全五十音順<サ行>
サ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
再現・新選組 見直される青春譜 | 鈴木亨/著 | 三修社 | 2003.11 | SB5.6 |
再現日本史 7号 幕末・維新 10 最後の五稜郭決戦 土方歳三、箱館に死す! | 講談社総合編集局/編 | 講談社 | 2001.6 | SB5.65 |
最後のサムライ!新選組入門 | 田中ひろみ/著 | 幻冬舎 | 2004.4 | SB5.6 |
最後の箱館奉行の日記 (新潮選書) | 田口英爾/著 | 新潮社 | 1995.4 | SB5.2 |
埼玉の浪士たち「浪士組」始末記 [「新選組創始」掲載] | 小高旭之/著 | 埼玉新聞社 | 2004.5 | SB5.2 |
最新研究でここまでわかった!幕末の真実 教科書に載っていない"消された歴史"を明かす [「新選組の真実」掲載] TJ MOOK | 山村 竜也/監修 | 宝島社 | 2021.11 | SB5.6 |
斎藤一 京都新選組四番隊組頭 | 伊藤成郎/著 | 河出書房新社 | 2022.3 | SB5.7 |
斎藤一 史料集成 | 伊藤 哲也/著 | 歴史春秋出版 |
2021.3 |
SB5.7 |
斎藤一 新選組三番隊組長 (PHP文庫) | 菊池道人/著 | PHP研究所 | 2003.11 | SB5.8 |
斎藤一 新選組最強の剣客 (中公文庫) | 相川 司/著 | 中央公論新社 | 2014.7 | SB5.7 |
斎藤一 新選組論考集 | 三十一人会/編 | 小島資料館 | 2016.4 | SB5.7 |
最果ての決闘者 [「果てしなき追跡」シリーズ] | 逢坂 剛/著 | 中央公論新社 | 2019.10 | SB5.88 |
西遊草 清河八郎旅中記 (東洋文庫 140) | 清河八郎/著 小山松勝一郎/編訳 | 平凡社 | 1969.6 | SB5.4 |
さがせ!日本の歴史 どこにいる?だれがいる? (沖田総司) | 青山邦彦/著 | 岩崎書店 | 2012.11 | Pア |
さかのぼり幕末史 結果から見ればよくわかる!! 学研ムック | 学研パブリッシング | 2013.6 | SB5.2 | |
サカモト 2 <マンガ> | 山科けいすけ/著 | 竹書房 | 2002.1 | SB5.89 |
坂本龍馬 (土佐史談 第68号) | 松村巌/著 | 土佐史談会 | 1939.9 | SB5.1 |
坂本龍馬暗殺事件覚え書 | 土屋雄嗣/著 | 新人物往来社 | 2002.4 | SB5.4 |
坂本龍馬海援隊始末記(中公文庫) | 平尾道雄/著 | 中央公論社 | 1976.11 | SB5.4 |
坂本竜馬関係文書 1 | 日本史籍協会/編 | 北泉社 | 北泉社 | SB5.4 |
坂本竜馬関係文書 2 | 日本史籍協会/編 | 北泉社 | 北泉社 | SB5.4 |
坂本龍馬と沖田総司 別冊歴史読本「伝記シリーズ」19 | 新人物往来社 | 1981.4 | SB5.7 | |
坂本龍馬とその時代 | 花輪莞爾/著 | 新人物往来社 | 1987.7 | SB5.4 |
坂本竜馬七つの謎 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1989.5 | SB5.4 |
坂本龍馬のすべて | 平尾道雄/著 | 新人物往来社 | 1989.6 | SB5.4 |
坂本竜馬の魅力学(講談社+α文庫) | 加来耕三/著 | 講談社 | 1993.10 | SB5.4 |
坂本龍馬は新撰組だった! (ぶんか社文庫) | 赤司典弘/著 | ぶんか社 | 2006.12 | SB5.4 |
坂本龍馬は笑わなかった ここが違う!歴史ドラマの中の日本人 [「第4章『新選組血風録』では描かれない歴史」掲載] | 大野 敏明/著 | 産経新聞出版 | 2012.5 | SB5.89 |
錯乱/賊将 (「色」掲載) | 池波正太郎/著 | 東京文藝社 | 1979.4 | SB5.8 |
薩南の鷹 人斬り半次郎異伝 | 広瀬仁紀/著 | 講談社 | 1983.10 | SB5.8 |
薩摩の秘剣 野太刀自顕流 (新潮新書 104) | 島津義秀/著 | 新潮社 | 2005.2 | SB5.3 |
★佐藤彦五郎日記 1 (日野宿叢書 第四冊) | 日野市 | 2005.3 | SC4.5 | |
★佐藤彦五郎日記 2 附 新選組関係史料 (日野宿叢書 第五冊) | 日野市 | 2005.3 | SC4.5 | |
佐幕派新選組 | 戸塚 淳/著 | 新人物往来社 | 1975.8 | SB5.6 |
サブカルチャーのこころ オタクなカウンセラーがまじめに語ってみた[「私も隊士になれますか?新縁組もの」掲載] | 笹倉 尚子/編著 荒井 久美子/編著 | 木立の文庫 | 2023.5 | 361.5 |
サムライ移民風土記 | 栗賀大介/著 | 共同文化社 | 1988.3 | SB5.3 |
サムライたちの幕末維新 [永倉新八・斉藤一・島田魁] | 近江七実/著 | スキージャーナル | 2005.5 | SB5.2 |
サムライと日本刀 土方歳三からの言伝て | 杉山頴男/著 | 並木書房 | 2009.7 | SB5.8 |
醒めた炎 上 木戸孝允 | 村松剛/著 | 中央公論社 | 1987.7 | SB5.8 |
醒めた炎 下 木戸孝允 | 村松剛/著 | 中央公論社 | 1987.7 | SB5.8 |
さらば新選組 | 三好徹/著 | 光文社 | 1985.2 | SB5.8 |
サラリーマン裏新撰組 | 志茂田景樹/著 | 講談社 | 1991.8 | SB5.88 |
残映 (徳間文庫) | 早乙女貢/著 | 徳間書店 | 1985.11 | SB5.8 |
散華・会津藩の怨念 証言=明治維新 | 永岡慶之助/著 | ビッグフォー出版 | 1977.3 | SB5.25 |
散華土方歳三 | 萩尾農/著 | 新人物往来社 | 1989.5 | SB5.8 |
斬殺集団 私設新選組 | 宇能鴻一郎/著 | 青樹社 | 1979.12 | SB5.8 |
三多摩政戦史料 | 渡辺欽城/著 | 日本産業新報社 | 1924 | SB6 |
シ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
試衛館史留越図 | あさくらゆう/著 | 市谷柳町試衛館 | SB5.61 | |
試衛館の鬼 1 マンサンコミックス <マンガ> | 小島剛夕/著 昴すまる/原作 | 実業之日本社 | 1980.12 | SB5.89 |
試衛館の鬼 2 マンサンコミックス <マンガ> | 小島剛夕/著 昴すまる/原作 | 実業之日本社 | 1980.12 | SB5.89 |
試衛館の鬼 3 マンサンコミックス <マンガ> | 小島剛夕/著 昴すまる/原作 | 実業之日本社 | 1980.12 | SB5.89 |
試衛館の鬼 4 マンサンコミックス <マンガ> | 小島剛夕/著 昴すまる/原作 | 実業之日本社 | 1981.1 | SB5.89 |
試衛館の鬼 5 マンサンコミックス <マンガ> | 小島剛夕/著 昴すまる/原作 | 実業之日本社 | 1981.1 | SB5.89 |
刺客の娘 | 船山馨/著 | 角川書店 | 1974.4 | SB5.8 |
士魂の道 対談・鼎談集 | 早乙女貢/著 | 新人物住来社 | 1989.7 | SB5.8 |
士魂の音色 | 森村誠一/著 | 新潮社 | 1991.7 | SB5.8 |
志士清風録 維新前夜の京をゆく | 京都新聞出版センター/編 | 京都新聞出版センター | 2004.4 | SB5.2 |
獅子の棲む国 | 秋山香乃/著 | 秋山香乃/著 | 2002.11 | SB5.8 |
私説・沖田総司 (中公文庫) | 三好徹/著 | 中央公論社 | 1981.3 | SB5.8 |
子孫が語る永倉新八 | 杉村悦郎/著 | 新人物往来社 | 2009.2 | SB5.7 |
★子孫が語る土方歳三 | 土方愛/著 | 新人物往来社 | 2005.5 | SB5.7 |
時代劇ここにあり [「新選組始末記」「新選組」掲載] | 川本三郎/著 | 平凡社 | 2005.10 | SB5.89 |
時代劇マガジン vol.2 特集:『壬生義士伝』『魔界転生』『あずみ』『剣客商売』『八丁堀の七人』他 (タツミムック) | 辰巳出版 | 2003.2 | SB5.89 | |
時代小説で読む!北海道の幕末・維新 歴史を愉しむブックガイド | 鷲田小彌太/著 | 亜璃西社 | 2013.7 | SB5.25 |
史談会速記録 合本1 第1輯(明治25年9月)号から第6輯(明治26年3月)号まで (明治元年戊辰奥羽連合白石會盟に 係る前後の事実<第1輯>安部井盤根/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1971.7 | SB5.1 |
史談会速記録 合本5 第23輯(明治27年8月)号より第26輯(明治27年11月)号まで (坂本君伏見戦役に従事せられたる事実(一次)附四十八話<第23輯>坂本柳佐/談話 坂本君伏見戦役に従事せられたる事実(二次)附四十八話<第24輯>坂本柳佐/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1971.12 | SB5.1 |
史談会速記録 合本8 第41輯(明治29年3月)号より第46輯(明治29年8月)号まで (清川八郎正明君国事鞅掌の事実附三十六話<第41輯>俣野時中/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1972.3 | SB5.1 |
史談会速記録 合本13 第73輯(明治31年11月)号より第78輯(明治32年4月)号まで (秦林親実歴附四話<第78輯>秦林親/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1972.8 | SB5.1 |
史談会速記録 合本14 第79輯(明治32年5月)号より第85輯(明治32年11月)号まで (秦林親君実歴附九話<第80輯>秦林親/談話 肥後暴動鎮定の事実附十一話<第83輯>阿部隆明/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1972.9 | SB5.1 |
史談会速記録 合本15 第86輯(明治32年12月)号より第94輯(明治33年10月)号まで (新撰組の本旨附十六話<第90輯> 阿部隆明/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1972.10 | SB5.1 |
史談会速記録 合本16 第95輯(明治33年10月)号より第102輯(明治34年5月)号まで (天王山一揆の実話附十四話<第98輯>寺師宗徳/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1972.11 | SB5.1 |
史談会速記録 合本17 第103輯(明治34年6月)号から第111輯(明治35年2月)号まで (石坂周造君浪士募集に尽力せられし事歴附十四話<第103輯>石坂周造/著 人見寧君戊辰の際国事鞅掌事歴附六話<第104輯>人見寧/著 加納通広君国事尽力の経歴談附七話<第104輯>加納通広/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1972.12 | SB5.1 |
史談会速記録 合本27 第180輯(明治41年2月)号より第187輯(明治41年9月)号まで (両雄士伝<183輯>小島為政/撰掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1973.10 | SB5.1 |
史談会速記録 合本35 第249輯(大正2年12月)号より第257輯(大正3年9月)号まで (戊辰の事変に際し幕府雇外国教師等大阪取得の事実<第256輯>田島応親/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1974.6 | SB5.1 |
史談会速記録 合本37 第267輯(大正4年7月)号より第277輯(大正5年5月)号まで (旭形亀太郎経歴談及蛤御門の騒擾<第274輯>旭形亀太郎/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1974.10 | SB5.1 |
史談会速記録 合本39 第289輯(大正6年5月)号より第299輯(大正7年6月)号まで (原田佐之助の事蹟<第297輯>内藤素行/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1975.8 | SB5.1 |
史談会速記録 合本40 第300輯(大正7年12月)号より第318輯(大正10年8月)号まで (函館戦争及其前後に関する実歴談<第309輯>田村銀之助/談話 函館戦争及其前後に関する実歴談<第309輯>田島応親/談話掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1975.9 | SB5.1 |
史談会速記録 合本41 第319輯(大正10年9月)号より第342輯(大正13年1月)号まで (大正十一年五月例会に於て田尻佐君の壬生浪士に関する談話<第327輯> 原田佐之助の新事蹟<第340輯>内藤素行報掲載) | 史談会/編 | 原書房 | 1974.11 | SB5.1 |
七卿落 (日本歴史譚 第20編) | 大和田建樹/著 | 博文館 | 1899.5 | SB5.2 |
七年史 1(日本史籍協会叢書 続第3期) | 北原雅長/輯述 | 東京大学出版会 | 1978.1 | SB5.1 |
七年史 2(日本史籍協会叢書 続第3期) | 北原雅長/輯述 | 東京大学出版会 | 1978.1 | SB5.1 |
七年史 3(日本史籍協会叢書 続第3期) | 北原雅長/輯述 | 東京大学出版会 | 1978.3 | SB5.1 |
七年史 4(日本史籍協会叢書 続第3期) | 北原雅長/輯述 | 東京大学出版会 | 1978.10 | SB5.1 |
知っておきたい*伝説の武器・防具・刀剣 なるほど! Book (「虎徹」「菊一文字」掲載) | 金光仁三郎/監修 | 西東社 | 2008.5 | SB5.6 |
失敗は失敗にして失敗にあらず 近現代史の虚と実 歴史の教科書に書かれなかったサムライたち [土方歳三・維新の歴史 建国の志の中で一瞬の光芒を放ったサムライ] | 中薗英助/著 | 青春出版社 | 1997.8 | SB5.7 |
実録・差出の磯 新撰組生き残り結城無二三伝 | 結城雄次郎/著 | 甲陽書房 | 1968.12 | SB5.7 |
実録・新選組 | 京一輔/著 | 愛隆堂 | 2004.4 | SB5.6 |
実録テレビ時代劇史 ちゃんばらクロニクル1953-1998 | 能村 庸一/著 | 東京新聞出版局 | 1999.1 | SB5.89 |
