Shinsengumi perfect guide JTBのmook | るるぶ社/編 | JTB | 2004.1 | SB5.6 |
物語江戸の事件史 (中公文庫) [「浪士組結成」「近藤勇処刑」掲載] | 加太こうじ/著 | 中央公論新社 | 2000.4 | SB5.6 |
物語五稜郭悲話 [「土方歳三-新選組に殉じた孤高の戦士」掲載] | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1988.8 | SB5.4 |
物語新選組隊士悲話 | 北原亜以子/ほか著 | 新人物往来社 | 1988 | SB5.7 |
物語新選組戊辰戦記 | 童門冬二/ほか著 | 新人物往来社 | 1988.2 | SB5.65 |
物語二本松少年隊 | 青木更吉/著 | 新人物往来社 | 1991.3 | SB5.25 |
物語藩史 1 松前藩・弘前藩・南部藩・米沢藩 | 児玉幸多/ほか編 | 人物往来社 | 1964.10 | SB4 |
物語藩史 2 仙台藩・会津藩・水戸藩・佐倉藩・小田原藩 | 児玉幸多/ほか編 | 人物往来社 | 1964.10 | SB4 |
物語悲劇の会津人 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1990.5 | SB5.4 |