レファレンス室(中央図書館 2階)について
中央図書館2階のレファレンス室では、事典・辞書等の参考資料を所蔵しています。また、市民資料室においては、地域・行政資料を提供しています。
調査・研究等にご利用いただくことを目的とし、閲覧テーブルのほかに個人利用席(以下、キャレル)を備えています。
所蔵資料
レファレンス室
- 辞書・事典類
- 白書
- 年鑑・年報類
- 小中学校教科書(全社)
- 新聞バックナンバー(過去3か月)
- 朝日新聞縮刷版(1959年~)
- 官報、東京都広報
- 近隣のタウン誌、広報紙、出版関係PR誌
- 日野市域の地形図(明治期~)
- 都内都市地図、住宅地図(日野市の住宅地図は昭和41年より所蔵)
- オンラインデータべース
- 東京都立図書館電子書籍
※新聞・新聞縮刷版・広報紙の所蔵についてはこちら
※オンラインデータベースについてはこちら
市民資料室
- 日野市および多摩地域の郷土資料
- 日野市の行政資料
- 東京都の行政資料
- 日野市内の会報誌
- 全国の電話帳
- ハローページは2021年10月に最終発行
- タウンページは2026年3月に最終発行を予定
- マイクロフィルム(主要紙の東京版、多摩版)
- 図書館関係資料(日野市立図書館関係資料含む)
- 図書館関係雑誌、会報誌
ホームページでは日野市立図書館に関係する文献について、リストを公開しています。
文献探索にご活用ください。
キャレル利用
利用による区分
- 従来通り、図書館資料による調べ物のための席 (10席)
- (うち、電源を利用できる席 5席)
- 利用目的を図書館資料による調べものに限定しない席(自習可) (5席)
利用できる方
日野市にお住まいか、通勤・通学されている方
※それ以外の方は、大机をご利用ください
利用できる時間
原則2時間までですが、次にお待ちの方がいなければそのままご利用いただけます。
特に延長の手続きは必要ありません。
満席時、次の方がお待ちの場合は、2時間を超過している方から利用開始時間の早い順に席を空けていただきます。
利用方法
カウンター職員に利用者カードを提示のうえ、利用希望の席をお伝えください。
利用札をお渡しします。札は、利用後にカウンターまでご返却ください。
利用者カードをお持ちでない方は、利用登録をしていただくか、身分証明書を提示のうえ、必要書類にご記入ください。
その他
電源をお使いになりたい方は、キャレルと大机の電源席(4席)からお選びください。
「利用目的を図書館資料による調べものに限定しない席」が満席の場合、ほかの区分の席が空いていても、ご利用できません。2階ホールの机をご利用ください。
レファレンス室での調べものをする方に席を確保するためです。ご理解ください。
席を確保したままの館外への一時退出はお断りします。
そのような場合には、荷物を撤去し、次の方に席を提供します。
注意事項
- 原則として図書館資料を利用される方を優先しております
- 飲食(蓋つきの飲み物を除く)はお断りしています
- 携帯電話等での通話および無断撮影、録音はお断りしています
- 持ち込みのパソコン等の電源席およびキャレルを希望する方はカウンターにて利用申し込みをしてください