師弟 ここに志あり [「近藤周助と土方歳三 師が発見した歳三の゛見どころ″」掲載] | 童門冬二/著 | 潮出版社 | 2006.6 | SB5.8 |
史伝・新選組 | 三好徹/著 | 光文社 | 2004.7 | SB5.8 |
史伝土方歳三 (学研M文庫) | 木村幸比古/著 | 学習研究社 | 2001.12 | 281 |
士道 平成16年度 特別展 新撰組と箱館戦争 市立函館博物館特別展展示図録 [「新撰組隊士中島登の戦友姿絵」掲載] | [函館〕市立函館博物館/編 | 市立函館博物館 | 2004.7 | SB5.65 |
士道残英―新選組 | 学習研究社/編 | 学習研究社 | 1996.5 | SB5.6 |
士道残照 幕末京都守護職始末 | 藤本ひとみ/著 | 中央公論新社 | 2013.1 | 913.6 |
士道遥かなり 第1巻 疾風新選組 浪士隊京へ | 早乙女貢/著 | 第三文明社 | 2004.6 | N |
士道遥かなり 第2巻 疾風新選組 池田屋斬込み | 早乙女貢/著 | 第三文明社 | 2004.8 | N |
士道遥かなり 第3巻 疾風新選組 京洛の血風 | 早乙女貢/著 | 第三文明社 | 2004.9 | N |
士道遥かなり 第4巻 疾風新選組 龍馬を斬れ | 早乙女貢/著 | 第三文明社 | 2004.12 | N |
士道遥かなり 第5巻 疾風新選組 五稜郭に死す | 早乙女貢/著 | 第三文明社 | 2005.4 | N |
史都散策京 | 奈良本辰也/著 | 河合出版 | 1989.12 | SB1.8 |
死に損ね左之助 | 新宮正春/著 | 新人物往来社 | 2000.5 | SB5.8 |
司馬史観がわかる本 幕末史観編 決定版 [「土方歳三の思想がわかる」掲載] | 北影雄幸/著 | 白亜書房 | 2005.2 | SB5.2 |
司馬遼太郎 [燃えよ剣/奇妙さ] (新潮現代文学 46) | 司馬遼太郎/著 | 新潮社 | 1979.5 | 918.6 |
司馬遼太郎が描いた「新選組」の風景 (とんぼの本) | 司馬遼太郎/著 | 新潮社 | 2003.12 | 910.2 |
司馬遼太郎全作品大事典 (別冊歴史読本 入門シリーズ 1998年1月号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1998.1 | SB5.6 |
司馬遼太郎と城を歩く [「五稜郭と『燃えよ剣』」掲載] | 司馬遼太郎/著 | 光文社 | 2006.1 | SB5.25 |
司馬遼太郎とそのヒーロー (「燃えよ剣」掲載) | 三浦浩/著 | 大村書店 | 1998.8 | SB5.6 |
司馬遼太郎と日野 (日野の歴史と文化 44号) | 古谷洋太/著 | 日野史談会 | 1996.10 | SB0 |
司馬遼太郎の日本史探訪 (角川文庫) [「尊攘派弾圧の幕末機動隊新選組」掲載] | 司馬遼太郎/〔著〕 | 角川書店 | 1999.6 | SB5.6 |
司馬遼太郎もうひとつの幕末史 週刊朝日MOOK [「説教された近藤勇」「土方歳三との別れ」掲載] | 朝日新聞出版 | 2022.4 | SB5.6 | |
司馬遼太郎歴史歓談 「幕末よもやま」(対談司馬遼太郎・下母澤寛) | 司馬遼太郎/他著 | 中央公論新社 | 2000.11 | SB5.8 |
司馬遼太郎歴史のなかの邂逅 4 中公文庫 勝海舟~新選組 | 司馬遼太郎/著 | 中央公論新社 | 2010.12 | SB5.6 |
思慕 活撃 刀剣乱舞(アニメージュ 2017年10月号) | 徳間書店 | 2017.10 | SB5.89 | |
地虫鳴く | 木内昇/著 | 河出書房新社 | 2005.6 | SB5.8 |
地虫鳴く 新選組裏表紙(うらうえ)録 | 木内昇/著 | 集英社 | 2010.2 | SB5.8 |
下館郷土史 | 篠原一幹/編 | 大和学芸図書 | 1979.3 | SB1.6 |
下館市史 下巻 復刻版 | 下館市史編纂委員会 | 大和学芸図書 | 1982.7 | SB1.6 |
下野の戊辰戦争 カラ-ビジュアル版 | 大嶽浩良/著 | 下野新聞社 | 2004.3 | SB5.25 |
下妻市史 中 | 下妻市史編さん委員会/編 | 下妻市役所 | 1997.3 | SB1.6 |
下仁田戦争記 復刻 | 深井景員/著 | あさを社 | 1976.4 | SB5.2 |
写真集新選組散華 | 菊地明/著 | 新人物往来社 | 1988.12 | SB5.6 |
写真集新選組始末記 | 釣洋一/著 | 新人物往来社 | 1981 | SB5.6 |
写真集日本近代化へのまなざし 韮山代官江川家コレクション | 江川文庫/編 東京大学史料編纂所古写真研究プロジェクト/編集協力 | 吉川弘文館 | 2016.3 | SB5.2 |
写真でみる会津戦争 | 早川喜代次・宮崎長八/共著 | 新人物往来社 |
1983.10 |
SB5.25 |
写真でみるみんなが好きな京都今昔物語 [「古写真でたどる幕末京都の事件帖」掲載] | 結喜しはや/著 | 新人物往来社 | 2010.10 | 291.62 |
寫眞渡来のころ The Advent of Photography in Japan[下岡蓮丈/作 「《箱館戦争図》明治9年」掲載] | 東京都写真美術館/編 北海道立函館美術館/編 | 東京都写真美術館 | 1997 | SB5.2 |
十一番目の志士 | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 1967.2 | SB5.8 |
十一番目の志士/風の武士(司馬遼太郎全集 16) | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 1967.2 | 918.6 |
十一番目の志士 上(文春文庫) | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 1974.11 | SB5.8 |
十一番目の志士 下(文春文庫) | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 1974.11 | SB5.8 |
週刊*司馬遼太郎 土方歳三血風録 「燃えよ剣」の世界 (週刊朝日mook) | 朝日新聞社 | 2006.11 | SB5.7 | |
週刊司馬遼太郎 19 土方歳三血風録 「燃えよ剣」の世界 (週刊朝日 2006年6月9日号) | 村井重俊/著 太田サトル/著 | 朝日新聞社 | 2006.6 | SB5.7 |
週刊司馬遼太郎 20 土方歳三血風録 「燃えよ剣」の世界 (週刊朝日 2006年6月16日号) | 村井重俊/著 太田サトル/著 | 朝日新聞社 | 2006.6 | SB5.7 |
週刊司馬遼太郎 21 土方歳三血風録 「燃えよ剣」の世界 (週刊朝日 2006年6月23日号) | 村井重俊/著 太田サトル/著 | 朝日新聞社 | 2006.6 | SB5.7 |
週刊司馬遼太郎 22 土方歳三血風録 「燃えよ剣」の世界 (週刊朝日 2006年6月30日号) | 村井重俊/著 太田サトル/著 | 朝日新聞社 | 2006.6 | SB5.7 |
週刊司馬遼太郎 23 土方歳三血風録 「燃えよ剣」の世界 (週刊朝日 2006年7月7日号) | 村井重俊/著 太田サトル/著 | 朝日新聞社 | 2006.7 | SB5.7 |
週刊司馬遼太郎 24 土方歳三血風録 「燃えよ剣」の世界 (週刊朝日 2006年7月14日号) | 村井重俊/著 太田サトル/著 | 朝日新聞社 | 2006.7 | SB5.7 |
週刊司馬遼太郎 25 土方歳三血風録 「燃えよ剣」の世界 (週刊朝日 2006年7月21日号) | 村井重俊/著 太田サトル/著 | 朝日新聞社 | 2006.7 | SB5.7 |
週刊司馬遼太郎 26 土方歳三血風録 「燃えよ剣」の世界 (週刊朝日 2006年7月28日号) | 村井重俊/著 太田サトル/著 | 朝日新聞社 | 2006.7 | SB5.7 |
十五代将軍 沖田総司外伝 | 南條範夫/著 | 青樹社 | 1982 | SB5.8 |
十五代将軍 沖田総司外伝 上 (徳間文庫) | 南條範夫/著 | 徳間書店 | 1989.9 | SB5.8 |
十五代将軍 沖田総司外伝 下 (徳間文庫) | 南條範夫/著 | 徳間書店 | 1989.9 | SB5.8 |
十五代将軍徳川慶喜 上 (文春文庫) | 南条範夫/著 | 文藝春秋 | 1998.1 | SB5.8 |
十五代将軍徳川慶喜 下 (文春文庫) | 南条範夫/著 | 文藝春秋 | 1998.1 | SB5.8 |
十三人の修羅 | 古川薫/著 | 講談社 | 1977.10 | SB5.8 |
十二歳の戊辰戦争 | 林洋海/著 | 現代書館 | 2011.5 | SB5.25 |
修補殉難録稿 宮内省蔵版 | 宮内省/編 | マツノ書店 | 2005.3 | SB5.4 |
週末にできる日本史「超」勉強術 (別冊歴史読本 19) [山村竜也/著「新選組「超」勉強術 「新選組友の会」に入る] | 新人物往来社 | 1997.7 | SB5.6 | |
修羅の剣 上 | 津本陽/著 | 講談社 | 1986.2 | SB5.8 |
修羅の剣 下 | 津本陽/著 | 講談社 | 1986.2 | SB5.8 |
修羅の都 会津藩燃ゆ序章 | 星亮一/著 | 教育書籍 | 1992.3 | SB5.8 |
★殉節両雄 (日野の歴史と文化 27号) | 古谷剛次郎/著 | 日野史談会 | 1988.7 | SB0 |
彰義隊遺聞 | 森まゆみ/著 | 新潮社 | 2004.11 | SB5.25 |
彰義隊士の手紙 新彰義隊戦史 続 | 大藏 八郎/著 | 勉誠社 | 2024.3 | SB5.25 |
彰義隊戦記 | 永岡慶之助/著 | 新人物往来社 | 1972.5 | SB5.25 |
小説 沖田総司 秋元文庫 | 若桜木虔/著 | 秋元書房 | 1977.9 | SB5.8 |
小説沖田総司 | 森満喜子/著 | 新人物往来社 | 1978.6 | SB5.8 |
小説・近藤勇 | 童門冬二/著 | 潮出版社 | 2003.11 | SB5.8 |
小特集新選組の江戸東京を歩く (東京人 2004年5月) | 都市出版 | 2004.5 | SB5.6 | |
庄内藩 戊辰戦争を最後まで戦った、徳川四天王の誇り。致道館の学問、庄内平野の産物は豊かに結実する。 シリーズ藩物語 | 本間勝喜/著 | 現代書館 | 2009.9 | SB4 |
少年講談集 (少年小説大系別巻 2) [近藤勇 大日本雄弁会講談社編] | 三一書房 | 1995.3 | 918.6 | |
勝敗一瞬記(集英社文庫) | 新宮正春/著 | 集英社 | 1990.12 | SB5.8 |
昭和を生きた新選組 | 瀧澤中/著 | 経済界 | 2003.12 | SB5.8 |
昭和新撰組、空を征く (Joy novels simulation) | 青山智樹/著 | 有楽出版社 | 2007.9 | SB5.88 |
昭和新撰組、空を征く 2 書下ろし太平洋戦争シミュレーション Joy novels simulation | 青山智樹/著 | 有楽出版社 | 2008.3 | SB5.88 |
昭和文学全集 23 『暁闇の海』 | 三浦哲郎/著 | 小学館 | 1987.9 | 918.6 |
書に見る 新選組と維新の英傑 2004 日本書芸院展 特別展観図録 | 日本書芸院/編 | 日本書芸院 | 2004.4 | SB5.7 |
書の日本史 第7巻 [「近藤勇」「沖田総司」、谷春雄/解説「土方歳三」掲載] | 今井庄次[ほか]/編 坂本太郎[ほか]/監修 | 平凡社 | 1975.4 | SB5.7 |
白河大戦争 | 栄光出版社 | 2017.11 | 2017.11 | SB5.8 |
知られざる沖田総司 | 林栄太郎/著 | 新人物往来社 | 1975.4 | SB5.7 |
知られざる日本写真開拓史 | 東京都写真美術館/編集 | 山川出版社 | 2017.3 | SB5.4 |
資料浅草弾左衛門 | 塩見 鮮一郎/著 | 河出書房新社 | 2016.4 | SB5.4 |
史料宇都宮藩史 | 徳田浩淳/編 | 柏書房 | 1971.7 | SB1.6 |
知れば知るほど面白い! NHK大河ドラマ的新選組 | 新選組「誠」発掘隊/編 | リフレ出版 | 2003.8 | SB5.6 |
次郎兵衛から舜司へ [「新選組と治郎兵衛」「元治元年・近藤勇の手紙」掲載] | 中嶋舜司/著 | 中嶋秋子 | 1982 | SC2 |
城山町史 6 通史編 近世 | 城山町/編 | 城山町 | 1997.3 | SB1.4 |
史話江戸を歩く | 早乙女貢/著 | 新人物往来社 | 1993.4 | SC2.2 |
新解函館戦争 幕末箱館の海陸戦を一日ごとに再現する | 兵頭二十八/著 | 元就出版社 | 2012.5 | SB5.25 |
新宿御苑 誕生までの三二〇年とその後 [「二、高遠藩と戊辰戦争 (一)四谷屋敷の一発の銃弾」掲載] | 上野 攻/著 | 文芸社 | 2019.3 | 629.3 |
新彰義隊戦史 附・彰義隊名鑑/彰義隊文献 | 大藏 八郎/編 | 勉誠出版 | 2020.11 | SB5.25 |
新史料からわかった新選組の真実 (歴史新書) | 菊地 明/著 | 洋泉社 | 2018.10 | SB5.6 |
人生を決断する!武将<サムライ>の言葉1000 [「近藤勇、土方歳三、沖田総司、芹沢鴨、永倉新八、齋藤一、藤堂平助」掲載] | 高橋 伸幸/著 | 西東社 | 2016.3 | SB5.6 |
人生を二度生きる 小説榎本武揚 (祥伝社文庫) | 童門冬二/著 | 祥伝社 | 2000.1 | B |
真説・会津白虎隊 会津藩に学ぶ品格 | 早川廣中/著 | 双葉社 | 2006.11 | SB5.25 |
真説上野彰義隊 (中公文庫) | 加来耕三/著 | 中央公論社 | 1998.12 | SB5.25 |
真説新選組(学研M文庫) | 山村竜也/著 | 学習研究社 | 2001.8 | 215.8 |
【真説】新選組 (歴史人 2019年3月号) | ベストセラーズ | 2019.2 | SB5.6 | |
真説*幕末最強は誰だ? いずみムック61 | 一水社 | 2008.10 | SB5.7 | |
真説土方歳三と新選組 (BEST MOOK SERIES17) | ベストセラーズ | 2016.6 | SB5.7 | |
Shinsengumi The Shogun's Last Samurai Corps (洋書) | Hillsborough,Romulus/著 | Charles E.Tuttle | 2005.11 | SB5.6 |
Shinsengumi the shogun's last samurai corps(洋書) | Romulus Hillsborough/著 | チャールズ・イー・タトル出版 | 2011.10 | SB5.6 |
