パンくずリスト:このページは ホーム »の下の ご利用案内 »の下の 利用者登録について です

利用者登録について

日野市立図書館は、どなたでも無料で利用することができます。

資料を借りるときなどは、図書館の利用者カードが必要です。

利用者カードは日野市内のすべての図書館で共通です。

利用者カードを作れる方

  • 日野市にお住まいか、通勤・通学されている方
  • 相互利用ができる市にお住まいの方
    八王子市、府中市、調布市、町田市、多摩市、稲城市、立川市、国立市

利用者カードを作るのに必要なもの

日野市内に在住の方・相互利用ができる自治体に在住の方
  • 現在の住所・氏名等を確認できる本人確認書類

※中学生以下の方の本人確認書類について

  • ご本人が利用登録申込書に記入できる場合や、ご本人が来館していてご家族が代筆する場合は、本人確認書類は不要です。
  • ご本人が来館しておらず、ご家族の方が代理で登録する場合は、ご本人と代理で登録手続きを行う方の本人確認書類が必要です。
日野市内に在勤・在学の方

次の1、2の両方をご用意ください。

  1. 現在の住所・氏名等を確認できる本人確認書類
  2. 日野市内の通勤先や通学先の所在地を確認できる書類

現在の住所・氏名等を確認できる本人確認書類の例

運転免許証、健康保険証/資格確認書、学生証、住民票(最近6か月以内に発行のもの)、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード など

※有効期限内のものに限ります

日野市内の通勤先や通学先の所在地を確認できる書類の例

  • 在勤:社員証、健康保険証、入館証、雇用期間内の雇用契約書(雇用確認書)、3か月以内に発行された給与明細書・源泉徴収票、等
  • 在学:学生証、生徒手帳、カルチャーセンター等の受講証、等

※条件を満たす証明書がない場合、勤務証明書・通学証明書(いずれも様式は任意)をご提示ください。様式がない場合は、図書館指定の様式をお使いください。

在勤証明を補助するものとして有効な書類の例

例示した証明書で通勤先の所在地が未記載の場合、上記証明書1点に加えて下記書類1点をご提示ください。

  • 日野市内の勤務先が記載されている名刺
  • 勤務先の公共料金の請求書・領収書・納付書(事業所名・所在地・氏名が記載されているもの)
  • 勤務先宛の郵便物・宅配便の受取証(事業所名・所在地・氏名が記載されているもの)

利用者カードの有効範囲

  • 日野市外の図書館や学校図書館では利用できません。
  • 5年ごとに更新手続きが必要です。
  • 住所や電話番号などが変わったときは、変更手続きが必要です。

更新・変更手続き

  • 利用者カードの更新や変更手続きには、現在の住所・氏名が確認できる本人確認書類をご提示ください。(中学生以下を除く)在勤・在学の方は、本人確認書類のほかに日野市内の通勤先・通学先を証明する書類が必要です。
  • 中学生以下の方は、窓口で住所・氏名・電話番号を記入していただきます。

再発行手続き

  • 次のいずれかの場合には、利用者カードを再発行いたします。利用者登録に必要な確認書類をご用意のうえ、お近くの図書館の窓口にお申し出ください。
    • 利用者カードを紛失した場合
    • 転出・転入、転勤、卒業等で利用資格が変更になる場合(相互利用から一般利用、または一般利用から相互利用への変更)

代理人による手続き

利用登録・更新・変更等の手続きには本人がご来館ください。

やむを得ず代理人による手続きを行う場合、次の書類をご用意ください。

同居のご家族が代理人となる場合
  1. 手続きが必要な方の住所・氏名等を確認できる本人確認書類
  2. 代理人の住所・氏名等を確認できる本人確認書類
  3. (更新・変更手続きの場合)手続きが必要な方の利用者カード

※委任状は不要

同居のご家族以外が代理人となる場合
  1. 手続きが必要な方の住所・氏名等を確認できる本人確認書類
  2. 代理人の住所・氏名等を確認できる本人確認書類
  3. (更新・変更手続きの場合)手続きが必要な方の利用者カード
  4. 委任状(様式は任意)

その他(よくあるご質問)

転出等で日野市立図書館を利用できなくなる(しなくなる)場合に必要な手続きは?
  • 転出、転勤、卒業等で利用資格を喪失する場合、貸出資料をすべて返却したことを確認したうえで、利用者カードは図書館にお返しいただくかご自身で処分してください。
身分証明書の住所と現住所が違うとき・住所の記載がないときは?
  • 現住所が未変更・未記載の身分証明書に加えて、日野市内の住所が記載された次の書類もお持ちください。
    【住所証明の補助として使える書類】
    • 1か月以内の公共料金の請求書や納付書(例:電気・ガス・水道・電話・新聞)
    • 消印が1か月以内の郵便物
    • 1か月以内の宅配便の受取証
  • 公共料金の請求書や納付書等がインターネット上で閲覧するタイプの場合は、窓口でスマートフォンの画面を提示していただくことでも証明が可能です。
  • これらの方法による日野市内在住の証明が難しい場合は、図書館へご相談ください。
  • マイナンバー(個人番号)の「通知カード」や社員証、定期券、名刺、シルバーパスなどは、身分証明書や確認書類として使用できません。

日野市立図書館

〒191-0053
東京都日野市豊田2-49-2
電話:042-586-0584