新選組 知られざる隊士の真影 | 相川司/著 | 新紀元社 | 2003.12 | SB5.6 |
新選組 「最後の武士」の実像 (中公新書) | 大石学/著 | 中央公論新社 | 2004.11 | SB5.6 |
新選組 図解雑学 絵と文章でわかりやすい! | 菊地明/著 | ナツメ社 | 2001.1 | SB5.6 |
新選組 <マンガ> | 黒鉄ヒロシ/画・文 | PHP研究所 | 1996.12 | SB5.89 |
新選組 時代に翻弄された誠 | 小森宏/著 | 文芸社 | 2003.4 | SB5.6 |
新選組 | 佐木隆三/著 | 文藝春秋 | 1982.7 | SB5.8 |
新選組 (For beginnersシリーズ) | 佐藤文明/文 | 現代書館 | 2003.12 | SB5.6 |
新撰組/兵学大講義 (定本白井喬二全集 7) | 白井喬二/著 | 学芸書林 | 1969.10 | SB5.8 |
新選組 (手塚治虫漫画全集 11)<マンガ> | 手塚治虫/著 | 講談社 | 1977.6 | SB5.89 |
新撰組 物語と史蹟をたずねて | 童門冬二/著 | 成美堂出版 | 1976.8 | SB5.6 |
新撰組 物語と史蹟をたずねて (成美文庫) | 童門冬二/著 | 成美堂出版 | 1994.6 | SB5.6 |
新撰組 〔改訂〕物語と史蹟をたずねて (成美文庫) | 童門冬二/著 | 成美堂出版 | 2003.11 | 215.8 |
新選組 水府派の史実捜査 芹澤鴨・新見錦・平間重助 | 箱根 紀千也/著 | ブイツーソリューション | 2016.11 | SB5.7 |
新選組 (岩波新書 新赤版855) | 松浦玲/著 | 岩波書店 | 2003.9 | SB5.6 |
新選組 上巻 試衛館の青春 | 松本匡代/著 | サンライズ出版 | 2012.12 | SB5.8 |
新選組 下巻 試衛館の青春 | 松本匡代/著 | サンライズ出版 | 2012.12 | SB5.8 |
新選組! 前編 NHK大河ドラマ・ストーリー | 三谷幸喜/作 日本放送出版協会/編 | 日本放送出版協会 | 2004.1 | SB5.89 |
新選組! 後編 NHK大河ドラマ・ストーリー | 三谷幸喜/作 日本放送出版協会/編 | 日本放送出版協会 | 2004.7 | SB5.89 |
新選組 新選組をつくった男たち[児童書] | 三田村信行/著 | ポプラ社 | 2003.12 | 210 |
新選組 | 村上元三/著 | 東京文藝社 | 1972.12 | SB5.8 |
新選組 上 烈風の巻 | 村上元三/著 | 東京文藝社 | 1977.5 | SB5.8 |
新選組 下 秋日の巻 | 村上元三/著 | 東京文藝社 | 1977.5 | SB5.8 |
新選組 上 烈風の巻 | 村上元三/著 | 東京文藝社 | 1984.10 | SB5.8 |
新選組 下 秋日の巻 | 村上元三/著 | 東京文藝社 | 1984.10 | SB5.8 |
新選組 | 村山知義/著 | 新人物往来社 | 1974.10 | SB5.8 |
新選組 | 村山知義/著 | 河出書房新社 | 2003.10 | SB5.8 |
新選組 上 | 森村誠一/著 | 朝日新聞社 | 1992.1 | SB5.8 |
新選組 下 | 森村誠一/著 | 朝日新聞社 | 1992.1 | SB5.8 |
新選組 上 (朝日文芸文庫) | 森村誠一/著 | 朝日新聞社 | 1995.1 | SB5.8 |
新選組 下 (朝日文芸文庫) | 森村誠一/著 | 朝日新聞社 | 1995.1 | SB5.8 |
新選組 上 (祥伝社文庫) | 森村誠一/著 | 祥伝社 | 2003.10 | B |
新選組 下 (祥伝社文庫) | 森村誠一/著 | 祥伝社 | 2003.10 | B |
新選組 知れば知るほど面白い・人物歴史丸ごとガイド | 横田淳/著 | 学習研究社 | 2003.12 | SB5.6 |
新撰組 (現代視点戦国幕末の群像) | 早乙女貢/ほか著 | 旺文社 | 1983 | SB5.8 |
新選組 (歴史と旅 特別増刊 17巻5号) | 秋田書店/編 | 秋田書店 | 1990.3 | 215.8 |
新選組 (英雄の時代 1) | 萩尾農/編 | 教育書籍 | 1991.6 | 215.8 |
新選組 (別冊歴史読本 18巻2号 幕末維新シリーズ 1) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1993.1 | SB5.6 |
新選組 幕末を駆け抜けた最強の剣客たち | 世界文化社 | 1997.1 | SB5.6 | |
新選組 幕末に咲いた滅びの美学 総特集 永久保存版 | 河出書房新社 | 2001.6 | SB5.6 | |
新選組! 2004年(平成16年)大河ドラマ | NHK広報局番組広報部/編 | NHK広報局番組広報部 | 2003.11 | SB5.89 |
★新選組 史料が語る新選組の実像 特別陳列 図録 | 京都国立博物館/編 | 京都国立博物館/編 | 2003.9 | 2003.9 |
新選組 幕末を駆け抜けた最強の剣客たち 改訂新版 (ビッグマンスペシャル) | 世界文化社 | 2003.12 | SB5.6 | |
新選組 幕末怒濤の2000日!義に殉じた若き隊士たち (双葉社スーパームック) | 双葉社 | 2003.12 | SB5.6 | |
新撰組(1) (国史大辞典ウォーク 第49回)(本郷 2004年1月号) | 吉川弘文館 | 2004.1 | SB5.6 | |
新選組! NHK大河ドラマ(カドカワムック) | 角川インタラクティブ・メディア | 2004.2 | SB5.89 | |
新撰組(2) (国史大辞典ウォーク 第50回)(本郷 2004年3月号) | 吉川弘文館 | 2004.3 | SB5.6 | |
新撰組(3) (国史大辞典ウォーク 第51回)(本郷 2004年5月号) | 吉川弘文館 | 2004.5 | SB5.6 | |
新撰組(4) (国史大辞典ウォーク 第52回)(本郷 2004年7月号) | 吉川弘文館 | 2004.7 | SB5.6 | |
新選組 上 芹沢粛清 (MF文庫) <マンガ> | 工藤かずや/原作 金井たつお/作画 | メディアファクトリー | 2007.12 | SB5.89 |
新選組 中 池田屋騒動 (MF文庫) <マンガ> | 工藤かずや/原作 金井たつお/作画 | メディアファクトリー | 2007.12 | SB5.89 |
新選組 下 新選組瓦解 (MF文庫) <マンガ> | 工藤かずや/原作 金井たつお/作画 | メディアファクトリー | 2007.12 | SB5.89 |
新選組 新選組ゆかりのスポットを完全CG再現 双葉社スーパームック | 双葉社 | 2008.9 | SB5.6 | |
新選組 その始まりと終わり (サンエイ新書 ) | 時空旅人編集部/編 | 三栄書房 | 2018.12 | SB5.6 |
新選組 <増補新版> KAWADEムック (文藝別冊) [大増補 伊東成郎「元隊士・菅野六郎の不倫富商殺人事件」(新発見)/福島雅子「ましぐらに 安富才助」/三嶋重彦「子孫が語る新選組五番隊組頭・尾形俊太郎の真実」/伊東成郎「新選組、その後の新事実」/太宰治 <小説>「虎徹宵話」/<史録発掘「甲陽鎮撫隊勝沼柏尾山の戦争」] | 河出書房新社 | 2020.5 | SB5.6 | |
新選組アンソロジー 上巻 その虚と実に迫る 名作短篇選集 | 清原康正/編 | 舞字社 | 2004.2 | N |
新選組アンソロジー 下巻 その虚と実に迫る 名作短篇選集 | 清原康正/編 | 舞字社 | 2004.2 | N |
★新選組アンソロジー 特集号① 舞字抄通信 第7号 (井上雅雄/著「井上源三郎資料館開館」 峯岸弘行/著「日野新選組同好会の活動」 土方陽子/著「土方歳三資料館のあゆみ」 小島政孝/著「小島資料館と新選組史料」 編集部/著「新選組の歌謡曲」掲載)<日野図書館所蔵> | 舞字社 | 2004.2 | SB5.6 | |
新選組アンソロジー 特集号② 舞字抄通信 第8号 (編集部/著「日野宿本陣 建物小史」 宮地正人/著「新選組の歴史的論じ方について」 黒須洋子/著「映像の新選組」 斎藤清/著「維新回天の魁『清川八郎』」 編集部/著「新選組の歌謡曲」掲載)<日野図書館所蔵> | 舞字社 | 2004.2 | SB5.6 | |
新選組意外史 (八切意外史 6) | 八切止夫/著 | 作品社 | 2002.9 | SB5.8 |
新選組・池田屋事件顛末記 | 冨成博/著 | 新人物往来社 | 2001.7 | SB5.6 |
新選組一番隊 | 童門冬二/著 | 東都書房 | 1967.3 | SB5.8 |
新選組一番隊 | 童門冬二/著 | 新人物往来社 | 1974.7 | SB5.8 |
新選組一番隊・沖田総司 | 結喜しはや/著 | 新人物往来社 | 2004.3 | SB5.7 |
★新選組井上源三郎と八王子千人同心 (歴史書通信 152) | 吉岡孝/著 | 歴史書懇話会 | 2004.3 | SB5.7 |
★新選組井上源三郎没後150年 八王子千人同心と新選組の幕末維新 (日野市立新選組のふるさと歴史館叢書第16輯) | 日野市 | 2017.12 | SB5.7 | |
新選組遺聞 新選組三部作 | 子母澤寛/著 | 中央公論社 | 1977.4 | 215.8 |
★新選組遺聞 新選組三部作 改版(中公文庫) | 子母澤寛/著 | 中央公論社 | 1997.1 | SB5.6 |
新選組異聞芹沢鴨の生涯 | 城井友治/著 | 郁朋社 | 1988.2 | SB5.8 |
★新選組in日野・新選組図書展 日野市立図書館所蔵リスト | 日野市立中央図書館/編 | 日野市立中央図書館 | 1998.10 | SB5 |
新選組裏話 | 万代修/著 | 新人物往来社 | 1999.4 | SB5.6 |
新選組映画はなぜ作られるのか | 小松 宰/著 | 彩流社 | 2023.10 | SB5.89 |
新選組演義総司恋童 | 長尾 啓司/著 | 日本文学館 | 2014.7 | SB5.8 |
新選組を歩く 士道に殉じた男たちの軌跡 (別冊 歴史読本28巻31号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.10 | 215.8 |
新選組を歩く [特集静かにドラマチックなトーキョー郊外] (散歩の達人 2004年5月号) | 交通新聞社 | 2004.5 | SC3.1 | |
新選組を歩く 幕末最強の剣客集団その足跡を探して | 星亮一/編 戊辰戦争研究会/編 | 光人社 | 2011.5 | SB5.6 |
★新選組を語る会(於:町田大丸) [昭和50年(1975年)] 出席者:谷春雄・宮川豊治・土方康・佐藤昱・井上信衛・小島正孝・大内美予子・赤間倭子 | 須永克彌/編 | 須永克彌 | 2008.1 | SB5.6 |
新選組沖田総司 | 星亮一/編 | 教育書籍 | 1990.6 | SB5.8 |
新選組を探る 幹部たちの隠された真実を追う | あさくら ゆう/著 | 潮書房光人社 | 2014.1 | SB5.6 |
新選組おじゃる (新潮文庫) | 高橋 由太/著 | 新潮社 | 2015.8 | SB5.88 |
新選組を旅する 平成16年度大河ドラマ(イカロスmook) | ブルボンクリエイション/編著 | イカロス出版 | 2004.2 | SB5.6 |
新選組を旅する (一個人 特別編集) | 一個人編集部/編 | ベストセラーズ | 2012.3 | SB5.6 |
新選組を創った男 新選組水戸派 芹澤鴨 平間重助 | あさくらゆう/著 | 玉造町観光協会 | 2004.6 | SB5.7 |
新撰組おでかけbook | コーエー出版部/編 | 光栄 | 2003.8 | SB5.6 |
新撰組、鬼の副長土方歳三 <マンガ> | 神田たけ志/著 | 潮出版社 | 2004.1 | SB5.89 |
新選組を率いた近藤勇・土方歳三を追って (2004年夏 32号) | 京王電鉄 | 2005.11.25 | SB5.6 | |
新選組覚え書 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社/編 | 1972.2 | SB5.6 |
新選組面影紀行② 日野・若者たちの声 (NHKステラ 2004年2月6日号) | NHK/編 | NHKサービスセンター | 2004.2.6 | SB5.6 |
新選組おもしろばなし百話 新選組記念館青木繁男調べ・知り・聞いた秘話を語る! | 青木 繁男/著 | ユニプラン | 2016.10 | SB5.6 |
新選組おもしろ百科 真剣のド迫力!!!幕末のおおかみ軍団 | 東守義/著 | 永岡書店 | 1980.11 | SB5.6 |
★新選組を読む・調べるために | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2003.8 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために 第2版 | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2004.1 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために 第3版 | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2005.4 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために 追録版 | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2005.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第4版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2006.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第4版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2006.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第5版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2007.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第5版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2007.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第6版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2008.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第6版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2008.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第7版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2009.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第7版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2009.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第8版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2010.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第8版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2010.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第9版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2011.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第9版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2011.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第10版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2012.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第10版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2012.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第11版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2013.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第11版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2013.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第12版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2014.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第12版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2014.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第13版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2015.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第13版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2015.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第14版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2016.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第14版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2016.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第15版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2017.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第15版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2017.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第16版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2018.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第16版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2018.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第17版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2019.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第17版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2019.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第18版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2020.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第18版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2020.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第19版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2021.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第19版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2021.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第20版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2022.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第20版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2022.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <壱> (第21版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2023.11 | SB5.1 |
★新選組を読む・調べるために <弐> (第21版) | 日野市立図書館/編 | 日野市立図書館 | 2023.11 | SB5.1 |
「新撰組」―女を魅了する男のダンディズム。<新春特別座談会:内館牧子・高橋克彦・北方謙三・浅田次郎・井沢元彦> (潮 2007年2月号) | 潮出版社 | 2007.2 | 051 | |
新選組女ひとり旅 | 赤間倭子/著 | 鷹書房 | 1990 | SB5.6 |
新撰組解体新書 | Da Gama編集部/編 | 光栄 | 1997.10 | 215.8 |
新選組外伝 | 井上友一郎/著 | 久保書店 | 1965.6 | SB5.8 |
新選組が京都で見た夢 動乱の幕末に青春を賭けた男たちがいた (美ジュアル日本) | 中田昭/写真 | 学習研究社 | 2003.11 | SB5.8 |
新選組が好き!! (Hyper mook) | アミーカ/著 | 徳間書店 | 2004.4 | SB5.61 |
ホビージャパン | 2020.8 | SB5.6 | ||
新撰組が行く 上 | 童門冬二/著 | 秋田書店 | 1982.11 | SB5.8 |
新撰組が行く 下 | 童門冬二/著 | 秋田書店 | 1982.12 | SB5.8 |
新撰組が行く 上 (旺文社文庫) | 童門冬二/著 | 旺文社 | 1987.6 | SB5.8 |
新撰組が行く 下 (旺文社文庫) | 童門冬二/著 | 旺文社 | 1987.7 | SB5.8 |
新撰組が行く 下 (集英社文庫) | 童門冬二/著 | 集英社 | 1994.12 | SB5.8 |
「新選組」がゆく (ワニ文庫) | 立石優/〔著〕 | ベストセラーズ | 2003.10 | SB5.6 |
新選組完全ガイド 斬!最強隊士ランキング! | 晋遊舎 | 2019.6 | SB5.6 | |
新選組紀行 (文春新書 343) | 中村彰彦/著 | 文藝春秋 | 2003.10 | SB5.8 |
新選組キャラクターファイル | コーエー出版部/編 | 光栄 | 2004.4 | SB5.7 |
新選組99の謎 殺人集団の実像に迫まる (サンポウ・ブックス) | 鈴木亨/著 | サンポウジャーナル | 1979.1 | SB5.6 |
新選組99の謎 (PHP文庫) | 鈴木亨/著 | PHP研究所 | 2004.4 | 215.8 |
新選組、京をゆく | 木村幸比古/文 | 淡交社 | 2001.6 | SB5.8 |
★新選組京都の日々 日野市立新選組のふるさと歴史館 第ニ回特別展 | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市立新選組のふるさと歴史館 | 2007 | SB5.6 |
★新選組京都の日々 第2回特別展 (日野市立新選組のふるさと歴史館叢書 第2輯) | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市立新選組のふるさと歴史館 | 2007.6 | SB5.6 |
★新選組局長近藤勇 士道に殉じたその実像 | 木村幸比古/著 | 淡交社 | 2003.12 | SB5.7 |
新選組局長 近藤勇のふるさと調布 | 調布市「大河ドラマ新選組」まちおこし実行委員会/編 調布市「大河ドラマ新選組」まちおこし実行委員会/編 | 調布市「大河ドラマ新選組」まちおこし実行委員会/編 調布市「大河ドラマ新選組」まちおこし実行委員会 | 2003.10 | SB5.6 |
新撰組局長主座芹沢鴨 | 峰隆一郎/著 | 実業之日本社 | 1993.4 | SB5.8 |
新撰組局長首座芹沢鴨 (時代小説文庫) | 峰隆一郎/著 | 富士見書房 | 1995.12 | SB5.8 |
新選組局長芹澤鴨 | 箱根 紀千也/著 | ブイツーソリューション | 2015.12 | SB5.7 |
新選組組長斎藤一 | 菊地明/著 | PHPエディターズ・グループ | 2011.9 | SB5.7 |
新選組組長列伝 (別冊歴史読本 27巻23号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2002.8 | SB5.7 |
新選組グラフィティ1834-1868 幕末を駆け抜けた近藤勇と仲間たち | 堀口 茉純/文・絵 | 実業之日本社 | 2015.3 | SB5.6 |
新選組傑作コレクション 興亡の巻 | 司馬遼太郎/ほか著 | 河出書房新社 | 1990.5 | SB5.8 |
新選組傑作コレクション 烈士の巻 | 池波正太郎/ほか著 | 河出書房新社 | 1990.6 | SB5.8 |
新選組結成150周年スペシャル (週刊文春 2013年1月3・10日新年特大号) | 文藝春秋 | 2013.1 | SB5.6 | |
新選組決定録 | 伊東成郎/著 | 河出書房新社 | 2003.5 | SB5.6 |
新選組血風録 (角川文庫) | 司馬遼太郎/著 | 角川書店 | 1969.8 | SB5.8 |
新選組血風録 (中公文庫) | 司馬遼太郎/著 | 中央公論社 | 1975.12 | SB5.8 |
新選組血風録/幕末 (司馬遼太郎全集 7) | 司馬遼太郎/著 | 文藝春秋 | 1972.1 | SB5.8 |
新選組血風録 上 (大活字本シリーズ) | 司馬遼太郎/著 | 埼玉福祉会 | 1991.10 | V |
新選組血風録 中 (大活字本シリーズ) | 司馬遼太郎/著 | 埼玉福祉会 | 1991.10 | V |
新選組血風録 下 (大活字本シリーズ) | 司馬遼太郎/著 | 埼玉福祉会 | 1991.10 | V |
新選組血風録 新装版(角川文庫) | 司馬遼太郎/著 | 角川書店 | 2003.11 | B |
新選組血風録完全ガイドブック NHK BS時代劇 | PHPエディターズ・グループ/編著 | PHPエディターズ・グループ | 2011.5 | SB5.89 |
「新選組血風録」シナリオ集 | 結束信二/著 | 新人物往来社 | 2001.6 | SB5.89 |
新選組剣客伝 | 山村竜也/著 | PHP研究所 | 1998.7 | SB5.7 |
新選組剣客伝 (ハルキ文庫) | 森村 誠一/著 | 角川春樹事務所 | 2016.5 | SB5.8 |
新選組研究最前線 上 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1998.4 | SB5.6 |
新選組研究最前線 下 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1998.4 | SB5.6 |
新選組剣客伝 (ハルキ文庫) | 森村 誠一/著 | 角川春樹事務所 | 2016.5 | SB5.8 |
新選組剣豪秘話 (「近藤勇」「芹沢鴨」「近藤勇拾遺篇」「清川八郎」掲載) | 流泉小史/著 | 新人物往来社 | 1978.1 | SB5.7 |
新選組検定公式ガイドブック | 菊地 明/[著] | 世界文化社 | 2015.3 | SB5.6 |
新選組見聞録 維新前夜の京をゆく | 京都新聞出版センター/編 | 京都新聞出版センター | 2003.7 | SB5.61 |
新選組原論 (別冊歴史読本 26巻25号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2001.1 | SB5.6 |
新選組原論 新選組研究バイブル 新装版 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2004.5 | SB5.6 |
新選組・高台寺党 | 市居浩一/著 | 新人物往来社 | 2004.4 | SB5.61 |
新選組興亡史 永倉新八の生涯 | 栗賀大介/著 | 新人物往来社 | 1972.8 | SB5.7 |
新選組興亡史 <完全保存版> (歴史道 Vol.28) | 朝日新聞出版 | 2023.7 | SB5.6 | |
新選組興亡録 (角川文庫) [司馬遼太郎/著「理心流異聞」 柴田錬三郎/著「浪士組始末」 北原亞以子/著「降りしきる」戸川幸夫著「近藤と土方」 船山馨/著「雨夜の暗殺」 直木三十五/著「近藤勇と科学」 国枝史郎/著「甲州鎮撫隊」 子母沢寛/著「流山の朝」 草森紳一/著「歳三の写真」掲載] | 司馬遼太郎/ほか著 | 角川書店 | 2003.10 | SB5.8 |
新選組ござる (新潮文庫) | 高橋 由太/著 | 新潮社 | 2015.2 | SB5.88 |
★新選組コース(史跡タウンガイドシリーズ 1)[一枚もの地図] | 日野市ふるさと博物館 | 1996.3 | SC3 | |
新撰組五兵衛新田始末 (ふるさと文庫 186) | 増田光明/著 | 崙書房出版 | 2006.7 | SB5.65 |
新選組近藤勇 星をつかみそこねる男 <マンガ> | 水木しげる/著 | 世界文化社 | 2004.1 | SB5.89 |
新選組近藤勇伝 | 山村竜也/著 | 日本放送出版協会 | 2003.11 | SB5.7 |
新選組近藤、土方、沖田の子孫大集合 (文藝春秋 2004年2月) | 文藝春秋 | 2004.2 | SB5.7 | |
新選組再掘記 | 釣洋一/著 | 新人物往来社 | 1972.11 | SB5.6 |
新選組最後の武士たち 全隊士大全 | 英和出版社 | 2019.10 | SB5.7 | |
新選組最後の戦士土方歳三と斎藤一 「誠」を貫き、「剣」に生きた二人の激闘 (洋泉社mook 歴史REAL) | 洋泉社 | 2013.6 | SB5.7 | |
新選組最後の勇士たち (小学館文庫) | 山本音也/著 | 小学館 | 2019.8 | SB5.8 |
新選組最新夜話 | 伊藤成郎/著 | 河出書房新社 | 2016.3 | SB5.6 |
新選組・斎藤一のすべて | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.11 | SB5.7 |
新選組・斎藤一の謎 | 赤間倭子/著 | 新人物往来社 | 1998.7 | SB5.7 |
新選組×坂本竜馬ラブ・アンド・ピースぜよ。 坂本竜馬はジョン・レノン? | 辻本颯/著 | プロデュース・センター出版局 | 2004.2 | SB5.6 |
新撰組雑感 [ずいひつ史楽百景] (歴史読本 2003年10月号) | 吉岡孝/著 | 新人物往来社 | 2003.10 | SB5.6 |
新選組殺人事件 | 加藤公彦/著 | 新人物往来社 | 1990.4 | SB5.88 |
新選組颯爽録 | 門井 慶喜/著 | 光文社 | 2015.8 | SB5.8 |
新選組残影 | 村松友視/ほか文 神長文夫/写真 | 日本放送出版協会 | 2003.11 | SB5.6 |
新選組残照 史跡探訪 | 赤間倭子/著 | 東洋書院 | 1994.7 | SB5.6 |
新選組斬人剣 小説・土方歳三 | 早乙女貢/著 | 講談社 | 1993.4 | SB5.8 |
新選組斬人剣 小説・土方歳三 (講談社文庫) | 早乙女貢/著 | 講談社 | 1998.9 | SB5.8 |
新選組残日録 | 伊東成郎/著 | 新人物往来社 | 2007.6 | SB5.6 |
新選組三番隊長斎藤一 黎明篇 | 瑞納美鳳/著 | PHP研究所 | 1999.1 | SB5.8 |
新選組残夢剣 人間の剣 幕末維新編 3(中公文庫) | 森村誠一/著 | 中央公論新社 | 2004.8 | SB5.8 |
新撰組史 | 平尾道雄/著 | 平尾道雄 | 1928.8 | SB5.6 |
新選組事件帖 (文春文庫) | 佐木隆三/著 | 文藝春秋 | 1990.7 | SB5.8 |
新選組史再考と両雄刀剣談 | 権 東品/著 汐海 珠里/著 | レクテック出版部門出版舎風狂童子 | 2020.2 | SB5.6 |
新選組史跡事典 東日本編 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2002.9 | SB5.6 |
新選組史跡事典 西日本編 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2002.9 | SB5.6 |
新選組実記 (平和新書) | 村山知義/著 | 徳間書房 | 1966.2 | SB5.8 |
新選組実戦史 | 鹿島淑男/著 | 新人物往来社 | 1975.5 | SB5.6 |
新選組実録 (ちくま新書) | 相川司/著 | 筑摩書房 | 1996.8 | 215.8 |
★新選組事典 [谷春雄・佐藤昱/著作掲載] | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1973.3 | SB5.6 |
新選組事典 (中公文庫) | 鈴木亨/編 | 中央公論新社 | 1999.11 | SB5.6 |
新選組事典 | 歴史と文学の会/編 | 勉誠出版 | 2003.12 | SB5.6 |
新選組始末記 | 子母澤寛/著 | 中央公論社 | 1967.11 | SB5.6 |
新選組始末記 (角川文庫) | 子母澤寛/著 | 角川書店 | 1969.10 | SB5 |
新選組始末記 (中公文庫) | 子母澤寛/著 | 中央公論社 | 1977 | SB5.6 |
新選組始末記 改版 (中公文庫) | 子母澤寛/著 | 中央公論社 | 1996.12 | SB5.6 |
新選組始末記 (新人物文庫) | 子母澤寛/著 | 中経出版 | 2013.7 | SB5.6 |
新選組写真集 | 新人物往来社/編 | 新人物住来社 | 1974.3 | SB5.6 |
新選組写真全集 | 釣洋一/著 | 新人物往来社 | 1997.3 | SB5.6 |
新選組10人の隊長 土方・近藤とともに戦った男たちの群像 (洋泉社MOOK) | 洋泉社 | 2016.9 | SB5.7 | |
新選組粛清の組織論 (文春新書) | 菊地 明/著 | 文藝春秋 | 2016.4 | SB5.6 |
新選組粛清録 | 伊藤成郎/著 | 河出書房新社 | 2020.8 | SB5.6 |
新選組出陣 | 天堂 晋助/著 響 由布子/著 飯島 一次/著 嵯峨野 晶/著 岳 真也/著 塚本 青史/著 鈴木 英治/著 大久保 智弘/著 秋山 香乃/著 鳥羽 亮/著 歴史時代作家クラブ/編 | 廣済堂出版 | 2014.2 | SB5.8 |
新選組出陣 (徳間文庫) | 歴史時代作家クラブ/編 天堂 晋助/[ほか著] | 徳間書店 | 2015.3 | SB5.8 |
新選組巡礼の旅 隊士ゆかりの屯所、寺社、古戦場、墓を巡る | 歴史魂編集部/編 | アスキー・メディアワークス | 2013.6 | SB5.6 |
新選組 将軍警護の最後の武士団 | ロミュラス・ヒルズボロウ/著 正木恵美/訳 | バベル・プレス | 2007.6 | SB5.6 |
新選組証言録 『史談会速記録』が語る真実(PHP新書) | 山村竜也/編著 | PHP研究所 | 2004.7 | SB5.6 |
新選組情婦伝 | 南原幹雄/著 | 立風書房 | 1977.9 | SB5 |
新選組情婦伝 (角川文庫) | 南原幹雄/著 | 角川書店 | 1989.11 | SB5.8 |
新選組情報館 | 大石学/編 | 教育出版 | 2004.3 | SB5.6 |
新選組史料集 (「新撰組始末記[西村兼文]」「中島登覚え書」「近藤芳助書翰」「秦林親日記」「近藤勇、土方歳三、沖田総司の手紙」「伯父伊藤甲子太郎武明・岳父鈴木三樹三郎忠良[小野圭次郎]」「勝沼・柏尾坂戦争記[野田市右衛門]」「島田魁日記」「立川主税戦争日記」「史談会速記録」<1・23・83・90・104・257・297・309・340輯> 「金銀出入帳」「隊士名簿に見る新選組の変遷」「七ヶ所手負場所顕ス[永倉新八]」「箱館戦記[大野右仲]」掲載) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1993.9 | SB5.6 |
新選組史料集 コンパクト版 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1995.3 | SB5.6 |
新選組史料集 続 (依田学海/著「近藤勇 土方歳三」 鳥居華村/著「近藤勇の事」 丸毛利恒/著「近藤勇の伝」 中野三鷹子/著「近藤勇の少年時代」「近藤勇の妻及子」 冷月生/著「土方歳三の少年時代」 石坂周造/著「廻状留」 松村巌/著「間崎滄浪」「癸亥斬姦」「坂本龍馬」「新撰組長芹沢鴨」 佐藤玉陵/著「今昔備忘記」(抄) 橋本清淵/著「両雄士傳補遺」 井上松五郎/著「文久三年御上洛御供旅記録」 山崎丞/著「『取調日記』隊士名簿」 南涯野史/著「峡中沿革史」 斎藤三郎/著「綾瀬村の近藤勇」 足立区立郷土博物館「五兵衛新田・金子家文書」 富田重太郎/著「官軍記」 内山鷹ニ/著「御祭草子」 「小松原家文書」「吉野家文書」「恩田家文書」 有馬純雄/著「維新史の片鱗」 平田宗高/著「平田宗高従軍日録」 望月忠幸/著「夢乃うわ言」 竹中重固/著「吉野春山文書」 谷口四郎兵衛/著「谷口四郎兵衛日記」 石井勇次郎/著「戊辰戦争見聞略記」 大庭久輔・佐藤龍玄/著「戊辰己巳心中書置書」 渋谷十郎/著「戊辰十月賊将ト應接ノ始末」掲載) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2006.3 | SB5.6 |
★新選組史料大全 [第一章 島田魁/著「島田魁日記」 中島登/著「中島登覚書」 立川主税/著「立川主税戦争日記」 近藤芳助/著「近藤芳助書?」 谷口四郎兵衛/著「谷口兵衛日記」 石井勇次郎/著「戊辰戦争見聞略記」 大野右仲/著「函館戦記」 山崎丞/著「取調日記」 「金銀出入帳」 秦林親/著「秦林親日記」 中島登/著「戦友絵姿」 杉村義衛/著「杉村村義衛遺稿『名前覚え』」 永倉新八/著「七ヶ所手負場所顕ス」 「新選組隊士名簿(編)」 第二章 石坂周造/著 「廻状留」 井上松五郎/著「文久三年御上洛御供旅記録」 富沢忠右衛門/著「旅硯九重日記」 佐藤彦五郎/著「佐藤彦五郎日記」 藤田和三郎/著「新選組金談一件」 「五兵衛新田・金子家文書」「流山関係文書」「吉野家文書」「小松原家文書」「恩田家文書」 平田宗高/著「平田宗高従軍日録」 富田重太郎/著「官軍記」 荒井治良右衛門/著「荒井治良右衛門慶応日記」 渋谷十郎/著「戊辰十月賊将ト応接ノ始末」 第三章 日本史籍協会 「会津藩庁記録」「東西紀聞」「甲子雑録」「連城紀聞」「丁卯雑拾録」「中山忠能日記」「中山忠能履歴資料」「朝彦親王日記」「吉川経幹周旋記」「嵯峨実愛日記」「続再夢紀事」「採?録」 <参考史料>「官武通紀」「藤岡屋日記」「改訂肥後藩国事史料」 第四章 西村兼文/著「新撰組始末記」 佐藤玉陵/著「今昔備忘記」 橋本清淵編輯「両雄士傳補遺」 結城禮一郎氏寄「柏尾の戦」 野田市右衛門/著「柏尾坂戦争記」 有馬純雄/著「維新史の片鱗」 内山鷹二/著「御祭草紙」 望月忠幸/著「夢乃うわ言」 松本順/著「松本順関係文書」 「?臍録」「蘭疇」「蘭疇自伝」 鳥居華村/著「近藤勇の事」 丸毛利恒/著「近藤勇の伝」 依田学海/著「近藤勇 土方歳三」] | 菊地明・伊東成郎/編著 | KADOKAWA | 2014.9 | SB5.6 |
新選組知れば知るほど | 実業之日本社 | 1998.8 | 215.8 | |
新撰組史録 | 平尾道雄/著 | 白竜社 | 1967.10 | SB5.8 |
新撰組史録 | 平尾道雄/著 | 白竜社 | 1971.10 | SB5.6 |
★新選組・新徴組と日野 常設展示 解説図録 (日野市立新選組のふるさと歴史館叢書第六輯) | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市 | 2010.4 | SB5.6 |
新選組人物誌 新選組隊士・関係者を追跡する (文藝別冊) | 河出書房新社 | 2003.9 | SB5.7 | |
新選組新聞 (別冊歴史読本 22巻20号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1997.4 | SB5.6 |
新選組新聞 新装版 | 新選組新聞編集委員会/編 | 新人物往来社 | 2003.10 | SB5.6 |
新選組随想録 | 日本随想録編集委員会/編 | 歴研 | 2005.1 | 2005.1 |
新選組誠史 | 釣洋一/著 | 新人物往来社 | 1998.3 | SB5.6 |
新選組青春譜 勇と歳三と総司と | 森満喜子/著 | 新人物往来社 | 1994.4 | SB5.8 |
新選組戦記 (別冊歴史読本 24巻18号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1999.4 | SB5.6 |
新選組戦記 上 <児童書> | 小前 亮/作 遠田 志帆/絵 | 小峰書店 | 2019.11 | C3 |
新選組戦記 中 <児童書> | 小前 亮/作 遠田 志帆/絵 | 小峰書店 | 2020.1 | C3 |
新選組戦記 下 <児童書> | 小前 亮/作 遠田 志帆/絵 | 小峰書店 | 2020.4 | C3 |
新選組全史 上 | 菊地明/著 | 新人物往来社 | 2004.2 | SB5.6 |
新選組全史 中 | 菊地明/著 | 新人物往来社 | 2004.4 | SB5.6 |
新選組全史 下 | 菊地明/著 | 新人物往来社 | 2004.6 | SB5.6 |
新選組全史 天誅vs.志士狩りの幕末(講談社選書メチエ) | 木村幸比古/著 | 講談社 | 2004.7 | SB5.6 |
新選組全史 幕末・京都編 (角川文庫) | 中村彰彦/著 | 角川書店 | 2001.7 | SB5.6 |
新選組全史 戊辰・箱館編 (角川文庫) | 中村彰彦/著 | 角川書店 | 2001.7 | SB5.6 |
新選組全史 幕末・京都編 (文春文庫) | 中村彰彦/著 | 文芸春秋 | 2015.5 | SB5.6 |
新選組全史 戊辰・箱館編 (文春文庫) | 中村彰彦/著 | 文芸春秋 | 2015.5 | SB5.6 |
新選組戦場日記 永倉新八「浪士文久報国記事」を読む | 木村幸比古/編著・訳 | PHP研究所 | 1998.10 | SB5.6 |
新選組全隊士徹底ガイド(河出文庫) | 前田政記/著 | 河出書房新社 | 2004.1 | SB5.7 |
「新撰組」全隊士録 | 古賀茂作/ほか編著 | 講談社 | 2003.11 | SB5.7 |
★新選組その後 第4回特別展 (日野市立新選組のふるさと歴史館叢書第4輯) | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市立新選組のふるさと歴史館 | 2009.3 | SB5.6 |
★新選組だ!!(新選組日野市限定版 Vol.1)[1枚もの地図] | 日野新選組同好会/監修 | 日野新選組同好会 | 2003 |
SB5.6/ SC3.1 |
★新選組隊士遺聞 | 谷春雄/著 林栄太郎/著 | 新人物往来社 | 1973.9 | SB5.6 |
新選組隊士 武田観柳斎について (幕末史研究 42 慶応四年特集) | 藤田英昭/著 | 小島史料館 | 2007.1 | SB5.1 |
新選組隊士伝 蒼き群狼、その生と死の断章 (歴史群像シリーズ 72号) | 学習研究社 | 2004.1 | SB5.7 | |
新選組大事典 コンパクト版 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1999.3 | SB5.6 |
新選組隊士ノート (「沖田総司の周辺」「新選組隊士覚え書き」「新選組フィールド・ノート」掲載) | 三十一人会/編 | 新人物往来社 | 1975.3 | SB5.7 |
★新選組隊士山崎丞取調日記 | 日野市ふるさと博物館/編 | 日野市ふるさと博物館 | 2005.3 | SB5.7 |
新選組隊士臨終図巻 (歴史と旅 第15巻第4号) | 秋田書店 | 1988.3 | SB5.7 | |
★新選組隊士列伝 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1972.8 | SB5.7 |
★新選組隊士列伝 続 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1974.7 | SB5.7 |
新選組隊士烈伝 結成150周年 (双葉社スーパームック) | 双葉社 | 2013.4 | SB5.7 | |
新選組隊士録 (別冊歴史読本 23巻41号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1998.9 | SB5.7 |
新選組隊士録 | 相川司/著 | 新紀元社 | 2011.12 | SB5.7 |
新選組大人名事典 上 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2001.3 | SB5.7 |
新選組大人名事典 下 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2001.3 | SB5.7 |
新選組大全 (歴史人 2022年8月別冊) | ベストセラーズ | 2022.8 | 2022.8 | |
新選組大全史 新選組クロニクル通史篇 (別冊 歴史読本28巻34号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.11 | SB5.6 |
新選組大特集 (歴史と旅臨時増刊 7巻2号) | 秋田書店/編 | 秋田書店 | 1980.1 | SB5.6 |
新撰組旅のハンドブック ゆかりの地を訪ねて 「旅のハンドブック」シリーズ | 薄雲鈴代/執筆 芦澤武仁/写真 山口剛/写真 | リベラル社 | 2010.4 | SC3 |
★新選組多摩党の虚実 土方歳三・日野宿・佐藤彦五郎 | 神津陽/著 | 彩流社 | 2004.9 | SB5.6 |
新選組多摩の四天王 | 宮本三郎/著 | 近代文芸社 | 1993.5 |
SB5.7 |
★新選組誕生 特別展 (日野市立新選組のふるさと歴史館叢書 第1輯) | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市 | 2006.3 |
SB5.6 |
★新選組誕生 特別展 修訂版 (日野市立新選組のふるさと歴史館叢書 第8輯) | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市 | 2011.3 | SB5.6 |
★新選組誕生と清河八郎 新選組誕生150年記念 巡回特別展 (日野市立新選組のふるさと歴史館叢書第11輯) | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市立新選組のふるさと歴史館 | 2014 | SB5.21 |
新選組探偵方 | 南原幹雄/著 | 双葉社 | 1988.11 | SB5.8 |
新選組探偵方 (双葉文庫) | 南原幹雄/著 | 双葉社 | 1992.1 | B |
新選組超読本 (別冊 歴史読本28巻36号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.12 | SB5.6 |
新撰組"散り様"列伝 (別冊宝島2036号) | 宝島社 | 2013.8 | SB5.6 | |
新選組追究録 | 万代修/著 | 新人物往来社 | 1998.10 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(1)「撰か、選か?」 (新撰組隊報 第1号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1982.10 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(2)「歳三出生」 (新撰組隊報 第2号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1982.11 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(3)「歳三の青春」 (新撰組第3号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1982.12 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(4)「石田散薬」 (新撰組隊報 第4号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1983.1 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(5)「歳三とその周辺」 (新撰組隊報 第5号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1983.2 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(6)「天然理心流」 (新撰組 第6号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1983.3 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(7)「近藤勇」 (新撰組 第7号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1983.4 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(8)「近藤勇(2)」 (新撰組 第8号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1983.5 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(9)「近藤勇周辺 山南啓介」 (新撰組 第9号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1983.6 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(10)「近藤勇周辺 沖田総司」 (新撰組 第10号) | 鑰屋主人/著 | 新撰組 | 1983.7 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(11)「近藤勇周辺 沖田総司(2)」 (新撰組 第11号) | 谷春雄/著 | 東京ジューキ食品・新撰組事業部 | 1984.12 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(12)「近藤勇周辺 沖田総司(3)」 (新撰組 第12号) | 谷春雄/著 | 東京ジューキ食品・新撰組事業部 | 1985.2 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(13)「近藤勇周辺 井上源三郎」 (新撰組 第13号) | 谷春雄/著 | 東京ジューキ食品・新撰組事業部 | 1985.4 | SB5.6 |
★新撰組つれづれ(14)「近藤勇周辺 井上源三郎(2)」 (新撰組 第14号) | 谷春雄/著 | 東京ジューキ食品・新撰組事業部 | 1985.6 | SB5.6 |
「新選組!」展 | NHK・NHKプロモーション/編 | NHK・NHKプロモーション | 2004.4 | SB5.6 |
新選組展 2022 史料から辿る足跡 | 京都府京都文化博物館/編 福島県立博物館/編 | 京都府京都文化博物館 | 2022.7 | SB5.6 |
新選組伝奇 | 志村有弘/編 | 勉誠出版 | 2004.1 | SB5.8 |
新選組顛末記 | 永倉新八/著 | 新人物往来社 | 1988 | SB5.6 |
新撰組顛末記 (新装版) | 永倉新八/著 | 新人物往来社 | 1998.11 |
SB5.7 |
新選組藤堂平助 | 秋山香乃/著 | 文芸社 | 2003.10 | SB5.8 |
新選組藤堂平助 (文春文庫) | 秋山香乃/著 | 文藝春秋 | 2007.11 | SB5.8 |
新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか(平凡社新書) | 星亮一/著 | 平凡社 | 2004.2 | SB5.6 |
新選組と沖田総司 「誠」とは剣を極めることなり (PHP新書 231) | 木村幸比古/著 | PHP研究所 | 2002.12 | SB5.7 |
新選組と海援隊 2001年秋季特別展 | 霊山歴史館 | 2001.10 | SB5.6 | |
新選組と海援隊の経営学 幕末ベンチャー | 伊藤隆/著 | ダイヤモンド社 | 1998.10 | SB5.6 |
新選組と刀 | 伊東 成郎/著 | 河出書房新社 | 2016.1 | SB5.6 |
新選組とコンコルド | 木村秀政/著 | グラフ社 | 1980.12 | SB5.6 |
新選組読本 (光文社文庫) | 司馬遼太郎/他著 | 光文社 | 2003.11 | SB5.8 |
新選組読本~隊士外伝 | あさくらゆう/著 | 玉造町観光協会 | 2005.2 | SB5.7 |
新選組読本~隊士外伝 2 | あさくらゆう/著 | 玉造町観光協会 | 2005.8 | SB5.7 |
新選組と近藤勇文集 (寿徳寺文庫 20) | 新井彗誉/編 | 寿徳寺 | 1990.12 | SB5.7 |
新選組と多摩の民権展 | 三鷹市教育委員会事務局教育部生涯学習課/編 | 三鷹市教育委員会 | 2004.11 | SB5.6 |
新選組と出会った人びと | 伊東成郎/著 | 河出書房新社 | 2004.2 |
SB5.4 |
新選組と流山完全ガイド 新選組流山隊 | 松下英治/著 | アーテック | 2004.8 | SB5.65 |
新選組と幕末の京都 探索最強ガイド | 川口正貴/取材・編集 | ユニプラン | 2003.12 | SB5.61 |
新選組と幕末のヒーローに逢いに行く 時代を超えて恋するヒーロー ゆかりの場所へ自分さがしの旅 | 大貝尚人/著 | 日本情報出版 | 2004.2 | SB5.6 |
新選組と土方歳三 CG・古写真・錦絵で甦るゆかりの地&事件現場 双葉社スーパームック | 双葉社 | 2010.2 | SB5.6 | |
新撰組と土方歳三 なぜ最強集団は生まれたか? TOWN MOOK | 徳間書店 | 2013.2 | SB5.6 | |
特集1 新選組と土方歳三の真実(歴史街道 2020年6月号) | PHP研究所 | 2020.6 | SB5.7 | |
★新選組と日野市[一枚もの地図] | 新選組フェスタin日野 実行委員会/編 | 新選組フェスタin日野 実行委員会 | 2004 | SC3.1 |
新選組と松前 | 永田富智/著 | 松前町史に親しむ会 | 2006.4 | SB5.65 |
新選組と見廻組 "壬生狼"と呼ばれた男たちと"竜馬を斬った"男たち (歴史入門シリーズ5) | インターナショナルラグジュアリーメディア | 2015.4 | SB5.6 | |
★新選組友の会ニュース 昭和55年2月から昭和59年11月 | 新選組友の会「大出俊幸」/編 | 新選組友の会「大出俊幸」 | 1980.2~1984.11 | SB5.6 |
新撰組捕物帖 源さんの事件簿 | 秋山香乃/著 | 河出書房新社 | 2005.10 | SB5.8 |
新撰組永倉新八 | 杉村義太郎/著 | 杉村義太郎 | 1927.6 | SB5.7 |
新選組永倉新八外伝 | 杉村悦郎/著 | 新人物往来社 | 2003.12 | SB5.7 |
新選組・永倉新八のすべて | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2004.2 | SB5.7 |
新選組永倉新八のひ孫がつくった本 | 杉村悦郎/編著 杉村和紀/編著 | 柏艪舎 | 2005.11 | SB5.7 |
新撰組流山始末 幕末の下総と近藤勇一件 | 山形紘/著 | 崙書房 | 1979.2 | SB5.65 |
新撰組流山始末 幕末の下総と近藤勇一件 新編 | 山形紘/著 | 崙書房出版 | 2004.7 | SB5.65 |
新選組流山顛末記 | 松下英治/著 | 新人物往来社 | 2009.2 | SB5.65 |
新選組謎とき88話 | 菊地明/著 | PHPエディターズ・グループ | 2013.5 | SB5.6 |
新選組二千二百四十五日 (新潮文庫) [『新選組決定録』(河出書房新社2003年刊)の改訂] | 伊東成郎/著 | 新潮社 | 2007.6 | SB5.6 |
新選組日記 永倉新八日記・島田魁日記を読む (PHP新書) | 木村幸比古/編著・訳 | PHP研究所 | 2003.7 | 215.8 |
新選組日誌 上 | 菊地明/ほか編 | 新人物往来社 | 1995.8 | 215.8 |
新選組日誌 下 | 菊地明/ほか編 | 新人物往来社 | 1995.8 | 215.8 |
新選組日誌 上 コンパクト版 | 菊地明/編 伊東成郎/編 山村竜也/編 | 新人物往来社 | 2003.2 | SB5.6 |
新選組日誌 下 コンパクト版 | 菊地明/編 伊東成郎/編 山村竜也/編 | 新人物往来社 | 2003.2 | SB5.6 |
新選組日誌 上 (新人物文庫) | 菊地明/編 伊東成郎/編 山村竜也/編 | KADOKAWA | 2013.11 | SB5.6 |
新選組日誌 下 (新人物文庫) | 菊地明/編 伊東成郎/編 山村竜也/編 | KADOKAWA | 2013.11 | SB5.6 |
新撰組の歩き方 来て、見て、さわってShinsengumi | 光栄出版部/編 | 光栄 | 1996.7 | SB5.61 |
新選組の遠景 (すばる 2003年8月号) | 野口武彦/著 | 集英社 | 2003.8 | SB5.6 |
新選組の遠景 | 野口武彦/著 | 集英社 | 2004.8 | SB5.6 |
新撰組の女たち | 童門冬二/著 | 朝日新聞社 | 1982.4 | SB5.8 |
新選組の虚像と謎 | 新井英生/著 | 日本文芸社 | 1983 | SB5.6 |
新撰組のことがマンガで3時間でわかる本 へぇ~そうなのか! | 津田太愚/著 | 明日香出版社 | 2003.9 | SB5.6 |
「新選組」の事情通になる! マニアも知らないネタまで開陳 (PHP文庫) | 岳真也/編著 | PHP研究所 | 2003.11 | SB5.6 |
新選組の時代 歴史・文化ガイド (NHKシリーズ) | 大石学/監修 | 日本放送出版協会 | 2003.12 | SB5.6 |
新選組の真実 幕末の最強集団 | 菊地明/著 | PHPエディターズ・グループ | 2004.2 | SB5.6 |
新選組の真実 (歴史人 2012年9月号) | ベストセラーズ | 2012.9 | SB5.6 | |
新選組の真実 (BEST MOOK SERIES79) | ベストセラーズ | 2013.1 | SB5.6 | |
新選組の新常識 (集英社新書) | 菊地明/著 | 集英社 | 2011.8 | SB5.6 |
新選組のすべて | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1981.5 | 215.8 |
新選組のすべて 増補版 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2004.5 | SB5.6 |
新選組の全て 「近藤」新選組が確立するまでの血塗られたサクセスストーリー EIWA MOOK | 英和出版社 | 2014.3 | SB5.6 | |
新選組の青春 壬生と日野の日々 | 青幻舎 | 2003.4 | SB5.6 | |
新選組の大常識(これだけは知っておきたい)[児童書] | 青木美加子/文 宮崎紀幸/文 グループ・コロンブス/文 矢口祥有里/監修 | ポプラ社 | 2003.12 | SB5.6 |
新選組の哲学 | 福田定良/著 | 新人物往来社 | 1974.12 | SB5.6 |
新選組の哲学 (中公文庫) | 福田定良/著 | 中央公論社 | 1986 | SB5.6 |
新選組のトリビア へぇ?!!70連発!!(パーフェクトメモワール) | 幕末新選組倶楽部/編 | リイド社 | 2004.3 | SB5.6 |
新撰組の流山一件(流山市史研究 第15号) | 山形紘/著 | 流山市立博物館 | 1999.2 | SB1.6 |
新選組の謎 (別冊歴史読本 1988年5月号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1988.5 | SB5.6 |
新撰組の謎 徹底検証 (講談社文庫) | 加来耕三/著 | 講談社 | 2003.10 | SB5.6 |
新選組の謎 (中経の文庫) | 中見利男/著 | 中経出版 | 2007.12 | SB5.6 |
新選組の謎を斬る! 三谷版「新選組!」を徹底解析(別冊宝島) | 山村竜也/監修 | 宝島社 | 2004.1 | SB5.6 |
新撰組の光と影 幕末を駆け抜けた男達 (人物文庫) | 童門冬二/著 | 学陽書房 | 2003.10 | SB5.6 |
新選組の人々と旧富澤家 多摩市教育委員会+パルテノン多摩共同企画展 解説リーフレット | 多摩市教育委員会生涯学習振興課文化財係/編 | 多摩市教育委員会 | 2003.11 | SB5.6 |
新選組の人々と旧富澤家 れきどく催し物GUIDE (歴史読本 2004年1月号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2004.1 | SB5.7 |
新選組の舞台裏 | 菊地明/著 | 新人物往来社 | 1998.3 |
SB5.6/ SB5.7 |
★新選組のふるさと日野 甲州道中日野宿と新選組 | 日野市ふるさと博物館/編 | 新選組フェスタin日野実行委員会 | 2003.5 | SB5.6 |
★「新選組ふるさと日野」新選組を見なおそう<史蹟めぐり①>(たまむさしの1号) | 馬場弘融/講演 | リプレムーン | 2000.1 | SC3.1 |
★「新選組のふるさと日野」道中案内 歴史と自然のまち | 日野市観光協会/編 日野新選組ガイドの会「編集委員会」/編 | 日野市・新選組フェスタin日野実行委員会 | 2004.3 | SB5.6 |
★「新選組のふるさと日野」道中案内 第二版 歴史と自然のまち | 日野市観光協会/編 | 日野市観光協会 | 2005.3 | SB5.6 |
★「新選組のふるさと日野」道中案内 第四版 歴史と自然のまち | 日野市観光協会/編 | 日野市観光協会 | 2007.2 | SB5.6 |
新選組の料理人 | 門井慶喜/著 | 光文社 | 2018.5 | SB5.6 |
新選組の論じ方 新選組史料フォーラムから | 宮地正人/ほか著 | 新選組史料フォーラム実行委員会 | 2009.2 | SB5.6 |
新選組敗者の歴史はどう歪められたのか 幕末維新のねじまげられた真実 (じっぴコンパクト新書088) | 大野敏明/著 | 実業之日本社 | 2011.10 | SB5.6 |
新選組幕末の青春(ザ・マンシリーズ) | 本多光夫/編 | プレジデント社 | 1981.10 | SB5.6 |
新選組幕末の青嵐 | 木内昇/著 | アスコム | 2004.5 | SB5.8 |
★新選組・八王子r千人同心関係史料集 井上源三郎資料館所蔵 (井上源三郎資料館研究集録第1冊) | 井上源三郎資料館 | 2008.9 | SB5.7 | |
新選組八番組長藤堂平助とは何者か? 藤堂平助の謎に包まれた生涯を探る 藤堂平助研究Vol.1 | 緋鳳/著 | 緋鳳 | 2010.9 | SB5.7 |
新選組映画はなぜ作られるのか | 小松 宰/著 | 彩流社 | 2023.10 | SB5.89 |
新選組はやる (新潮文庫) | 高橋 由太/著 | 新潮社 | 2015.5 | SB5.88 |
新選組原田左之助 残映(人物文庫) | 早乙女貢/著 | 学陽書房 | 2001.8 | SB5.8 |
新選組秘剣伝 1 (歴史群像新書) | 瑞納美鳳/著 | 学習研究社 | 1996.10 | SB5.8 |
新選組秘剣伝 2 (歴史群像新書) | 瑞納美鳳/著 | 学習研究社 | 1997.1 | SB5.8 |
新選組秘剣伝 3 (歴史群像新書) | 瑞納美鳳/著 | 学習研究社 | 1997.11 | SB5.8 |
「新選組」 土方歳三を歩く(歩く旅シリーズ歴史・文学) | 蔵田敏明/著 | 山と渓谷社 | 2003.12 | SB5.7 |
「新選組!!土方歳三最期の一日」メイキング&ビジュアル完全ガイドブック 2006 NHK正月時代劇 (Fusosha mook) | 産業経済新聞社 | 2006.1 | SB5.89 | |
新選組秘帖 | 中村彰彦/著 | 新人物往来社 | 2002.5 | SB5.8 |
新選組101の謎 | 菊地明/著 | 新人物往来社 | 1993.3 | SB5.6 |
新選組111の謎 (成美文庫) | 楠木誠一郎/著 | 成美堂出版 | 2003.10 | SB5.6 |
新選組100話 | 鈴木亨/著 | 立風書房 | 1981.9 | SB5.7 |
新選組100話 (中公文庫) | 鈴木亨/著 | 中央公論社 | 1996.12 | SB5.7 |
新選組秘録 | 釣洋一/著 | 新人物往来社 | 1976.12 | SB5.6 |
新選組風雲録 1 洛中編 | 広瀬仁紀/著 | 大陸書房 | 1987.12 | SB5.8 |
新選組風雲録 2 激斗編 | 広瀬仁紀/著 | 大陸書房 | 1988.2 | SB5.8 |
新選組風雲録 3 落日編 | 広瀬仁紀/著 | 大陸書房 | 1988.6 | SB5.8 |
新選組風雲録 4 戊辰編 | 広瀬仁紀/著 | 大陸書房 | 1988.11 | SB5.8 |
新選組風雲録 5 函館編 | 広瀬仁紀/著 | 大陸書房 | 1989.3 | SB5.8 |
新選組風雲録 <マンガ> | 水木しげる/著 | 新人物往来社 | 1978.5 | SB5.89 |
新選組フェスタⅰn日野記念誌 | 新選組フェスタⅰn日野実行委員会/編 | 日野市観光協会 | 2005.8 | SB5.6 |
新選組副長助勤斎藤一 | 赤間倭子/著 | 新人物往来社 | 1974.1 | SB5.8 |
新選組副長助勤斎藤一 (新装版) | 赤間倭子/著 | 新人物往来社 | 1998.3 | SB5.8 |
新選組副長助勤斎藤一 (学研M文庫) | 赤間倭子/著 | 学習研究社 | 2002.7 | SB5.8 |
新選組副長 土方歳三 | 星亮一/編 | 教育書籍 | 1989.6 | SB5.8 |
新選組武士道 「退くな!」の美学 | 田原八郎/著 | 燃焼社 | 2003.11 | SB5.6 |
「新選組」ふれあいの旅 人や史跡との出逢いを求めて | 岳真也/著 | PHP研究所 | 2003.12 | SB5.6 |
新選組宝典 写真集 | 釣洋一/著 | 新人物往来社 | 2003.12 | SB5.6 |
★新選組戊辰戦争のなかで 日野市立新選組のふるさと歴史館第3回特別展 | 日野市立新選組のふるさと歴史館 | 日野市立新選組のふるさと歴史館 | 2008 | SB5.6 |
★新選組戊辰戦争のなかで 第3回特別展 日野市立新選組のふるさと歴史館叢書第3輯 | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市立新選組のふるさと歴史館 | 2008.3 | SB5.6 |
新選組滅びの美学 (中公ムック) | グレイル/編 | 中央公論新社 | 2021.1 | SB5.6 |
新選組魔道剣 | 火坂雅志/著 | 光文社 | 1996.8 | SB5.8 |
新選組魔道剣(光文社文庫,光文社時代小説文庫) | 火坂雅志/著 | 光文社 | 1999.11 | SB5.8 |
新選組密偵・山崎烝 | 島津隆子/著 | 新人物往来社 | 1997.3 | SB5.8 |
新選組ミニガイド | 小島政孝/編 | 小島資料館 | 2001.7 | SB5.6 |
新選組銘々伝 | 早乙女貢/著 | 徳間書店 | 1985.8 | SB5.7 |
新選組銘々伝 第1巻 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.7 | SB5.7 |
新選組銘々伝 第2巻 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.7 | SB5.7 |
新選組銘々伝 第3巻 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.9 | SB5.7 |
新選組銘々伝 第4巻 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2003.10 | SB5.7 |
新選組物語 (歴史新書) | 子母沢寛/著 | 鱒書房 | 1955.8 | SB5.6 |
新選組物語 新選組三部作 (中公文庫) | 子母沢寛/著 | 中央公論社 | 1977.5 | SB5.6 |
新選組物語 新選組三部作 (改版) (中公文庫) | 子母沢寛/著 | 中央公論社 | 1997.2 | SB5.6 |
新選組、敗れざる武士達 | 山川健一/著 | ダイヤモンド社 | 2004.8 | SB5.6 |
新撰組山南敬助 | 童門冬二/著 | 新人物往来社 | 1975.1 | SB5.8 |
新選組夜話 近藤勇 1<マンガ> | 水木しげる/著 | 講談社 | 1986.6 | SB5.89 |
新選組夜話 近藤勇 2<マンガ> | 水木しげる/著 | 講談社 | 1986.6 | SB5.89 |
新選組余滴 改定版 | 小島政孝/著 | 小島資料館 | 2004.4 | SB5.6 |
★新選組余聞史 | 高木たかし/著 | 新人物往来社 | 1989.11 | SB5.6 |
新選組余話 | 小島政孝/著 | 小島資料館 | 1990.12 | SB5.6 |
新選組468隊士大名鑑 (愛蔵版) 幕末を駆け抜けた壬生狼たちの群像 | 壬生狼友の会/編 | 駿台曜曜社 | 1999.12 | SB5.7 |
新選組468隊士大名鑑 | 壬生狼友の会/特別監修 | 小池書院 | 2007.11 | SB5.7 |
新選組歴史散歩 (日野の歴史と文化 27号) | 谷春雄/著 | 日野史談会 | 1988.7 | SB0 |
新選組烈士伝 (角川文庫) | 津本陽/ほか著 | 角川書店 | 2003.10 | BN |
新選組列伝 | 早乙女貢/著 | 新人物往来社 | 2003.7 | SB5.8 |
新選組列伝 誠の旗を掲げた男たちのその後(歴史街道 2021年10月号) | 今川美玖/著 | PHP研究所 | 2021.10 | SB5.7 |
新選組は京都で何をしていたか | 伊東成郎/著 | KTC中央出版 | 2003.10 | SB5.61 |
新選組はなぜ愛されるのか (文藝春秋 SPECIAL 2012年 SUMMER №20 季刊夏号) | 浅田次郎/著 | 文芸春秋 | 2012.4 | SB5.6 |
人造記 (「放屁権介」掲載) | 東郷隆/著 | 東京書籍 | 1990.11 | SB5.8 |
新徴組 | 小山松勝一郎/著 | 国書刊行会 | 1976.7 | SB5.2 |
新徴組 | 佐藤賢一/著 | 新潮社 | 2010.8 | SB5.8 |
★新徴組 江戸から庄内へ、剣客集団の軌跡 巡回特別展 (日野市立新選組のふるさと歴史館叢書 第10輯) | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市 | 2012 | SB5.21 |
★新徴組 江戸から庄内へ、剣客集団の軌跡 巡回特別展 | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 鶴岡市郷土資料館/編 | 日野市 | 2012 | SB5.21 |
新徴組の真実にせまる 最後の組士が証言する清河八郎・浪士組・新選組・新徴組 | 千葉弥一郎/原著 西脇康/編著 | 文学通信 | 2018.11 | SB5.21 |
死んでたまるか | 伊東 潤/著 | 新潮社 | 2015.2 | SB5.8 |
新・日本剣豪100選 新100選シリーズ 2 (「近藤勇掲載」) | 綿谷雪/著 | 秋田書店 | 1990 | SB5.7 |
新幕末風雲録 (ノン・ポシェット) | 峰隆一郎/著 | 祥伝社 | 1989.4 | SB5.8 |
新幕末風雲録 2 清河八郎暗殺編 (ノン・ポシェット) | 峰隆一郎/著 | 祥伝社 | 1989.7 | SB5.8 |
新幕末風雲録 3 桂小五郎襲撃 (ノン・ポシェット) | 峰隆一郎/著 | 祥伝社 | 1989.12 | SB5.8 |
新幕末風雲録 4 西郷隆盛の密命 (ノン・ポシェット) | 峰隆一郎/著 | 祥伝社 | 1990.4 | SB5.8 |
新幕末風雲録 完結編 勝海舟と西郷隆盛 (ノン・ポシェット) | 峰隆一郎/著 | 祥伝社 | 1990.10 | SB5.8 |
新発見!山崎丞取調日記でわかった新選組各隊の編成 (歴史街道 2005年8月号) | 山村竜也/著 | PHP研究所 | 2005.8 | SB5.6 |
人物列伝幕末維新史 明治戊辰への道 | 綱淵謙錠/著 | 講談社 | 1988.2 | SB5.4 |
★新編日野百物語 [和綴本、「新選組隊士の怨霊」掲載] | 日野宿発見隊/編 | 日野宿発見隊 | 2016.11 | SD7 |
★新編日野百物語 [簡易版、目次あり、「新選組隊士の怨霊」掲載] | 日野宿発見隊/編 | 日野宿発見隊 | 2018.10 | SD7 |
シンポジウム「新選組」-新選組の新たな地平を拓くために- | 調布市「大河ドラマ新選組」まちおこし実行委員会 | 2004.10 | SB5.6 | |
シン・名作映画案内『燃えよ剣』/岡田准一×山田涼介 演技者の信念。(anan 2021年10月20日号) | マガジンハウス | 2021.10 | 051 |
ス
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
スイス領事の見た幕末日本 | ルドルフ・リンダウ/著 | 新人物往来社 | 1986.2 | SB5.29 |
図解・新選組のことが面白いほどわかる本 2時間でわかる | 中見利男/著 | 中経出版 | 2003.12 | SB5.6 |
図解刀剣人物伝 | 刀剣人物研究会/編著 | カンゼン | 2015.7 | SB5.6 |
図解*日本史「悪役」たちの言い分 視点を変えればワルも善玉 (「防若無人とそしられた新選組の厄介者 芹沢鴨」掲載) | 岳真也/著 | PHP研究所 | 2006.12 | SB5.7 |
図解眠れなくなるほど面白い日本史 [「新撰組の池田屋襲撃」掲載] | 鈴木 旭/著 | 日本文芸社 | 2019.11 | 211 |
〈図集〉幕末・明治の生活風景 外国人のみたニッポン | 須藤功/編著 | 東方総合研究所 | 1995.3 | SB5.2 |
図説・新選組 (ふくろうの本) | 横田淳/著 | 河出書房新社 | 2004.1 | SB5.6 |
図説 新選組クロニクル (別冊歴史読本 第33巻10号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2008.3 | SB5.6 |
図説・新選組史跡紀行 決定版 (歴史群像シリーズ特別編集) | 萩尾農/文 | 学習研究社 | 2003.10 | SB5.6 |
図説新選組幕末斬闘賦 最強刺客集団の軌跡を再現イラスト・地図・人物伝で徹底解説! 歴史群像シリーズ (「再刻慶応三年京都絵図(京屋忠兵衛蔵)」「中島登筆『戦友姿絵』」付録) | 学研パブリッシング | 2010.2 | SB5.6 | |
図説*戦乱日本合戦地図 血湧き肉躍る絢爛歴史図誌! (「戊辰戦争、五稜郭の戦い」掲載) | 本郷陽二/著 | 日本文芸社 | 2006.2 | SB5.25 |
図説調布の歴史 | 調布市市史編集委員会/編 | 調布市 | 2000.3 | SB1.1 |
図説・日本刀大全 決定版 歴史群像シリーズ (「近藤勇と長曾祢 虎徹」「土方歳三と和泉守兼定」掲載) | 〔稲田和彦〕/〔監修・文〕 | 学習研究社 | 2006.4 | 756.6 |
図説*幕末・維新おもしろ事典 〔新装新版〕 (知的生きかた文庫) | 奈良本辰也/監修 | 三笠書房 | 2004.5 | SB5.2 |
図説幕末・維新の銃砲大全 戊辰・西南戦争の兵器と軍装を徹底解明! 洋泉社mook | 洋泉社 | 2013.7 | SB5.2 | |
図説*幕末維新の歴史地図 | 河合敦/監修 | 青春出版社 | 2004.3 | SB5.2 |
図説*武術事典(「新選組と武術」掲載) | 小佐野淳/著 | 新紀元社 | 2003.9 | 789 |
図説戊辰戦争 ふくろうの本 | 木村幸比古/編著 | 河出書房新社 | 2012.10 | SB5.25 |
図説・宮本武蔵と剣豪たちの剣法 (「天然理心流」掲載) | 田中普門/著 | 講談社 | 2011.11 | 789.3 |
図説歴史の街道・幕末維新 | 榊原和夫/写真・文 | 河出書房新社 | 1990.11 | SB5.2 |
図説*歴史の「決定的瞬間」 愛蔵版 マンガと図表でわかりやすいあなたは「その時」の目撃者になる! (「池田屋事件」掲載) | 日本博学倶楽部/著 | PHP研究所 | 2006.1 | SB5.6 |
図録 維新と薩摩 | 柴田 融/編著 | 南日本放送 | 1968 | SB5.3 |
図録 日野宿本陣 佐藤彦五郎と新選組(日野宿叢書 第二冊) | 日野市新選組まちおこし室/制作 | 日野市新選組まちおこし室/制作 | 2004.3 | SC4.5 |
セ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
正座と日本人 The New Fifties (「新選組に見る座り方」掲載) | 丁 宗鐵/著 | 講談社 | 2009.4 | 383 |
青春新撰組BARAGAKI! 1 | 秋月こお/著 | 角川書店 | 1996.10 | SB5.88 |
青年に与うる書 現代語訳「講孟餘話」 | 吉田松陰/著 | 新人物住来社 | 1973.7 | SB5.4 |
世界の中の明治維新 (幕末維新論集 1) | 田中彰/〔ほか〕編 | 吉川弘文館 | 2001.12 | SB5.2 |
昔夢会筆記 徳川慶喜公回想談 (東洋文庫 76) | 渋沢栄一/編 | 平凡社 | 1966.1 | SB5.4 |
殺生石 Kappa novels | 富樫倫太郎/著 | 光文社 | 2004.11 | SB5.8 |
切腹の日本史 (じっぴコンパクト新書156) | 大野敏明/著 | 実業之日本社 | 2013.5 | SB5.6 |
芹沢鴨・死出の鍔 | 丹波元/著 | PHP研究所 | 1995.10 | SB5.8 |
芹沢鴨の新撰組 | 榊原勝昭/著 | 新撰組水戸派顕彰会 | 2004.4 | SB5.7 |
閃光の新選組 | 伊東成郎/著 | 新人物往来社 | 2006.6 | SB5.6 |
全国お墓マイルガイド 墓マイラー御用達 Dia collection | 田中良輔/編・文 | ダイアプレス | 2010.12 | SB5.4 |
全国諸藩剣豪人名事典 | 間島勲/著 | 新人物往来社 | 1996.3 | SB5.7 |
全国「刀剣」御朱印ガイド 名刀の印と聖地をめぐる [「鳥羽・伏見の戦い幕府軍野戦病院の地 長円寺 土方歳三ゆかりの兼定 和泉守兼定」掲載] | 「刀剣巡礼」編集室/著 | メイツユニバーサルコンテンツ | 2021.11 | SB5.6 |
戦国と幕末 乱世の男たち (角川文庫) [「新選組異聞」掲載] | 池波正太郎/著 | 角川書店 | 1980.8 | SB5.8 |
戦国と幕末 | 池波正太郎/著 | 東京文藝社 | 1981.6 | SB5.8 |
戦士の賦 上 土方歳三の生と死 | 三好徹/著 | 秋田書店 | 1988.4 | SB5.8 |
戦士の賦 下 土方歳三の生と死 | 三好徹/著 | 秋田書店 | 1988.4 | SB5.8 |
戦塵北に果つ 土方歳三戊辰戦始末 | 甲斐原康/著 | 学研パブリッシング | 2010.9 | SB5.8 |
仙台戊辰史 | 藤原相之助/著 | マツノ書店 | 2005.3 | B5.25 |
仙台戊辰戦史 北方政権を目ざした勇者たち | 星亮一/著 | 三修社 | 2005.8 | SB5.25 |
千年企業の大逆転 (「新撰組に納めていた『御用の綱』」掲載) | 野村 進/著 | 文藝春秋 | 2014.8 | SB5.6 |
ソ
書 名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|---|
贈位諸賢傳 1 (安藤鎌次・大高又次郎・巣内式部の項あり) | 田尻佐/編 | 國友社 | 1927.7 | SB5.4 |
総司! 1 魂斬りの剣 (集英社スーパーファンタジー文庫) | 山崎晴哉/著 | 集英社 | 1992.3 | SB5.8 |
総司! 2 恋地獄 (集英社スーパーファンタジー文庫) | 山崎晴哉/著 | 集英社 | 1992.9 | SB5.8 |
総司! 3 星連そろう (集英社スーパーファンタジー文庫) | 山崎晴哉/著 | 集英社 | 1993.2 | SB5.8 |
総司! 4 さらば・・・ (集英社スーパーファンタジー文庫) | 山崎晴哉/著 | 集英社 | 1993.2 | SB5.8 |
総司還らず | えとう乱星/著 | 中央公論社 | 1994.3 | SB5.8 |
総司還らず (広済堂文庫,特選歴史小説) | えとう乱星/著 | 広済堂出版 | 2001.11 | SB5.8 |
[第三十回]総司忌開催される ニュース&トピックス (歴史読本 2004年9月号) | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 2004.9 | SB5.7 |
総司残英抄 | 戸部新十郎/著 | 青樹社 | 1978.9 | SB5.8 |
総司残英抄(河出文庫) | 戸部新十郎/著 | 河出書房新社 | 1985.5 | SB5.8 |
総司残英抄 (徳間文庫) | 戸部新十郎/著 | 河出書房新社 | 1990.9 | SB5.8 |
総司と歳三 | 新人物往来社/編 | 新人物往来社 | 1978.8 | SB5.8 |
総司の夢 | 小松 エメル/著 | 講談社 | 2016.9 | SB5.8 |
総司の夢 (講談社文庫) | 小松 エメル/著 | 講談社 | 2019.2 | SB5.8 |
総司炎の如く | 秋山香乃/著 | 日本放送出版協会 | 2003.10 | SB5.8 |
総司燃え尽きる 新選組血風録 『剣士燃え尽きて死す』(新潮社1975年刊)の改題 | 笹沢左保/著 | 双葉社 | 1998.8 | SB5.8 |
総司はひとり 血風新選組 | 戸部新十郎/著 | 青樹社 | 1984 | SB5.8 |
総司はひとり 血風新選組 (徳間文庫) | 戸部新十郎/著 | 徳間書店 | 1990.5 | SB5.8 |
総司はひとり 血風新選組 (中公文庫) | 戸部新十郎/著 | 中央公論新社 | 2002.9 | SB5.8 |
相馬主殿回想録 (日野市立新選組のふるさと歴史館叢書第5輯) | 日野市立新選組のふるさと歴史館/編 | 日野市 | 2009.4 | SB5.7 |
「草莽の志士」の明治維新-相馬主殿を中心に-(維新の時代を生きた人々と笠間<からま歴史ブックレット 3>) | 宮山純一/著 | 笠間市教育委員会 | 2020.3 | SB5.7 |
総力特集150年目の真実 新選組と池田屋事件 男たちはなぜ死闘に挑んだのか (歴史街道 2014年7月号) | PHP研究所 | 2014.7 | SB5.6 | |
★総力特集新選組副長土方歳三 なぜ戦い続けたのか [土方愛/著「誠実な人柄と信念を曲げない生き方...子孫から見た歳三の横顔」掲載](歴史街道 2017年5月号) | PHP研究所 | 2017.5 | SB5.7 | |
総力特集150年目の真実 新選組と池田屋事件 男たちはなぜ死闘に挑んだのか (歴史街道 2014年7月号) | PHP研究所 | 2014.7 | SB5.6 | |
蒼狼の剣 グラフィックス新選組 | 山村竜也/著 | PHPエディターズ・グループ | 2002.5 | SB5.6 |
賊軍土方歳三 1 <マンガ> | 赤名 修/著 | 講談社 | 2020.8 | SB5.89 |
側面観幕末史 上巻 | 桜木章/著 | 青史社 | 1975.6 | SB5.2 |
側面観幕末史 下巻 | 桜木章/著 | 青史社 | 1975.11 | SB5.2 |
その時、龍馬は、新選組は維新の胎動幕末年表帖 京都観光基本データ帖3 | 赤尾博章/〔監修〕 青木繁男/〔監修〕 | ユニプラン | 2009.9 | SB5.1 |
その時歴史が動いた 1 [新選組参上! 池田屋事件に賭けた若者たち] | NHK取材班/編 | KTC中央出版 | 2000.9 | 211 |
その時歴史が動いた 10 [土方歳三、北の大地に散る/箱館戦争、最後の激戦] | NHK取材班/編 | KTC中央出版 | 2001.12 | 211 |
その時歴史が動いた 別巻4 新選組興亡史 | NHK取材班/編 | KTC中央出版 | 2003.9 | SB5.6 |
NHK*その時歴史が動いた 幕末編 日本の曙、明治黎明 コミック版 | NHK取材班/編 村上としや/〔ほか〕著 村上としや/〔ほか〕著 | ホーム社 | 2003.7 | SB5.89 |
NHK*その時歴史が動いた 幕末回天編 コミック版 | NHK取材班/編 たかや健二/〔ほか〕著 | ホーム社 | 2005.2 | SB5.89 |
NHK*その時歴史が動いた 新選組・龍馬編 コミック版 | NHK取材班/編 谷口敬/〔ほか〕著 | ホーム社 | 2006.3 | SB5.89 |
その名は新選組 [児童書] | 砂田弘/著 伊藤勢/絵 | ポプラ社 | 2003.12 | SB5.6 |
それからの志士 (有斐閣選書) | 高木俊輔/著 | 有斐閣 | 1985.3 | SB7 |
それぞれの明治維新 変革期の生き方(佐々木克彦/著 「明治維新の影 榎本武揚」 藪田貫/著「大坂町奉行所与力・内山彦次郎の生涯」掲載) | 佐々木克/編 | 吉川弘文館 | 2000.8 | SB5.2 |
尊王に散った悲劇の男 新選組水戸派 伊東甲子太郎 鈴木三樹三郎 | あさくらゆう/著 | 玉造町観光協会 | 2004.6 | SB5.7 |